のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

蛍を確認しました

2024-06-11 | 季節の楽しみ

日中、暑かったですねぇ😅
6月も第2週目に入りました
気になるのは
ホタル・蛍です

朝晩が涼しいので
ちょっと早い気もするけれど
どうかなぁ❓❓

オットさんにお願いしてみたら
すんなり快諾してくれました😊ありがたやです

暗くなるのを待って
八木の古川を2か所ほど覗いてみました

昨年、観ることが出来た地点では
全く確認出来ませんでした🥲

やっぱり早いのかなぁ❓

183号線を渡って
可部線に近い方の古川で
もう1か所
そこは土手の草刈りがきちんとされていて
暗がりでも川辺まで歩いて行けました

木の橋の上で目を凝らしてみると
木の根元がチカチカと光っていました☺

近寄っても逃げる様子はなかったです


よぉく観ると
3か所で光っていました

まだ飛ぶ元気はないみたいでした

やっぱり早すぎたようですね

でも
今年も蛍が飛ぶ姿は観れそうです

ほっとしました🤗

国道そばで会社や工場、大型店舗に高層マンションが立ち並ぶ環境で

蛍が鑑賞出来るなんてね🤗スゴいことですよね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔の世界

2024-06-10 | 季節の楽しみ

真夏を思わせる暑い時間帯がありました😅

お日さまを背に受けながら
トレニアの小さな芽を
せっせと移植しました 

目指すは一面の涼し気なトレニア花壇

あくまでも私の妄想の世界
日曜日までは☔が期待出来ない🥲
頑張れーー!!とジョロで水を掛けてみるけど
さすがに暑すぎるね🥲

サクラソウも苔のような芽が出始めました
移植用の植木鉢を用意しておかないとね
やることはたくさんありますわ

そうそう苔で思い出しました
昨日、よそ様のブロック塀の上で
あまりに立派な苔に見惚れて
カシャっとさせてもらいました📳

名前は一応検索してみましたけど
ようわかりませんでした🥲


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリーが美味しい

2024-06-08 | 季節の楽しみ
 → 

TVでカープを観ていたら☔が降り出していたので

慌てて洗濯物を取り込みました

少しの時間差で洗濯物が濡れずにセーフ🤗

庭のラズベリーが最盛期

みんな大好き❤です

1歳児のハク坊も
気に入ったのか?抱え込んで食べています😁

この調子だと
ジャムにはまわりそうもないなぁ🥲

よく熟した実は確かに美味しい💕
小さな種はありますけど
飲み込むのにギリ気にならない大きさです😁

秋にも採れます☺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の追肥

2024-06-05 | 季節の楽しみ

お天気が続いています
日中は暑いので
夕方にしよう!!と思っていると
何やかにやで先送りになってしまってます🥲

今日こそは
暑くてもやらなければと
勝負服(野良着)に着替えて
外に出ました😅

夏野菜には
だいたい2週間毎に追肥をするのですけど
このところサボって延び延びになってます🥲

ごめんよ~〜
根元に肥料を入れて
周りの土を耕して柔らかくして空気を入れてあげる
がんばってね〜〜とね

正解かどうかはわかりませんけど

お昼はそうめんにしました🤗

ネギを切って薬味たっぷり
シソも大きくなりました

ミョウガはまだみたいです😁


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベリーの季節

2024-05-22 | 季節の楽しみ

🍓いちごがポツポツと
熟れています

昨夏の猛暑で
ほぼ全滅したいちご🍓

冬場に買い足した苗に
少しですが
実が着きました

苗は新しいのに

どうも熟れ方がイビツ🥲
味もイマイチ🥲

今日は
小さく刻んで砂糖を掛けて
レンジでチン
 
ジャムの出来上がり
色は申し分なくキレイ
カスピ海ヨーグルトのおともにします

まぁ
ジャムにしなかったら
練乳を掛けて
食べるんですけどね

それはそれで
嬉しいんです
練乳世代としては
待ってました❗って感じです

そのイビツないちご🍓も
そろそろお終い

ラズベリーが
出番が来ました❗😁とばかりに
色づき始めました
株も増えて
花はたくさん咲きましたが
ちゃんと熟れるかどうかは
❓❓です


その後はブラックベリーです

毎年のことですが
この順序が変わることはないなぁ😁

自然というのは
ホンマに不思議です

自然の恵みに感謝しながら
食べられるものは
美味しく戴きたいものです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ園

2024-05-20 | 季節の楽しみ

陽射しが戻りましたね
運動会
昨日でよかったぁ

牛田バラ公園


運動会の後
孫と一緒に行きました

どういうわけか近くにあってもなかなか
行かないです

しー姫がポーズを決めて
写真を撮って❗と
ねだります

大輪の美しいバラの花の近くに行くと
そんな気持ちになりますね

気が済むと
後は
ひたすら花びら集めです

下に散っているきれいな花びらを手にしていました

ハク坊もお姉ちゃんの真似をして
花びらを拾っては
渡してくれます

ばあちゃんは
トゲで怪我をしないか❓と
気が気ではなかったです

上に上にとずいぶん歩きました

バラの花
香りも含めて癒やされますねぇ
人も少くて
とてもゆっくり出来ました🤗

携帯の歩数アプリを開くと
14000歩超えてました😁
月曜日は小学校が代休のため
我が家にお泊りでした

賑やかなことはいいことですけど😁

パパは次はいつ帰って来るの❓と
恐る恐る聞くばあさんです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタチが出た

2024-05-18 | 季節の楽しみ

いいお天気

家の中はとても肌寒くて
外の陽向の方が数倍心地よかったです

庭の隅っこに
八重のドクダミソウが咲き始めました 
匂いはともかく
真っ白い花と濃い緑の葉っぱのコントラストが
爽やかで好きです

一重のドクダミソウも好きです

でも
我が家には植えて無いです☺
 
お昼すぎに
友だちの車を見送った後

私の後ろを
4本足の何かが横切っていきました
一瞬目が合いました
何❓

犬でも、猫でもない
とてもスリムで
可愛かったよ

後でSNSで調べてみました
イタチのようです

イタチが居るんだね

うちは以前、夜中に鹿も舞い込んで来たし
イタチごときでは
びっくりはしないよ

先日はムクドリのオスメスが3組も
我が物顔で歩いていた

次は何がおいでになるのやら 
楽しみです✨

きゅうりの初成りも来週には収穫できます

いよいよ夏ですねぇ
その前に梅雨があるけれど
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期にくわい❓

2024-05-14 | 季節の楽しみ

お米が日曜日まで持ちそうにない🥲

元気市で少し精米してもらおうと思って覗いたら

全品種
まさかの完売❗品切れ❗デシタ

仕方なく3キロの袋入を買いました

それからプラァとしていたら


く・わ・い〜

こつぶちゃんではなくて
普通サイズの立派なサイズ
お値段は年末の半分以下

この時期に❓
アリなの❓

なんか黒っぽいけど
大丈夫かいな❓

POPには素揚げして塩と書いてある

安いのでダメ元でやってみましょう❓❗と
買ってみました😁

皮を剥いて素揚げして
塩をパッパと振って


中はきれいで
味も食感も
くわいでした😁
当たり前だけどね

それにしてもこの時期に出回るとはね
くわいの生態はどうなんじゃろう❓

売り場の人も
「ようわからん😖」と言ってたよ

オットさんが一番喜びました🍻







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も咲きました

2024-05-12 | 季節の楽しみ

1日中よく降りました☔


昨年の母の日に貰ったカーネーション

頑張って冬越しさせて
たくさん花芽が着きました
挿し芽したのも蕾を着けています
見た目より強い花ですね~

今年もカーネーションを貰いました
2鉢も・・

どちらもピンクのミニカーネーション
可愛い💕

早めに植え替えて
株を増やしてみたい

昨年は貰ったままで置いていたら
根腐れ一歩手前で気がついた
今年はそうならないように気をつけよう

美味しいお肉も届きました
即、お腹に納めさせてもらいました😁

若い人たちは
この時期は忙しいのに
気にかけてくれてありがたいです
感謝です✨

母の日
今はプレゼントをあげる人は無くて

考えてみると
プレゼントをあれこれ考えてた頃がよかったのかなぁと思ったりします😁

いろんな思い出が頭を過ぎります

母には毎年、鉢モノを届けていました
アジサイだったり牡丹だったりカーネーションもありました
いつしか父に
「鉢モノはもうえぇで❗❗」と言われました

母はそのシーズン中の水やり限りで
父はその後、植え替えたりしていましたから 
そういう言葉が出たのでしょう
なんかわかる気もしますね😁

花好きな人は枯らすのに抵抗感がありますからね

私は頑張りますよ〜 
まだ今のところは
課題を貰ってるようで嬉しいです


一昨年前の母の日のミニバラも元気です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしても貝掘り

2024-05-10 | 季節の楽しみ

いいお天気が続いています

今日は
女性会の総会
会計係ですから
一応、会計報告ってのがありました

ちょっとドキドキ・・

会長も替わって

新しいメンバーで新しい年度がスタートです

近所のおばあちゃんたちの
まさかのドタキャン劇とかもありましたが

たまには血圧の上がる刺激
いいかなぁ~と思う今日このごろでございます😁 

家に帰ると

オットさんが
貝掘りの準備をして
スタンバってました🫢

あっ❗
今日は私が頼んだわけではないんですよ

実はですね
昨日は私が頼み込んで
ゴロゴロ石の坂へ
リベンジに連れて行ってもらいました

結果は前回同様でお汁一回分の量

おまけに
オコゼに足を刺される❗という
超絶痛い思いをしました😁

長靴で浜辺を歩いていると
チクリと
釘を踏み抜いた!?という痛みを感じ
下を見ると
茶色い物体が動いていました

あなたはだれ❓と
よぉ〜く見ると
サカナっぽい

毒❓どく❓
嫌なことばかりが頭の中を駆け巡り

とにかく、歩けるうちに
浜から上がろうと必死😅🥲

携帯も持って無く
オットさんは見渡せど前回同様(アッシー君なので)浜には居ない🥲

そうこうするうちに痛みは引いたので

またしても貝掘りを続行

オコゼではないか❓というのは
家に帰って調べてみた結果です😃

オットはケラケラ笑って

で、そのオコゼはどうした❓と聞くのよ

知らんわ❗びっくりしてそれどころではなかったよ

確かに手の平サイズのいい型だった
吸い物くらいにはなったのかも❓

と、思うのは今だから

あの広い浜で
磯に残ったオコゼを踏んづける確率たるや
ほぼほぼ奇跡に近くないでしょうか

そんなコトのあった
今日のことよ
貝掘りなんてしたくない🥲

連れて行かれたのは
有料の堀場

仕方なく貝カキを入れてみると
コロコロ面白いように
出てくる❗出てくる❗
 
見ればオットさんも
一生懸命掘ってる

なんだ❗やれば出来るじゃん
と心の中で毒づいてみる 

あっという間に
いっぱいよ

しかし
100グラムが100円よ

高ぁい

でも持って帰りました😁

GWはたくさんの人出で大変だったそうです 

今日は掘っていたのは私たちだけ

遠浅の砂浜なので
波の音も風とても気持ちよかったです

昨日の貝は砂出しも出来てて
美味しかったです

さすがにこの時期、身がプリプリ💕

2日に渡って
しっかり甲羅干しが出来ました😁

血圧もいつも通りに戻りました🤗

次は秋ですね

私はどちらかと言うと
ゴロゴロ石の坂の浜で
悪戦苦闘する方が好きかな❓
有料の浜の方は貝掘りではなく貝拾いみたいだもの









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする