マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

ちゃあしゅうや亀王東九条店のピリ辛冷し油そば+ハーフタマヨ丼セット

2021年04月12日 08時24分26秒 | 食事が主な周辺をお散歩
3か月後に行われる結婚式に着るモーニング服。

人生初のモーニング着用に今からどぎまぎしている。

躓いて倒れないだろうか、親父としてちゃんと話せるだろうか、といらん心配をしてしまう。

3か月前から予約できるモーニング服のレンタル。

ネットであちこち調べていたかーさんとともに出かけた市内にある洋服の青山

腹周りを計測してから試着する。

ぴったしなのが見つかったところでレンタル契約。

10月18日が受け取りの日にレンタル料の15000円をカード支払いするが、レンタルの場合はTポイントカードが利用できないと知って・・残念。

靴にシャツは付属していないので要注意だ。

クレジット機能付きのカード登録をしておけば5%割引になるが、たぶんに収入額の関係で不許可であろう。

面倒な手続きになりそうだと思って断念した。

調達仕掛が終わった時間帯が丁度のお昼タイム。

車を走らせて丸亀製麺に行けば、なんと大行列状態。

野球ユニホ-ム姿の男性2名は諦めてどこかへ戻っていった。

この日は日曜日であるが、特別な何かがあるのだろうか。

Uターンしてかつやでもいいのだが、ラーメンに切り替えて再出発。

目指すはちゃあしゅうや亀王東九条店



近くにある麺屋はいつもが大行列だが、亀王のすんなりが嬉しい。



かーさんは590円醤油つけダレ冷やしざるラーメン。

私は850円のピリ辛冷し油そばにハーフタマヨ丼のセットもん。

見るからに旨そうなピリ辛冷し油そばがどてーん。



ハーフタマヨ丼の味は以前も食べている馴染みのある味。

美味しいのに決まっている。

最近は家でもよく食べるようになったつけ麺。

冷やしざるラーメンも同じようにつけ麺。



タレは三種あるが、かーさんは妥当な線で醤油つけダレを選んだ。

縁に盛った山葵。

ちょっと入れたのがよくなかったのか、味に親しみを覚えなかったようだ。

家で食べる醤油つけダレはあっさり系。

実にさばさばしたあっさり系に不満足。

追加で注文した280円の焼き餃子にも口が合わないらしい。



一口食べてわかった舌が敬遠するワケは酸っぱさ。

初めて食べた焼き餃子に面くらい。

ふくちぁんらーめんの餃子が断然に良い、という。

さて、ピリ辛冷し油そばである。

店員さんが配膳の際に伝えていた方法。

できるだけ混ぜて、混ぜて食べてください、と・・。

いわゆるまぜ麺である。

底からかき混ぜるようにして混ぜ混ぜ。

赤い液体に絡ませて混ぜ混ぜ。



一口食べて、これはいける口。

甘味の後にガツーンとくる辛みが美味い。

箸は当然ながら止まらない。

麺も美味いが炙り豚と絡めて食べると一層美味しくなる。

ネギにも糸切ニンジンにも絡んでくれるピリ辛冷し油そば。



劇的に美味い。

ちょっとは箸を止めてハーフタマヨ丼に移る。



少しばかり食べたかーさんも、これは美味いといったが、マヨネーズを食べすぎるとまずいと思ってか、二の足を踏む。

私は美味いもんは旨いとガツガツいただくハーフタマヨ丼。

タレ味が利いている上に、マヨネーズにも味があるらしくて、海苔とも相乗効果のマッチング。

これもまたレンゲが止まらなくなる。

とにかく旨いこの2品に比して冷やしざるラーメンも焼き餃子もダメ出し。

餃子はともかく、冷やしざるラーメンは四川タレで食べたら絶品であるが、辛いもんを受け付けないかーさんは気の毒に・・。

支払いは前回同様の新聞チラシに入っていた100円割引券利用。

本日は2人だったから200円も助けてくれた。

なお、ずっと我慢してきた食材、燃料に高騰する人件費にとうとう悲鳴をあげざるを得なくなって、8月1日よりの値上げ通知。



いくらの上昇になるかわからないが、応援してまっせ。

現金支払いして大将に伝えた、やっぱり旨いわ。

特に赤い液体が底に残ったピリ辛冷し油そば。

味の決め手はやはりの四川だったけど、残り液を持ち帰って、家でもう一度味わいたいんだな。

(R1. 7.21 SB805SH撮影)