のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

粘土教室

2024-03-31 | 手作り

昨夜から一人お泊りのしー姫

今日はママと粘土教室に行く予定だっのに
ベィビーが発熱で
ばあちゃんが一緒に行くことになりました

JR可部線に乗って
広島駅から歩いて川や桜を眺めながら
RCC文化センターまで行きました

越後製菓主催の
ひとみお姉さんのお粘土教室

しー姫は今年で3回目
もう慣れたものです

ばあちゃんは初めてなので少し緊張しました

先生の丁寧な説明と実演で
フランスパン
クロワッサン
メロンパンを作りました

短時間ではありましたが
ポイントがわかりやすくて
楽しかったです

会場には
お父さんの参加もちらほらおられました

何にしても
その技の世界を極めている人はスゴいですね

その後は
京橋川の桜を眺めながら

二人でお花見アイスと
シャレてみました😁

二分咲きというところでしょうか❓

腰掛けて
花見をしている人も少しおられました

そこから
電車に乗る❓歩く❓と
聞くと

歩く❗というので
人や車の少ない裏路をのんびり歩いて

デパ地下で
ママへのお土産を買って

さぁ~本通りに行くか❓
シャレオに下りるか❓
悩んだあげくにシャレオに下りたのが運のツキ

キラキラピーズに吸い寄せられて
パーツクラブさんでキョロキョロしていたら
店員さんに声かけられて

レジンに挑戦することになりました😁
   ヤレヤレ🥲


お姉さんのゆっくりとした説明だけで

とても可愛いのが出来ました

形や色は自分で決めて
お姉さんの手助けは一切無しで
コツコツ頑張りました

よほど好きなんだなぁ💕と
隣で見ておりました

そこからは足取りも軽く家に帰りました

ばあちゃんでさえ9000歩をゆうに超えていましたから
あのしー姫の足では10000歩を超えてると思います😊

ばあちゃんが振り回しているのか❓
しー姫が振り回しているのか❓よくわかりませんけど
二人でよく遊び倒しました

これなら何処に連れて行ってももう大丈夫です😁



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体のメンテナンス

2024-03-29 | 思うこと

久しぶりにクリニックに行ってきました

五十肩はとっくの昔に治っているけれど
先生が何も聞かないので
そのままリハビリ受けてます
首を温めるホットパットといい
10分間のウォーターベッドといい
とにかく気持ちいい

順番待ちのマッサージも肩を中心にほぐしてくれるので
ホンマに有難い

痛い時は1週間に2度とか行っていたけれど
今は月に1度です

降圧剤を出してもらうのに
診察がいります

時々、血液検査や骨密度の検査をしてもらいます

還暦過ぎて人間ドックをやめたので
これくらいはしておいた方がいいかなぁと
思っています

何か困ったことがあったら
ここの先生がなんとかしてくれるでしょう

マッサージの順番待ちの間に外にでてみると


緑道公園の桜がちらほら開花していました

この季節は月に1度と言わずに
足繁く通いたいものです

クリニックが終わって
これまた久しぶりにゆめテラスへ行きました
元旦以来です

3ヶ月経ったので
無印良品のまちの保健室で
身長とか体重、基礎代謝などなどを計測させてもらいました
いつも誰かが白衣着て座っています
体調の悪い人は
漢方の相談に乗ってくれるみたいです 

時間があったので
体調チェックを一緒にしてもらいました
どうやらこれといって漢方でどうのこうのという
症状はなかったので

腰とかのストレッチを教えてくれました😊

これからも買い物ついでに
定期的に計測させてもらおうと思いました

オットさんは毎晩お風呂上がりに
体重を測って記録しています

のりたまはいつも横目で見るだけです
どうも苦手です、体重計に乗るのはね
ストレスの元ですもの😁

オットは長生きすると思います😁


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れは淋しい

2024-03-28 | 家族のこと

4泊5日の滞在を終えて
ムスコたちは帰っていきました

毎日賑やかでした
先生はユーチュバーと言うけん玉の腕前も大したものでした

みんなが集まってBBQもしました
その後の恒例のかくれんぼは孫一同があちこち隠れるので
家はワヤワヤです🥲😁

レンタカーで
美川ムーンバレーに行き
暗い洞窟探検にバク盛り上がり
岩国の錦帯橋で思い思いのソフトクリームも食べました

桜並木では
今にも弾けそうな蕾を歯がゆい思いで眺めました

夜はばあちゃんが真ん中で
絵本を読んだり
積もる話を延々としたりして
3人で楽しく寝ました

帰る日の朝
やっと青空に

山を知らない関東平野の孫たちと
裏のガガラ山に登って
212mでも十分満足した様子でした

次回はお隣の武田山に登るんだそうです

お昼は◯オンさんで
お好み焼きを焼くのを眺めつつ
お腹いっぱい食べてから

新幹線で帰って行きました

お天気は予報通りずっと☔でしたけど

予定はほぼほぼこなせました

今度はいつ会えるの❓一緒に東京に行こう❗と
可愛いコト言ってくれした
別れはいつも淋しいです

あのシフォンケーキは
レイ姫が一人で
初デコレーションに挑戦しました

とても可愛く出来ました👍

みんなが集うのはまた一年後かな❓
武田山、一緒に登れるかなぁ~
足腰鍛えておかないとね

今日は洗濯物やお布団の片付けとかで結構忙しかったです

あと一日お休みをください😊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫に会える

2024-03-23 | 家族のこと

雨ですね

次男一家が新幹線で広島に向かっています

もうすぐ会えます

半年ぶりです


毎度お馴染みのシフォンケーキが焼き上がりました

明日は長男のとこの孫君の18歳の誕生日
こうして焼いておくと
誰かがデコってくれるでしょう
それもまた楽しみです✨


スーパーを3軒廻って
なんとか小海老がありました

小さすぎますが、そこはもう仕方ない
海老のかき揚げ
なぜだかみんな好きなんです

今回は牡蠣もまだありました😁 

牡蠣フライも出来ます

お三どん、婆なりに頑張ります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですねぇ

2024-03-22 | 我が家の花

朝、冷えるなぁと思って外を見ると
霜が降りていました

縮景園の標本木の桜の開花が気になります
明日かな❓明後日かな❓
待ち遠しいですね🌸🌸

我が家の庭の隅っこの
山椒ですが
芽吹いています

こんなに小さな芽の時に
すでに花芽が付いています

今年も実を楽しめそうで嬉しい😄

足元では
ムスカリちゃんも咲いています
小さな球根を掘り起こしては
コツコツと並べて植えてみましたら
期待に応えてお行儀よく並んで
咲き誇っています

なんとも可愛い花です


そして
我が家の鉢植えのサクラソウは満開です

すっかり春ですねぇ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手数料で悩む

2024-03-21 | 思うこと

お昼前に少し☀出たけれど
いつまでも小雨が降って

甲子園、広陵の試合の時には
雪が舞っていました☺

なんとか勝ってひと安心⚾です

地域の女性会で
会長さんから
能登半島地震の寄附をしておいてくださいねと

頼まれました

🔰会計はこれまでの会計録を見て
中国新聞の販売店に行きました

販売店では受け取らないことになったそうで
振込み先の記された用紙をもらって
その足で郵便局に行って
窓口で話したら
白紙の青線の振込み用紙を出されました

持参した老眼鏡を掛けて記入😅
間違いがないか?何度も確認して寄付金を添えて
いざ窓口へ

そしたら
手数料203円(だったと思います😅)ですと言われました

はい😅❓❓
手数料がいるんですか❓
って話しになり

要らないのもありますよ
同じ青線の振込み用紙を出して来て
よくよく見てみると
振込み先とか番号とか
ちゃんと印刷されていました
日本赤十字社さん宛です

さてと
ここで🔰会計は困った😅

日本赤十字社だと
新聞に載らない😅

載らなくてもイイ❗と個人的には思うけれど

組織となると
言う人がいるからなぁ
そういう人は強いしなぁ

両方の振込み用紙を一旦持って帰り
会長さんに電話📱しました

すったもんだしながら
結局
手数料の要らない日本赤十字社にすることにしました

こういう場合
大筋としては寄附することだけど

新聞に載るか❓載らないか❓も微妙な問題

ちゃんとチェックして切り抜いている人がいるからね

🔰会計
突っ込まれて
いざとなれば
すみませんでした😅と
頭を下げよう
203円の手数料はさすがに痛い😁

これまで振込み用紙で寄附金をしたことがなくて
いい経験になりました











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来過ぎ君

2024-03-19 | 季節の楽しみ

☔がパラっと降っては止んでの繰り返し

外の作業も気になりますが
風が冷たいので止めときました

そろそろ大根もお終い

菜園に残った出来損ないの大根と


出来過ぎの巨大ラディッシュ

ラディッシュはプランターで育てるモノだと
学習しました😁

硬そうだけど
スライサーで突いて
食べます

サニーレタスもこの時期のは硬めです

あれこれ混ぜて
野菜サラダの出来上がり

私はゴマドレで食べるのが好き
山盛りでも大丈夫

オットは醤油とオリーブオイルで食べてます
仕方なくという感じです
なんせ、キャベツ大好き星人ですからね

ほうれん草も花が付き始めましたし
ここからは一気に大きくなりますから消費も忙しいです

思うようにはいきませんが
畑の肥やしより我が身の肥やしになるように

文句言わずに
感謝して食べようと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒園おめでとう

2024-03-18 | 家族のこと

晴れましたね

今日はしー姫の卒園式

パパとママと3人で出掛けて行きました

ハクちゃんベィビーは
ばあちゃんとお留守番

3年間、あっという間に過ぎました

ママの代わりに行事に行ったこともあります
どの先生も優しくてね

ばあちゃんも楽しませてもらいましたわ

卒園証書の授与の時に大きな声で返事をしている
動画を見せてもらって
目頭が熱くなりました

おめでとう🎉

これからも大いに楽しんでね

先週の14日は高校の卒業式
15日はレイ姫の卒園式

みんなおめでとう🎉

ばあちゃんは嬉しい

おっと❗
そこのよちよち歩きのハクちゃんベィビーが
高校卒業するのは18年後だよね

大丈夫かいな❓
相当気合い入れて頑張らないといけんわぁ😁






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄菓子のブーケ

2024-03-15 | 季節の楽しみ

お昼からは外で動くと汗ばむ感じでした😅

しー姫は幼稚園の園バスが最後の日

同じバス停の
年少さんからお別れプレゼントを貰ってうれしそう💕


駄菓子のブーケだそうです
へぇーーーー
すごっ❗
始めて見ました

紙ストローに駄菓子を貼り付けて
束ねてブーケ風に

なんと素敵なセンスですこと

確かにSNSで検索してみると
出てくる❗出てくる❗

勉強になります

やってみたいけれど
誰にあげるんよ❓って話し

まぁ〜次から次へと
みなさんいろいろよく考えるね

のりたまは検索して
ただ感心して楽しんでる世代だけど
若い人は大変だろうねぇ
情報が多すぎるのもね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はビビンバ

2024-03-14 | 手作り

3月も半ばになるのに
朝はまだよく冷えます

先週に続いて2度目の
Kちゃん家でチクチクする日

今朝は3分遅れの可部線ですが
広島駅では定刻になっていて
白市行への1分での乗換えに間に合いました
ふぅ~〜
1分での乗換えは
毎回冷々するものです😅

今日はいつものメンバーに一人飛び入り
毎回参加するには旦那さんがいい顔しないそうです
お気の毒にね
この歳になってもわがままな夫さんは生息しています

毎度楽しみなお昼ご飯
ですが
少しずつ進化しているように思います😊

美味しいキムチで
ホットプレート焼きビビンバ
ワァオ😁💕です


慣れないフライパンで焼いた冷凍餃子は
剥がれなくて無惨な姿に🥲
ドンマイドンマイ
誰ひとり文句を言うのがいない仲間です

いちご大福は思いの外
いい形になってます🍓

天国のおばちゃんが
あんたらも少しはやるようになったねと
笑っているような気がします😁

みんな思い思いのモノを作りながら
それぞれの電車の時間まで😅

本気モードでがんばりました

孫の移動ポケットと
自分の手提げ袋

可愛いのが出来ました
自己満足😁

傍らでは大作の服も出来てました

のりたまは当分、コモノで頑張ります

さぁ~次は何作ろうか❓





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする