のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

見上げれば…

2009-07-31 | 季節の楽しみ
数ヶ月見慣れてきたクレーンです
 おそらく今日が見納めだと思います

 大きいのは160tもあるんだそうです
  小さい方が60tです

  今日のように暑いと
   つい見上げていたこの風景も 
  

こんな風に…なってしまいました

なんかちょっぴり寂しゅうござんす

やれやれと帰ってきて
 玄関前で迎えてくれた
 トンボくんです

トンボは止まって…
ハネをちょっと下げたら撮影OK!!です

今日はまたまた土用の日だとな
 ちょいと手抜きで
  『うなぎ細巻』なんぞ買ってきました

明日は早起きして…
 庭の植木を刈ろうかな??なんて
 思っておりますが

 想いだけで終わらねばいいですが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五百円玉見てみて

2009-07-30 | 思うこと
昨日はみなさんに
 おめでとうメールいただきました
  ありがとうございました

いくつになっても
 やっぱり嬉しいものですね

これからも興味津々
どれどれ??と
頭を突っ込んで愉しんでまいりますので
よろしくお願いいたしますぅ~

それで今日は昨日のつづきで
 五百円玉ネタです

貯金箱から出して袋に入れようとして
眺めていてハタと思った

デザインが違うのがあるぞ!!
平成12年と平成10年…デザインが違う!!
    

   じゃぁ平成11年はどっち??
     探すけれどない!!
    えぇ~どっちなんじゃろう??
    ムキになってきた

でもない!仕方なくあきらめて…
 デザインの違いをチェック
 色の違い
 ギザのある・なし
 500の文字の違いなどなど
  自分なりに納得

これは本当にタマタマ偶然なんですが…
二個目の貯金箱は
 平成12年頃からスタートしたものと思われます
一個目は
 それ以前で百円玉・五十円玉もかなり混ざってました

そのうち
 子供たちの生まれた年のものを拾い出しているうちに
さらに
 ミステリーワールドに入り込んでしまいました

オットにはひまじんと笑われましたが…
 子供の頃、こんな感じで自由研究をやっていたら
 勉強が楽しかったかも?? 

ネットで検索すれば知りたいことが
 一発でわかってしまう今の時代ですが
 
 そこをぐっと我慢して
 掘り下げていくのもこれまた愉しいです

皆さんも五百円玉を一度じっくりごらんあれ~
  

  ちなみに
  平成11年は旧デザインでした
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五百円玉をギュッとつめて

2009-07-29 | 季節の楽しみ
職場のキャビネットに
小さなポスト型の真っ赤な貯金箱がふたつ
  
    
   コツコツと貯めたものですよ

しかも!ほとんどが五百円玉です

旅行の時のお小遣いにしようかな??とか
軽い気持ちではじめたのだと思います

でも…さすがに500円を入れるのは
かなり時勇気と決断がいりました

 何年もかかっています

はてはて何枚入ってたでしょう??

今日、思い切ってJPさんに持って行きました

そして…
 新しい通帳を作りました
  日々持ち歩いてもいいように少額貯金です
   デビットもEdyもくっつけました
    ちょっぴり今風でしょ…

 今日、一応、お誕生日ですので
 その記念にと…
 なんちゃ意味はないですけど
  なんか自分の生まれた日の数字ってスキですから
     
    

   北京のムスメがネットで
    オーダーしてくれたお花が届きました 
   
   みなさんに心から
    ありがとう です
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓶にギュッとつめて楽しむ

2009-07-28 | 季節の楽しみ
「こう天候が不順だと
 食欲が落ちますね!!」…と

 言ってみたいよ~

悲しいかな?!嬉しいかな?!

 食欲全然落ちません

週末に雨が降ると
 台所にこもってコトコトするのが好きです


出来上がったものを
 こうして空き瓶に詰めて冷蔵庫に…

…とここまではいいのですが
あとは
冷蔵庫の中の整理をしなくては
この瓶たちが浮かばれない!

頭の中の理想とは程遠い状態です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ間

2009-07-27 | 季節の楽しみ
    
さぁ~一週間のはじまりです

いつものクレーンのある風景
お日さまサンサンとかがやいて眩しいです

完成まであと少しかな


   足元の植え込みに
   なんと大きなキノコがぁ~
   
   降り続いた雨のせいでしょうか??
   
   今年は一段と大きい
   
   『美味しそう!!』
     やれやれ!すぐ主婦目線になってしまいます

   目の前には
   大荷物の小学生が携帯を耳に当ててトボトボ

   YMC○に入って行きましたよ
   バドミントンのラケットと水泳道具に勉強道具
   一日をここで過ごすのでしょうか??
   
   これもまた
    小学生の夏休みの姿ですか?! 

   後ろから見た歩きかたが
    中年のおじさん以上におっさんぽい
   おいおい若いの!!しゃんとしいや!!
 
   あぁ~入る時は先生にちゃんと挨拶せにゃあ!
   
   先生も知らん顔せんと~

   あぁ~!!
   朝からいらんお節介思わんでもいいのに…



   
    
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボールボーイ単独ライブ

2009-07-26 | 私のお気に入り
今日は『ボールボーイ』の単独ライブ

デオデオ8階のよしもと紙屋町劇場で

よっこんもさだもムスコも

高校時代にともに白球を追いかけた仲間です

よっこんにいたっては
小学校の3年生からともに
少年野球のチームメイト
中学校、高校とずっと一緒

だから…
 応援したいのです

今夜は高校の野球部の同窓会
……といっても
親のほうですが

同期の親たち14名で押しかけました
もちろん2年前の第1回ライブの時と
同じ顔ぶれ

ライブが終わってみんなで
「数段上手くなっているよね!!」
親の欲目的かもしれませんが
 おもしろくなってきています

これからも一生懸命応援したいです

   

ムスコたちが呉二河球場で涙した日

あれから12年、夏がまた巡ってきました
あの年、甲子園に一番近かった夏
逆転、逆転また逆転の末に試合終了

あの夏、いったい何度ため息をついたでしょう??

それでも…
 みんなで応援したあの夏は
 わたしにとってかけがえのない宝ものです

そんな仲間とともに
 今度はボールボーイの応援をします 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと晴れました~

2009-07-25 | 季節の楽しみ
お昼前に雨があがって…
 お日さまが顔をだしました

待ってましたとばかりに
 蝶々が一斉に活動開始

モンシロチョウにアゲハチョウ
 クロアゲハチョウなどいっぱい飛んどきました
 
どれもこれも撮ってみたいと
頑張ってみましたが
 も活動開始で
  くるわ来るわブゥ~ンとネ

そして買出しに
 いつもおじさんのお店に行きました

「にんにくいらん??」と聞かれて

「いただこうか!!」と

 帰って箱を開けてびっくり
   
 どうするん??こんなにも
   
 
 一応、大分産です
 これで300円なんですが

 せいぜい10袋くらいかと思ってたよ~
 だって先週1袋98円で買ったもん

 それにしてもどうしたらいいん??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルの季節です

2009-07-24 | 季節の楽しみ
毎年、夏なると訳もなく欲しくなる『バジル』

今年は控えめに2本だけ植えました

ちょっと油断していると
 花が咲いてしまいます

しかし…このバジルですが
植えてはみるものの

ピザを焼く時にちょっと使うくらいかな

いよいよ最後に
レンジで乾燥バジルにするくらいです

今年はバジルペーストなるものに挑戦

生にんにくの皮をむいて
アルミホイルで何重にも包んで
オーブントースターで押さえて潰れるくらいまで焼いて

オリーブオイルとにんにくとバジル
そして、松の実といきたい所ですが
わざわざ買うのもと
おつまみ用のマカダミアナッツで代用
これらをバーミックスでジュワーン
調味料は塩だけ

私が唯一担当して作っているミニトマトと一緒に
 冷製パスタで

冷蔵庫の隅っこで固くなっていた
 チーズをたっぷりとすりおろして

私が作るパスタといえば
ナポリタンとミートソスくらいですが

これはジュノベージェ(風)っていうのでしょうか?!
なんか若い人の仲間入りできたみたいで…
 うれしゅうございます

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミのぬけ殻

2009-07-23 | 季節の楽しみ
今年、記念すべき第一号みっけ


朝、県庁の中を通ってみました
 
 おぉ~蝉しぐれ

今年もしっかり鳴きよるわぁ!!
 どこかホッとしますねぇ

私の家の近くに山はありますが
こんな蝉の数ではありません
 恐るべし!県庁の森です

さぁ~気象庁がどう言おうが
梅雨明けでっせ
セミさんが…そう言ってるから
 「ナツナツナツナツ~~~……」

暑中見舞いのハガキを出しても
いいですよね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生きするしかない!

2009-07-22 | 思うこと
今朝、職場に着くなり頑張ったサ
何をか???って

日食を見るためのカメラ作りを…

なのになのに…
10時に来客があって

 そんでもって…外が暗くなったなぁと
 気づいた時はもう遅かったです

事務所の窓からは見えず

急いで屋上に上ったけれど終わっていました

 情けないです…

ただ…暗くなった時
 窓の外に
  赤とんぼ がたくさん飛んでいました
 
  そんな光景は初めてです
 夕暮れ時と勘違いしたのでしょうか??
そのあとすぐいなくなってしまいましたけれど
 あれはなんだったのでしょうか??

周りの人たちは結構見ているようで
 なんだかちょっと落ち込んでしまいました

こうなったら
頑張って長生きしてリベンジするしかないな

それから…
 今朝初めて市内でセミの鳴き声を聞きましたよ
私の住んでいる安佐南区では
 少し前から鳴いていますけれど
 
明日は大暑
 いよいよ夏本番ですかね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする