のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

八重のベゴニア

2024-06-12 | 我が家の花

朝から暑かったですね~

玄関先の鉢植えのサフィニアやペチュニアも
西日ガンガンで元気がなくて可哀想😅
どのタイミングで切り戻すか?悩める日々です🥲

どちらの花も夏の我が家にはお馴染みになっています

そしてそれよりもずっと前からベゴニアがあります🤗

それも一重の普通のが好きで赤とかピンクとかあるんです

ところがです😅
先日
気の迷いと申しましょうか?
八重のベゴニアと目があって
買ってしまいました😁
その名も
ボンボリーナですって💕
名前も可愛い

チェリーレッドと


キャンディピンク
 
まだ小さな苗ですけど
これが
こんもりと鉢いっぱいになりますでしょうか?

この夏の課題です😁

なんにしても
毎日の花殻摘みは大変です😅



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降ると忙しい

2024-05-27 | 我が家の花

今しかない❗と早起きして

百日草とマリーゴールドの苗を
移植しました🤗

もう
好きとか嫌いとか言ってられません😅
夏の激暑に耐えられる花を
花壇には植えることにしました😁

ひまわりも夏の花の象徴みたいでいいんですけど
花の咲く期間が意外と短い🥲

仏さん花の印象が大ですが
お盆にも重宝するかな❓と
ここ数年はボンボン咲きの百日草にしています🤗

これがなかなかみなさんに好評で
百日草を植える仲間が増えています☺

とはいえ、この夏もちゃんと咲いてくれますかしら😁

メダカさん鉢も
水換えして
さっぱりと綺麗になりました

一時期よりも数が減りましたので
広い鉢でのびのび泳いでいます

卵を採って孵化させたいのですけど
どうも卵が見つかりません🥲
ひょっとして雄だけになったんかなぁ!?

少しずつ夏支度です☺



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーネーションの日向ぼっこ

2024-05-26 | 我が家の花

カーネーション、いろいろ

いつもは玄関先の直射日光が当たらない所で
咲いています

たまには日光浴をしましょうかね😁
一時間ばかり太陽の真下に並べました☺

昨年の母の日カーネーションは
ますます元気に伸びています
早めに挿し芽して増やしたいのですが
蕾が次から次へと上がってくるので
そのタイミングが難しい😅
鉢も根がまわってパンパンになっているから
株ごと植え替えもしたい
けれど
大きな鉢に植えればいいってもんじゃあないみたいです😅
どうやら植物は危機感迫ると
花をたくさん咲かせるように思います

お店で買った土だけで植えると
フカフカしていいかなぁ❓と思いますが
根があっという間にまわって苗が花が長持ちしない気がします
あくまでも私の見解ですけどね😁

畑の土に腐葉土と赤玉を混ぜるようにと
師匠に習いました

頭を打ちながら
何度も失敗して
今でも失敗はしますけど

ちょっとだけ
花のコトがわかるようになりました😁




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルレアの花

2024-04-29 | 我が家の花
のち
草花には嬉しい雨ですね 

雨が上がったら
どんな花の芽🌱が出てるかしら❓
楽しみです✨

草の芽も出てたいへんでしょうけど

それはそれで😁

毎年のことなので
なんとかなるでしょう

そういえば

オルレアの花

今年はあちこちのガーデンで
よく見かけるように思います

レースフラワーに似ていますが
違います

昨年、友だちに苗をもらって育てました
細い茎なのに支え棒が無くても
雨や風に耐えてよく咲いてくれました

今年はこぼれ種から芽が出て 
たくさん咲いています




可愛い花です 
花言葉は
可憐な心、静寂、細やかな愛情

セリ科だそうです
強いはずですね

今年も種ががたくさんできることでしょう 

サクラ草もたくさん種ができますよ〜
我が家の裏でスタンバっています😁










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのハートが可愛い

2024-04-28 | 我が家の花

今日はよく晴れました

オットさん
今日は先輩の家に行くと言いました

先輩の奥さんは認知症で施設に入っておられます
ですから、先輩は一人暮らしです

気持ちばかりの料理を持って行ってもらうことにしました

タケノコご飯と絹さや(この時期の我が家の唯一の収穫物)の天ぷら
それと高野豆腐の煮物

お口に合うかどうかわかりませんけど
気持ちです🤗

先輩にも奥さんにもずいぶんとお世話になりました

オットが出掛けた後
外で作業をしたのですが
暑くて😅
小一時間でギブアップしました😁
暑かったぁ


ネーミングが可愛くて
この夏の新入り

その名は
ももいろハート💗
サフィニアです

💗がいっぱいでほっこりします
我が家に来て2週間
少し肥料をあげました

大きくなぁれ☺







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草抜きは好きです

2024-04-27 | 我が家の花

外に出れば
いろんな花が綺麗に咲いてる

うぅ〜〜ん💕癒やされるぅ

しかぁし
草も元気がよくて
気になるわ

中でも
見た目はとても可愛い
この花

ナガミヒナゲシ

花なのか?草なのか?難しいところですが

どうも良くない花のようで
小さな子どもがいるので

種ができる前に抜いた方がいいとのこと
ゴム手袋をして頑張って
抜きました😅 
結構大変な作業でしたよ😅

まだまだ草が目につくので
やるしかないですわ😅

草むしりは基本、素手でやります
ゴム手袋だと小さな草は抜き難いし
花を傷つけることもあるので
素手です😅
あくまでも自分の思いですけどね

しゃがみこんで黙々と草を抜く作業
毎日だと嫌ですけど
好きですよ💕

無心になることもあれば

色々考えながらやることもあって
よくブツブツ言ってます😁
とても大切な時間です

時折、通りかかった友だちが声を掛けてくれて

しばしの花談義
この時間も大好きです  

今日は好きなコトばかりで時間が過ぎて行きました

マリーゴールドと百日草の種も植えました

うまく芽が出てくれますように

手は荒れてガサガサですけど😁








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですねぇ

2024-03-22 | 我が家の花

朝、冷えるなぁと思って外を見ると
霜が降りていました

縮景園の標本木の桜の開花が気になります
明日かな❓明後日かな❓
待ち遠しいですね🌸🌸

我が家の庭の隅っこの
山椒ですが
芽吹いています

こんなに小さな芽の時に
すでに花芽が付いています

今年も実を楽しめそうで嬉しい😄

足元では
ムスカリちゃんも咲いています
小さな球根を掘り起こしては
コツコツと並べて植えてみましたら
期待に応えてお行儀よく並んで
咲き誇っています

なんとも可愛い花です


そして
我が家の鉢植えのサクラソウは満開です

すっかり春ですねぇ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の花

2024-02-20 | 我が家の花

天気予報に☀お陽さまマークはなかったけれど

時おり☀晴れ間があり
洗濯物が乾いて
ありがたや~〜です

我が家の庭をぐるっと廻ってみました

金柑が甘く熟してます
今年はまだヒヨドリが来ません
メジロも姿を見ません

どうしたん❓


隅っこの方で
ニオイスミレが咲いています
セリと切磋琢磨しています
小さな花ですが
かすかに香ります

地味ですが
早春の香りです
大好き💕
ここまでにするのに時間がかかりました


クリスマスローズが咲き始めました

白い花ばかりを気に掛けていたら
我が家の絶滅危惧種になりつつあったのですが
今年は少し殖えていました☺ホッ

こちらが

白いクリスマスローズです

寒アヤメがポツリんと一輪咲きました

昨夏の猛暑で絶滅したかと諦めていました😓が
咲いてくれましたよ😊
ありがと

やっぱり
夏からこっちの管理が行き届いていないのが
よくわかります
花は正直ですね

深く反省😖

少し暖かくなったらやりますよ~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いけれど外に出ました

2024-01-27 | 我が家の花

午前中は温度が上がらず
どうなることかと思いましたが

今日こそは外作業するぞ❗と
首を暖かくして
勇んで外に出ました

鉢植えの花の手入れ
パンジーやサニーレタスの苗の移植
ほうれん草の追肥

などなどやることは尽きません

立ったりしゃがんだり
膝が少々痛いけれど
前ほどではなくて助かりました😁
毎日の体操のおかげです

夕ご飯用にラディッシュを採ってみました

あらま❗プランター(左側)のは普通にお店で売られている大きさ
菜園のはどれも巨大になってました

同じタネなのにね
不思議です

驚かさることがたくさんあって楽しいです


プランターのいちごに花が咲いて
実も付いているのですが
これ以上は赤くなることはないので
思い切って実を切り取り
葉っぱも取り除いてすっきりさせました

春に望みをつなげてみます

移植の時も間引きの時も
ある程度の思いきりが無いと上手くいきません

優柔不断なのりたまにはそれが一番キツい作業です

いつか慣れますかねぇ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花を買いたい人

2024-01-16 | 我が家の花

駐車場の所に何か花が欲しいと
オットが言う

あるじゃん❗と私

桜草も咲き出した
ガーデンシクラメンも咲いている

なのに何がいるの❓

あぁたらこうたら宣う

確かに花屋さんに行けば
パンジーもノースポールも花をつけて売っている

我が家の苗はまだこんな状態

待てないのかなぁー

咲いてる花を買いたい人と
種から育てたい人の
バトルはこの先も
ずっとずっと続いて行くのだろうなぁ

ふぅ。。。

鉢植えを買っても
結局は私が世話をする羽目になるのですけど

ふぅ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする