のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

フレンチトースト

2015-04-30 | 料理

春菊の花。いつ見てもきれい

 現在の我が家のトイレのお花はこれです

昨日からたっぷりの卵液に漬けこんでスタンバイ
 今朝、焼いてみました
   
 家でもそれなりのモノになるんだなぁと
 一人ニヤニヤ

 オットもまんざらでもなさそうな顔して
 食べているのでまぁまぁということなんでしょ

 卵も牛乳もそんなにお高いものではないのに
 どうしてあの頃はケチって作っていたんだろう?
 表面だけに卵液を付けて焼いていました
 それでもそれなりに美味しかったんだけど…

 やっぱりひと手間かけて
 材料もケチらずに作ると美味しくできるんだ!!

 これは確かにハマるわぁ~ 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ミカン

2015-04-29 | 季節の楽しみ
今日は昭和の日
朝はゆっくり

 義母は昨日から二泊三日でショートステイに
 義母のごはんの心配もしなくていいし
 なんだかのんびりした休日です
 
 何しようかなぁ?

 先日頂いたゴツゴツの『夏ミカン』
 きれいに洗ってみました
 
 近頃、ほんとに珍しくなりました
 ほんまもんの酸っぱい夏ミカンですサイコー

 カルピス。作ってみました
 やっぱり酸っぱい夏ミカンで作ったカルピスは極上
 
 ついでにジャムも作ってしました
 デコポンもプラスしてね
 

 皮もきれいだったのでママレードに挑戦しかけたのですが
 オットが食べないので、止めときました 
 
 夕方から七輪に練炭で火をおこして
   
 
 二人BBQ
  
  練炭には辛苦マンクさせられましたが
  ゆったりとした時間が過ぎ

  昭和の日にぴったりな一日だったような気がします
 
  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の花

2015-04-27 | 季節の楽しみ
我が家のお花たち

 
 スパラキシス

 
 二人静か

 
 ホウチャクソウ

 
 丁子草

 
 ヒメウツギ

 
 オダマキ

 
 ?名前がわかりません

 みんな思い思いに好き勝手に咲いています
 ほとんどの花は冬には地上から消えてしまいます
 
  地味な花たちですが
  それぞれに想い出があります
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜料理

2015-04-26 | 季節の楽しみ

お昼にはめいっぱい開いています


 ご近所さんにわらび、蕗、コゴミをいただきました
 わらびはちゃんとアク抜きしてありました

 蕗は自分で下ゆでして煮つけました

 わらびは半分を酢の物に
 残りはタケノコと一緒に煮物に

 で、いつも悩むのですが
 お出しってみなさんどうやって取っているのかなぁ?

 だしの素は使いたくないけど
 かと言って
 おだしも一つ間違えると素材の味が台無しになるし
 一応、昆布と削り節といりこ
 これをどう使うか
 いつも悩ましいところです

 料理を習っている人は
 こういう所が違うんだろうなぁと思います

 私は
 よく油でちりめんじゃこをけらしてから
 素材を調理します
 そして、油揚げを加えてごまかして…
  これがちくわだと主張しすぎて
 油揚げだといい具合に落ち着きます
 
 ちりめんじゃこ&油揚げ。
 我が家の必需品です
 
そして、
 
 コゴミですが
  いつもは天ぷらですが
  今夜は茹でて梅味噌マヨで食べてみたら
  これがいくらでもいけるのです

 夜にはまたまたタケノコを3本いただき、即茹でました
 
 タケノコの茹汁の匂い漂う我が家で
 そろそろ春も終わりだなぁとしみじみ思うのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の味

2015-04-25 | 料理
朝食用のパンを焼きました

 
 1斤用のHBにめいっぱい粉を入れてコネコネ
  これまではずっとバカ正直に1斤分で焼いていたのですが

  パン教室で400g位はコネれると聞き
  初めは恐る恐るでしたが
  どうにかイケることがわかって
   今は500gは入れています
  一度にたくさん焼けるのでずいぶんと楽になりました

  これで5日分
  4日分は即、冷凍庫に入れて急速冷凍
  ひと安心です

 それから
  母がお正月によく作ってくれていた
  肉巻き玉子。

  うちのムスコが
  「ばあちゃんのあれは美味しかった!」と言うもんですから…

  さりとて 
  これは私がお嫁に出てからのレシピなので
  作り方はよくわかりません
  
  先日、実家の掃除に行った帰りに
  母がお肉を買っていたお店で
  「どのお肉で作ってましたか?」と聞いて購入
  
  
  普通の肉巻き玉子です

  合格点かどうかはわかりませんけれど…
  近い味になったのではないかと思います
  どこかホッとしています
  
  クックパッドにはたくさんのレシピが載っています
  けれども、それだけでは伝わらない何かがあると私は思います

  自分でも時々、検索して作りますが
 
  でも、やっぱり基本は
  その家庭の味であって
  それはグラムではなくて舌で受け継いでいって欲しいなぁと
  若い人たちに期待します
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山うど

2015-04-24 | 季節の楽しみ
オットが我が家の庭の隅っこに植えて
 酔狂に成長を楽しんでいるウド
 

 むか~し、上司に味を伝授してもらってからというもの
 ウドにハマって
 もう何年、いや何十年になるかしら?
 春になると我が家の食卓に必ず乗っかるウド
 
  この芽をてんぷらにするとたいへん美味なのです

  が、あくまでもバロメーターとして植えてあるので
  このまますくすくと伸びるまでです

 「ウドの大木」とはよく言ったものです
 あっという間に私の身長を越してしまう様子に
 
 そう言えば、今朝のこと
 本通りの夢ぷらざさんの店頭に
 とても立派なウドが並んでいました

 でも、我が家は白いウドはブ、ブーーーなのです
 自然にはえたままの緑のでないとね

 ウドを求めて、今年も山にいくのかなぁ~
 今は、下手に山に入ると
 たけのこ泥棒と間違えられるからね
 
 もう少ししてから
 芸北の方に行ってみよう
 
 天ぷらにきんぴらに漬け物。
 ボウルや包丁、まな板があくだらけになってしまうけれど
 それでも食べたい!!春の味です

  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り紙熱

2015-04-23 | 私のお気に入り
たま~に、無性に折り紙を折りたくなって
 ネットで探してみるのです

 一生懸命に探しても
 これって思うものがないときは
 そのまま熱が冷めて
 忘れるのですが

 ひとたび
 「これだ!」とピピィと来ると
 必死で折りこんでしまいます

 途中でどうしても折り方がわからず 
 放り出すこともあります

  放り出すことの方が多いかも?

 今回も三日間
 黙々と隙間時間で折りました

  
   折り方があっているかどうか
   自信はないのですが
   なんか、かわいいなぁ~と
   色や大きさを変えて
   折っています

   一応、猫ちゃんのしおりです

   熱しやすく冷めやすい性格ですから
   熱が冷めると
   折り方もすぅ~と忘れてしまいます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブだねぇ

2015-04-22 | 思うこと

スズランの花
 かすかに匂う、お化粧の香り
 
 緑の葉っぱに守られるように
 温かい白い花が数輪下向きに
 なんとも儚げで
 そっと見守ってあげたいそんな花です

 株分けをしたわけではないのに
 あっちこっちで咲いています

 今朝、シャレオの本屋さん(廣文館)で見つけました
 
 東京バンドワゴンの8巻め
  やっと文庫本になりました
  
  順番を繰り上げて読むことに……

 いつだったか忘れましたが
 テレビドラマになりました
 
 私のあまり好きでない人が出て
 「ラブだねぇ~!」というセリフに違和感あり
  違うちゅうの!
  (ファンの人、ごめんなさい)
 
  とうとう
  見ずに終わってしまいました

 しばし、ラブに満ちた大家族を
 覗き見してみたいと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッパいいちご

2015-04-21 | 季節の楽しみ
雨の多い日々
 雑草の勢いは止まらず
 刈っても刈っても追いつきません
  
   これは雑草?
   
   いえいえ!山野草の仲間
    立浪草です

   オットの目には雑草の仲間です
    間違いない!!

   雑草と山野草
   境目は難しいです

 
 このイチゴもひょっとしたら雑草かも?

 昨年、虫もそっぽを向く実がなりました
 食べてみるとスッパイものでした

 そのスッパさが恋しくて
 ランナーから株を殖やしてみました

 ジャムとかお菓子にどうかしら?
 
 これまで虫と闘って
 どれだけの美味しいイチゴをダメにしたことか!!
 
 かくなるうえは
 虫も食わぬイチゴを目指して
 がんばることにしました
   
   

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大声で

2015-04-20 | 思うこと
朝、通勤の途中で奇声にびっくりしたぁ~

 県警本部の剣道場からです
 
 思いっきり声が出せるって
 羨ましいですねぇ

  大声を出してストレスを発散して
  頑張ってくださいねぇ~

   ストレス発散のためじゃないのかも…
  
 以前、誰もいない海に向って
 大声で叫んでみましたが
 どうにも理性が働いて
 お腹の底の底から声を出すことの難しさを知りました

 つい先日も島を走っていて
 片側が海で
 民家が途絶えた時に
 孫たちに思い切り声を出してごらん!!って言っても
 なかなか出せず
 
 何度目かにやっと大声で叫ぶことができました
 子供は一度出だしたら、止まらなくて
 やかましい

 今の私が
 大きい声を思い切り出せるところと言えば
 
 野球の応援ぐらいしか思い浮かばない

 そろそろ行ってみたいなぁ~
 
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする