ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

海の見える梅林「綾部山梅林」。瀬戸内海を眺めつつ楽しむ2万本の梅。

2024-03-12 | 国内旅行
「うわ~雄大な景色の梅林だね~すご~い!」

ミモロの目の前に広がるのは、一面のピンク色の梅の花…そしてその奥には、青い瀬戸内海が見えます。

お友達に誘われて日帰りバスツアーで訪れたのは、兵庫県たつの市にある「綾部山梅林」です。
24ヘクタールの広大な丘陵は、5~6世紀の古代人の古墳が16基点在することでも知られます。昭和43年から土地改良付帯事業として国有林24ヘクタールを開墾し、約2万本の梅を植え、昭和49年から観梅事業が始まり、今や西日本一の梅林と言われる場所になりました。

2月11日~3月20日の梅の咲く時期にのみ、一般に公開。

期間中の週末には、餅つきや猿回し、和太鼓の演奏などさまざまなイベントも開催され、西日本を中心に多くの人が訪れる梅の名所です。

バスツアーでの滞在時間は、50分。広い敷地内を巡るには、とても足りそうにありません。


「急がなくちゃ~」とミモロは、梅が一望できるビューポイントへ進みます。

なだらかな坂道が続き、「思ったよりキツイね~」と息を切らせながら…

でも、しばらく進むと、「わ~海だ~」梅の花の向こうに瀬戸内海が…

この日は、残念ながら曇り。もし晴天なら、青い海とピンクの梅のコントラストがそれは美しいのだそう。

なだらかな山の斜面を見ると、そこにも一面の梅の花…


「こんなにたくさん梅の花、見たことないかも…」とミモロ。そう京都で見る梅とは、スケールが違います。

「なんかいい香り…クンクン」海から吹く風は、梅の花を渡り、ほのかに甘い薫りをミモロの鼻に届けます。

「ミモロちゃん、梅ジュース頂ける場所、この先みたいよ~」とお友達。
バスを降りるときに渡されたチケットを見せると、梅ジュースをもらえるのでした。

売店に到着し、「これお願いします」とチケットを渡し、梅ジュースを受け取ります。


「結構歩いたよね~でも、あっちの方に絶景ポイントがあるって~」と案内図を見たミモロとお友達は、さらに梅林の道を進みます。

「わ~ここいいねぇ~」と二人は、汗をぬぐいながら、ベンチでひと休み。

二人が見つめる先には、梅林と瀬戸内海、そしてその間に黄色い菜の花畑が…


天気が良ければ、目の前に広がる瀬戸内海に、さまざまな島の姿がクッキリと見えるそう。

う~残念…

さて、ベンチのそばには、ここが古墳群であることを示す表示。

梅の開花時期だけ、古墳群も見学できるのだそう。
「見たいね~石室とかあるんだって~」とミモロ。でも、今回はバスツアーですから、自由に時間を使うことはできません。「また来たいね~」と後ろ髪をひかれますが、バスの集合時間も迫ってきました。

二人は、転がるように梅林に続く坂道を下ります。
でも、途中、「ちょっとここに寄る~」と足を止めたのは、柏餅の売店。
 

そして梅の和菓子や梅干が並ぶお店です。
 
「いろんな梅の品があるね~」
 
「バスで食べましょうね~」と梅のお菓子をお友達が購入。

ミモロは、「これ美味しそう~」と、そばで地元の農家さんが育てた野菜のところへ。

にんじんとブロッコリーを購入。「夕ご飯のサラダにしよう~」ともう夕ご飯のことが頭の中に…。

「間に合った~」バスの集合時間ギリギリに到着。ミモロ達を乗せたバスは、帰路に入り、途中、有馬温泉でひと休み…

「ここって、姫路より西にあるんだ~」西日本の地理に不慣れなミモロ…自分がどこにいるのか、よくわかっていなかったよう。「結構遠くまで来てるんだ~」と、バスツアーなので、すっかりお任せ…「バスツアーって楽ちんだね~」と。

*「綾部山梅林」の詳しい情報はホームページで

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 

ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅と海を見に…兵庫の綾部山梅林へのバスツアー。まずは、ランチで「ながさわ明石江井島酒館」へ

2024-03-11 | 国内旅行
「わ~海だ~」とミモロが嬉しそうな声をあげました。

目の前には、瀬戸内海が…海を見るのは久しぶりのミモロです。

この日、お友達に誘われて参加したのは、お友達が応募した「STEPトラベル創業20周年記念日帰りバスツアー」で、応募して当選した人は無料、同伴者は通常料金の6000円というもの。

「通常料金だけど、こういう機会がないと行かないかも…」とミモロは参加することに。

滋賀県のJR大津駅前からバスで向かいます。


10時近くに大津を出発し、バスは一路西へと高速道路を進みます。

「あ、太陽の塔だ~」

バスは京都、大阪を過ぎ、兵庫県へ。「大きなバスで乗り心地もいいし…楽ちんだね~」
長いトンネルなどを過ぎると…

海が見えてきます。

琵琶湖沿いの大津を出発して約2時間。バスが留まったのも、海沿いの場所。

「いいね~海って…」京都に暮らすミモロにとって、海は恋しい景色なのです。

バスツアーのランチの場所は、「ながさわ明石江井島酒館」。海のすぐ近くにあります。

ここは、1998年にできたクラフトビールの「明石ビール」が味わえる場所。売店やレストランなどが入る複合施設です。

バスツアーに付いているランチは、「神戸ポークの焼きしゃぶ膳」

「天ぷらやお刺身も付いてる…」と、あっという間に平らげたミモロでした。
他のバスツアー客は、クラフトビールを注文。「ビール飲むと寝ちゃうから~」とミモロはお茶で…。

レストランの壁面には、ずらりと徳利が展示されています。

ここは「日本徳利博物館」も兼ねているよう…。

この地域は、酒造りも盛んで、神戸や西の実の「灘」と共に昔から「西灘」と呼ばれているそう。今回は、町を巡る機会には恵まれませんでしたが、今も多くの酒蔵の景色が残っていると…。
縄文時代の土器から現代に通じる徳利約600点が見られます。


売店には、地元の酒蔵のお酒がいろいろ。

「明石鯛っていうのもあるよ~」

お酒好きの人は、いろいろお土産に購入していました。

明石といえば、タコ。

タコを使ったさまざまな商品がいっぱい…「見たことないものが多いね~」と地元産の品などが
 


「明石は、海苔も有名なのよ~」とお友達。
 
「そうなんだ~」とミモロは、売店をあちこち歩き回りました。


「もうバスの出発時間だって~」と、ミモロはバスへ。

しばらく海の景色を眺めながら…そして今回の目的地、「綾部山梅林」が近づいてきました。

「わ~菜の花畑…」

広々とした場所一面に黄色の絨毯が敷かれたように、菜の花が…
「もう春なんだよね~」肌寒い日が続く3月ですが、春はすでに訪れているのでした。

「さぁ、梅楽しもう~」とバスを降りたミモロです。

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 

ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒どころ灘の「白鶴酒造」。酒造りの工程がわかる「白鶴酒造資料館」。利き酒コーナーで味わう灘の酒

2022-12-19 | 国内旅行

「着いた!」ミモロは、兵庫県の阪神「住吉駅」から徒歩5分にある「白鶴酒造資料館」に到着しました。


ここは、灘の醸造メーカー「白鶴酒造」の酒造りなどを広く伝えるための資料館です。


寛保3年(1743)に創業した清酒の醸造元「白鶴酒造」。ここ灘は、日本でも屈指の酒どころとして江戸時代から知られます。良質の水、厳しい冬の寒さなど、清酒醸造に適した環境から、数々の銘酒を生み出してきました。

ミモロは、その当主が開館した「白鶴美術館」からトコトコと山を下って、ここに到着。
実は、「白鶴美術館」と「白鶴酒造資料館」の間を歩くウォーキングラリーが行われていて、2館のスタンプをもらうと、記念品とソフトクリームがプレゼントされるのです。
 
さっそくスタンプを押してもらい、記念のファイルと甘酒を頂きました。

「歩いて来た甲斐があった~」と記念品に弱いミモロはうれしそう。

ソフトクリームは、阪神御影駅そばの「白鶴御影MUSE]というショップでいただけるのですが、今回は、そこまで行けそうにありません。残念…
「え~」と不満そうなミモロをなだめ、2階の資料館へ進みます。

2階は、昔の酒造りの工程を、実際に使った道具で蔵人の人形が再現。

広いスペースに、昔の道具が展示されています。
道具は、実際に使われたものなので、それを使う人形も本物の人間サイズです。


「白鶴酒造」は、昔から丹波杜氏の伝統の技で酒造りがされていて、それをベースに、現在は、新技術と設備を導入した酒造りが行われているのだそう。

洗米、蒸米、放冷、麴室、酛仕込み、三段仕込、上槽、滓引き・火入れ、貯蔵、樽詰めなどの酒造りの工程を、実際の現場にいるような感覚で見ることができます。

「なんかいい香りがしてきそう…」

かつては、酒造りの現場には、蔵人たちが歌う「酒造りの歌」が響いていたそう。


展示室で、ミモロが突然足を止めたのは…この文字の前…

「あ、みもろじゃないんだ~」自分の名前が書かれていたと勘違い。酒造りに大切な醪(もろみ)です。

では、1階に戻りましょう。
1階の展示スペースには、昔のポスターをはじめ、「白鶴酒造」の歴史がわかる資料などが展示されています。
 

「あれどこかな?」とキョロキョロ。ミモロが探していたのは、試飲ができる「きき酒コーナー」です。

ここだけでしか味わえない搾りたての純米原酒やこの時期に相応しい品などが試飲できます。

「クンクン、いい香り~」と味わうミモロ。「これも飲みたい~」と次は、にごりゆず酒です。

「う~柚子の香りがして美味しい…飲みやすい~」とすっかり気に入った様子です。

「お代わりしてもいいかな?」え?試飲のお代わり…

そばは、「白鶴酒造」の製品が並ぶショップです。
そこでミモロが気に入ったのは、ガチャガチャ。

清酒のミニチュアボトルがゲットできるここならではのガチャガチャ。

「コレクションしたくなちゃうね~危険かも…」

種類豊富な品々…「お土産買わないの?」

う~欲しいけど、京都までもってゆくの重い…。そういう人は、宅急便で送れます。

「白鶴美術館」から「白鶴酒造資料館」と御影・住吉エリアを歩いたミモロ。
西宮駅には、「酒ミュージアム」があり、1月15日まで「めでたい浮世絵」展、そして1月28日~3月5日には「節句の人形」展が開催されます。

「また来ようね~」京都から日帰り旅で来れる場所。

すでに夕暮れ17時で、ここも閉館。

「白鶴酒造資料館」の最寄り駅、阪神「住吉駅」から京都を目指します。

「なんかレトロな雰囲気の駅舎だね~」

そう、明治38年(1905)に開通した阪神本線。この駅は、昭和4年に高架駅になって以来、ほぼ変わらぬ姿です。
ちなみに、隣りの御影駅との距離は500mで、阪神本線で最も近く2駅です。

阪神本線で梅田駅へ、そこから阪急電車で京都へ。あ、もう寝てる…美味しいお酒を試飲して、気持ちよさそうに眠るミモロでした。

*「白鶴酒造資料館」の詳しい情報はホームページで

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伏見稲荷大社」へ。東京のお友達を案内するミモロおすすめコース

2022-06-16 | 国内旅行

「今のうちに行っておこう~!」とミモロは、東京から来たお友達の京都案内をすることに。そこで訪れたのは、「伏見稲荷大社」です。

コロナが落ち着き、いよいよ海外からの旅行者も受け入れ始めた今。「旅行に行くなら、日本に行きたい!」という海外の旅行者が大勢います。安全で、きれい、美味しい食べ物もいっぱい、しかも円安ということもあり、日本は、海外の旅行者にとって、魅力的な旅行先になっています。

京都を訪れる海外旅行者の人気のスポットといえば、金閣寺、清水寺、嵐山、そして伏見稲荷大社がトップに位置します。なかでも「伏見稲荷大社」は、朱色の千本鳥居などSNS映えすると、大人気。境内には、歩くのも大変なほど大勢の外国人観光客が、石段などに座っていたことも…。「また、ああいう風になるのかなぁ~」と、ちょっと心配するミモロ。だから、まだ、本格的に海外からの旅行者が来日する前に、行っておきたいと思ったのでした。

何度も京都に来たことがあるという京都好きのお友達。でも、「伏見稲荷大社は行ったことがない~」というので、「じゃ、案内するね!」と張り切るミモロでした。

「JR東海のスタッフブログに登場していたミモロちゃんを見つけて、それからずっと、家族や親しいお友達なんとかミモロちゃんファンなんですよ~」と。以来、ミモロのブログを見てくださっているそう。「今回、ミモロちゃんに会いたくて、連絡させてもらいました」と。
ブログを通じて、いろいろな方とお友達になっているミモロ…「うれしいなぁ~」と。
「わ~生ミモロ…かわいい!」と、感激してくださるお友達。「え~そう~?」と、照れながらも嬉しそう。

さて、お友達と会った日は、平日ということもあり、「まだ、あんまり観光客いないね~」と、思ったより空いている「伏見稲荷大社」。参道も余裕をもって歩けました。

でも、境内には、次々と修学旅行生がガイドさんに連れられて到着。

その団体を避けながら、参拝するミモロです。まずは、手水でお清め…

「コロナ禍の時は、手水使用禁止だったけど…柄杓はなくて、直接、お水でお清めするんだ~」

コロナの影響で、参拝の仕方にも変化が見られます。つまり不特定多数の人が振れるものは、極力排除されました。

6月半ばになり、すでに「夏越祓(なごしのはらい)」の茅の輪が設置されていました。本来は、6月30日に京都市内各所の神社で行われる「夏越祓」。本格的な暑さに向けて、身心を清め、疫病にならないように願う神事です。

「さすが、早いね~」と、今年始めての茅の輪くぐりをすることに。大きな神社では、すでに茅の輪を見ることができます。
「この夏も無事に過ごせますように~」と願いながらくぐります。

「本当は、8の字に茅の輪くぐりするんだけど…」参拝者の多い神社では、通過するだけ…。「それでも効果は同じだって…」

本殿に参拝したミモロ達は、人気の千本鳥居に向かいます。「こっちだよ~」

「よかった~空いてる~」と、鳥居を進むミモロ。でも、実は、そのすぐ後ろから、修学旅行生の団体が迫ります。
「急がなくちゃ~」と、団体に飲み込まれないように速足で進みました。

神社のある稲荷山には、朱色の鳥居が、いろいろな場所に続きます。

「これから、ずっと先にも続いているけど、今回は、ここで折り返そうね!ほかの場所も案内したいから…」とミモロ。

お友達と会ったのは、11時。多くのお寺が参拝できるのは、午後16時までです。「結構スケジュールタイトだよね~」。そう、京都でいろいろな場所をめぐるためには、閉門時間をしっかり把握すること。そして無駄のないコース設定がポイントになります。「お昼も食べなくちゃいけないし~」と、そう、美味しいものは、外せません。

今年は、7月24日に3年ぶりに「本宮祭」が行われる「伏見稲荷大社」。社務所の方に伺うと、その前日の23日には、「宵宮祭」が18時から始まり、稲荷山に献灯する「万燈神事」も予定されています。「どうしよう…その日は、祇園祭の後祭りの宵山だし~両方行きたい~」と悩むミモロです。

「きっとその時は、すごく賑わうと思うよ~今のうちだね~こんなに静かなひとときを過ごせるのも…」


京都各所では、これから急増する観光客のために、お土産屋さんや飲食店、レンタル着物店、ホテルなど、さまざまな場所で準備が進んでいます。「やっと観光関係の人たちが活気づくね!でも…」と、正直、京都に暮らす人たちにとって、また以前のようにあらゆるところが混雑し、マナーの悪い観光客の姿が目立つのも懸念されるところでもあるのです。

ウクライナの状況も収束しない今、コロナ感染が落ち着き始めても、不安な状況は続きます。
「どうぞ、世界中の人たちが、平和に穏やかに暮らせますように~」と、神社やお寺に参拝するたびに祈るミモロです。

*「伏見稲荷大社」の詳しい情報はホームページで

「さぁ、お昼ご飯食べようね~」とミモロ。「もしかして、ブログで紹介してたところかな?行ってみたかったの~」というお友達を案内します。


<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモロのちょこっと旅。伊豆の海が満喫できる展望列車「サフィール踊り子」。カフェスペースから海を一望

2022-04-30 | 国内旅行

GWが始まった日本。コロナでずっとお出かけが控えられていたここ2年です。GWではありませんが、昨年、ミモロが行った伊豆のお話をしましょう。

「やっぱり海はいいね~!」と、久しぶりに見た海に感無量のミモロです。

昨年の12月中旬、ミモロは2年ぶりに東京へ向かいました。その時、足を延ばしたのが、伊豆半島です。
向かったのは、ミモロのママのパパやママが暮らした伊豆の河津です。

早春、河津桜で有名なところ、そして小説家川端康成の「伊豆の踊子」の舞台、天城への入り口でもあります。

「あ、踊り子さんたちもマスクしてる~みんな気を付けないとね~」と。そう、訪れた時期は、コロナ5波の手前でした。

天城の山を経て、海にそそぐ河津川。冬でも気候穏やかな土地です。


この日、お墓参りなどを済ませて、午後には、再び東京に戻る日帰り旅です。
「あ、電車来た~」とホームで待つミモロの前に、新しい車両の踊子号が到着しました。


「あれ?なんか普通の踊り子号より座席ゆったりして、ラグジュアリーな感じ…」


大好きな先頭車両に座ったミモロです。


昨年から本格的な運航がスタートした「サフィール踊り子号」。ミモロが乗車したのは、まだ全席がグリーン席になっていないとき。
コロナの影響で、乗車客も少なく、空席が目立ちました。

ミモロは、初めて乗る列車に興味津々。さっそく車内の探検に…。


東京と伊豆急下田を結ぶ特急列車の踊り子号。
サフィール踊り子号には、カフェテリアの車両があるのです。

「あの~ここで何がいただけるんですか?」とミモロ。

なんでも、伊豆産の野菜や魚介類を使ったパスタやカレー、また特製のスイーツなどがあるそうです。


カウンター席からは、外の景色を眺めながらのひとときが過ごせます。


「この席でもゆっくりいただけるんだ~」と。大きな窓のそばには、ゆったりとしたテーブル席があります。


「なにか召し上がりますか?」とスタッフの方。

「あの~今、ランチ食べちゃったところので、また今度ね~」とちょっと残念そうな表情のミモロでした。

サフィール踊り子号には、個室もあって、そこのお客様には、カフェテリアから食事などが届けられるサービスも利用できます。

「さぁ、自分の席に戻ろう…」と再びトコトコと列車の中を歩きます。


自分の席に戻り、ミモロは目の前に広がる太平洋をじっと見つめます。

車内放送で、大島が見えますよ~と。


実は、京都から伊豆はかなり行くのに時間がかかります。「頼朝は、修善寺とかまだ伊豆半島の入り口にいたからいいけど、下田なんか南は遠いよね~」といつも思うミモロです。

京都から最速のルートは、京都から新幹線「のぞみ」で名古屋で、「こだま」に乗り換えて、「熱海」へ。そこから伊豆急行ですが、4時間くらいは十分かかってしまいます。なので、ミモロは、伊豆に行くときは、東京で用事を済ませて、日帰り旅で伊豆へ。次の日、東京から一気に「のぞみ」で京都を目指します。「寄り道で行こうとすると大変なんだ~」というのが、過去からの経験です。

「あ、熱海過ぎた~」

この日、ミモロは、横浜でお友達と会うことに…。

列車旅が注目される昨今…さまざまな路線で新たな観光列車も次々に登場しています。
「それに乗るのも楽しみだね~」と電車好きのミモロ。

今年のGWにミモロは、京都を離れませんが、また、東京にお出かけしたいと思っているミモロでした。


<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする