のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

みなさま よいお年を

2014-12-29 | 思うこと
朝、9時にスーパーに行くと
 すでにお客さんはいっぱい

 いつもの魚売場のお兄さんに
 「お正月用はどうしよう?」と聞いたら
 
 「31日までやるから、お刺身用はその時がいいよ!」と

 今日はタコとアナゴを買ってきました

 タコの担当はオット
  これがまたでっかくて。。。
 
  塩で念入りに揉んで
  茹でる時間はシークレット

 アナゴは私 

 そして、おまけにもらった
  厳つい顔の
 
  オコゼは
    おみそ汁に

 今年もいっぱい美味しいもの食べることができました
 残すとこ三日になってしまいました

 ムスメも帰省して
 にぎやかになりました。母は忙しです

 一年間のりたま日記におつきあいありがとうございました
 来年はどんな年になりますかしら
 いい年にしたいですね

 それでは
 みなさま、よいお年をお迎えください
     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膨らむかなぁ

2014-12-28 | 料理
懲りない私です
 『今年最後の運試し~~!』と
 またしても勝手に願掛けてしまいました

 BPは使わないので
 膨らむかどうかは、神頼み

 今年はこれで二回目です
 お正月にマオ姫のお誕生日に焼いただけ

 さてさてどうなることやら?
 キッチンのリフォーム後なので

 あれはどこ?
 それはどこ?とバタバタしながら
  
 
 いざ!オーブンへ
 
 
 よくふくらみました!!
 ホッ!です

 型からはみ出した部分は切り落として
 友達の家にお届けです

  失敗したら、我が家で食べるつもりでした

 夕方、やって来た孫っちたちが
 きれっ端を美味しいって平らげてくれました

 次はマオ姫のお誕生日のために焼かなくっちゃね
 
 明日からお節の準備です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッサン電車

2014-12-27 | 私のお気に入り
九州に出掛ける朝
 偶然にもマッサン電車見ました!!
 
 何も考えずにカシャと

 雪の降る冷たい朝でした
 天気予報は
 でもなんだかいい旅になるような気がしたものです
 
  カープ電車を見た時も
  岡山でアンパンマン電車に遭遇した時も
  なんだかそれだけでワクワク
  ラッキーって思います

  なんだろうね、こんな気持ち

  黄色い新幹線。ドクターイエローを見た時は
  ポカーンとしてしまって
  体が震えました。ドキドキが止まりませんでした
   写真どころではなかったです

 こんなささやかなことですが
 日常の中で勝手に「今日はついてたな!」と
 はしゃいだりしています

  そうでも思わなくてはやってられない毎日です

 でも。。。
 この度、本当に
 つきがやってきました!
   
   HBが当りました

   福屋さんでDebitで買い物したら応募券をもらったので
   「こんなん当ったためしがない!」と言いながらも
   52円切手を貼って出しました

   忘れた頃に届きました

   今使っているHBはずいぶん古い型なので
   そろそろ新しいのが欲しいなぁと思っていたので
   嬉しい

   でも、これまでずっと使ってきたのが
   まだ壊れてないので
   気持ちは複雑です

   いっぱい失敗もしたけれど
   それ以上にふっくらパンをいっぱい食べさせてくれた
   だから…
   悩んでしまう
   単に器具とは思えない
   今夜もゴトゴトよう動いてくれてます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖怪ウォッチ

2014-12-26 | 私のお気に入り
ゲラゲラポー ゲラゲラポー
 ヨーでるヨーでるの歌声が

  毎日のように耳に入って来るようになりました

 すでに冬休みに入っている孫たちと一緒に
  『妖怪ウォッチ』の映画を観て来ました
  
  話がどっちを向いているのかわからないので
  寝てしまったらどうしよう?と
  心配していましたが

  これがねぇ、
  もう面白くて

  どっぷりと見入ってしまいました
  時々、隣でコウキが解説を入れてくれます

  ウィスパー。ジバニャン。
  だんだんわかってきましたぞ

 熊本駅で人につられてしてきた写真 
 
  今になってやっとわかりました!!
   とても貴重な一枚だったのですね

  日本人と妖怪の関係は歴史をさかのぼって
  古くから深いらしい

  私たちの時はゲゲゲの鬼太郎だったよね

  今は、ブームに乗せてグッズの売り込み方がすごい!!
  買いッキリでなくて、どんどんアイテムを買い増しさせる商法

  不景気だ!となんだかんだ言ってもバブリーなんだよね

 2015年12月公開の妖怪ウォッチの予告編もありましたよ!!スゴイ世界だね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティ

2014-12-25 | 季節の楽しみ
今朝はですね
 ノブエさんのディサービスの日ですが
 準備が整ったところで 
  バスを待たずして出かけました 
    ええ加減な嫁ですぅ

  RCCで昨日から
  「音の出る信号機を!!」と呼びかけて
   チャリティミュージックソンをやっていまして
 
 
   出勤前にどうしても募金したかったのです
   毎年、心ばかりさせてもらってます
    今年も出来てホッとしました

 今朝のお城です、お久しぶりです
 
  爽やかな空気ですわぁ~
  
  そして、あのタイワンフウはこんな姿に
  
   寒々しくなってますね
    終わりましたね
 

  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケツの中はナマコ

2014-12-24 | 料理
今夜はクリスマスイブ
 
 クリスチャンでなくても
 いざとなるとやっぱり意識してしまう
 仕事帰りにデパ地下に行くと
  な、なんとすごい人です
  すごい熱気
  ついつられてトリ足を買ってしまった

   それにしても高っ!!
   なんでそうなるの? ダメよ~!ダメダメ

   そう言いながらまんまと落ちるのりたも如何なものか?
   オードブルセットにケーキまで買ってしまって
   
   今夜は手抜きで楽しもうぜぃと勇んで帰宅

  おや!おやっ!玄関先になにかある?
  バケツが。。。

   
  こんなもんが入っておりました

  ナマコで~す

  青だか、赤だかわかりませんが
  ナマコ酢。も加わって
  今夜ばかりはワインで乾杯     
  
  かくして我が家のクリスマスイベントは
  今年も普通に終わりましたぁ

  ナマコはしっかり堪能しました
  次はアナゴ。よろしくでぇ~す
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ反省

2014-12-23 | 季節の楽しみ
気が付けば23日じゃあないですか!!!

 日にちがない
 あれもしなくては、これも。。。

 やることがやま積み
 おまけに恨めしいお天気
 外も。。。
  枯れ木に落ち葉の始末。恨めしや~
 
 いつになったら家でのんびりできるんだろう?
 ここんとこのお休みはずっと動きっぱなしで
 
  
 
 お茶なんてする暇はないなぁ~

 それもこれも
 平素からの整理が悪いだけの話し

 「来年こそはちゃんとしよう!」 と
 毎年、この時期に誓うけど

 毎年、この時期はやっぱり同じことを思って(反省)いる

 そろそろ
 そんな自分を卒業したい!マジで
  
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいパン

2014-12-22 | 季節の楽しみ
今日は冬至

 NHKのお天気お姉さんの勝丸さんが
 今年の冬至は特別なんですよと言ってました
 『朔旦冬至』って言うんですって!!
  新月と冬至が重なるのは珍しくて
  とってもおめでたいそうです
  ちなみに次は38年後だとか?!
  
  今夜はゆず湯で温まるとしましょう
  

昨日、以前パン教室で習った
 『ホテルブレッド』の分量で丸パンを焼いてみました
  卵も少し入ります
  バターも砂糖もいつもより多め
   
  
  糖分が多い分、焼け色のいい感じです
  今朝食べてみましたが
  やはり美味しい!!
  オットも美味しいと言います
  が、
  美味しいモノはすぐに飽きる!と
  セブンイレブンの鈴木会長が言うように
  飽きるかもしれないなぁ

  いつも焼いている丸パンは
  砂糖と塩と水と少しのバターだけという
  超シンプル
  味はほとんどない
  だから飽きずに毎朝食べられるのかも?
  分量も 『,5』とかいうのは面倒だ

  しかし、同じパンばかり焼いていると
  進歩がないような気がして
  ちょっと焦ります

  みなさん、いろんなパンに挑戦していて
  美味しそう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでもかんでもラップです

2014-12-21 | 料理
今やキッチンの必需品
 朝から晩まで何度となくラップが登場します

 以前、雑誌で
 サランラップとクレラップを
 比較する記事を読んだことがあります
 
 さぁ!あなたはどっち?

 もちろん、地球への優しさから言えば
 他にあるのでしょうけど…
 ごめんなさい、私はやっぱりきっちりと張り付くのがいいので
 サランラップか、クレラップを買います
 
 で、どちらかと言うとクレラップ
 
 
 ギザギザの部分が紙というのもポイントが高い!

 なんと言っても
 ベルマークが付いているのが一番かな!!

 孫っちが幼稚園や学校に持って行くので
 ついついばあちゃんも気にかけるようにしてます

 義母のためにはもう絶対に必需品です

 以前はご飯を冷凍するのにタッパーを使っていましたが
 ラップで平たくして冷凍する方が
 解凍が容易いので、もっぱらラップです

 地球に優しくなくてごめんなさ~い
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干しいも

2014-12-19 | 季節の楽しみ
昨夜、ドクターX。とうとう最終回

 あんまり楽しみのないテレビ番組の中で
 毎週楽しみに観ていました

 「私、失敗しないので、」このセリフが気持ち良くて
 折りにふれては真似したりしています
 
 テレビ離れが叫ばれる中でも
 やっぱりいい番組は人が観るんだ!と思います
 人に希望をくれるモノ、裏切らないモノは
 数字に答えが正直に出ますね

 出演者より内容だと思うんですけど…どう?
  あっ!私、米倉さん好きですよ

 お嫁ちゃんの実家から今年も届きました
 干しいも。しかもこれは丸干しです
   皮もちゃんときれいにむいてあります
  
  世の中には美味しいものがたくさんありますね

 その土地、土地ではぐくまれた味
  ありがたくいただきましょう

 茨城の干しいもは有名でファンは多いですね
 しかし、この丸干しいもはまた極上ですよ
 

 
 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする