のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

みぞれ雪

2015-01-30 | 季節の楽しみ
今朝のわが町はみぞれ雪
 出勤する足元はびしゃびしゃ

 アストラムラインは「五分遅れ」というアナウンス
 
 駅舎からの眺めです

 広島東税務署に用事があったので
 『城北駅』で下車

 広島城を横目にてくてく
 
 市内はほとんど雪は積もっていませんでしたが
 お城のお屋根にうっすら残っていました

 
 灘尾さん像も肩に少しだけ雪が

 元気なのはお堀の鳥さんたちです

 お客さんの元に確定申告の用紙が届いたようで
 そろそろ動きが始まりました

 今日のようなお天気では
 「誰も来ないよねぇ~」なんて話していると
 一人来られました

 農地相続で納税猶予を受けられた人で
 今月で20年が過ぎたという報告でした

 20年!!長かったですが、よく頑張られました

 あの頃はうちの所長もバリバリ仕事をこなしていたんだよなぁ
 
 それにしても
 我が国はなんだかんだと言っても
 まだまだ農業が保護されていると思います

 今年から相続税も変わりました
 
 ざっと見ただけでも
 大きな違いが出ています

 消費税は形だけでも国民の意志を問われた気がしますが
 相続税に至っては知らぬ間に増税となってしまいました

 安倍さん!どうか勝手な増税と勝手なバラマキは
 止めてもらえませんでしょうか!!
 
 今夜はオットと
 おじさん酒場『源蔵』で
 
 溜まっていた愚痴をたんまりと聞いてもらいました

   源蔵さんは超満席
    ざっと見て半分は女性です
    バスセンター街7階
    他のお店はガラガラなのに、どうしてここだけ?!って
    いつも感心します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーガー

2015-01-29 | 私のお気に入り
久しぶりにロッテリアに行きました
 お店の前で割引券をもらったので
 「?」って顔をしていたら

 かっぱえびせんとのコラボ商品

 と聞いても、ピンと来ない!!
 

 食べてみても「?」………
  ちょっとだけ懐かしい味が

   かっぱえびせんを砕いて
   エビカツの衣にしているそうです

   ロッテリアのバンズはこんなに美味しかったっけ?!

 私はマックよりロッテリア世代
 ロッテリアのテリヤキバーガーをよく食べましたぁ
 若かりし頃にね

  今でもバーガーは大好きです 

これはバーガーと呼べるかどうかですが
 まい泉の
 ヒレかつとたまごのポケットサンド。
 
  東京駅で必ず買って新幹線に乗ります 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜きします

2015-01-28 | 家族のこと
昨日から義母のノブエさんのために
 夕食の宅食を始めました
 
 これからお仕事が忙しくなって来ますから
 私のわがままで始めてもらいました

 ケアマネのTさんと相談して
 数社の中からM社と契約しました

 
 このほかにお汁もついています
 負担は1食が500円です

 試食はしていませんが
 見た目はまぁまぁだと思います

 私が作るより
 品数は多い
 デザートもちゃんとついていますね

 ノブエさんは
 「美味しかったよ」と言っています

 もともと好き嫌いは言わない人です
 何を食べても美味しいと言ってくれます

 なので
 ノブエさんのご飯を作るのは全然苦にはならないのです

 ならば、どうして?

 そこなんですよ…
 ノブエさんは電子レンジなる文明の機器を使わない(使えない)
 使うくらいなら、冷たいまま食べる!!みたいな感じ
 もちろん、今はガスは使わない(使えない)
 なので
 この時期、朝のうちに作って置いておけないのです
 たぶん、冷たいものを冷たいままに食べることに抵抗はないでしょう

 が、私に抵抗があります
 お味噌汁の冷たいのってねぇ…ダメですよね

 それで
 これまで仕事が終ったら一目散にわき目もふらずに速攻で帰ってました
 着替えもせずにそのままキッチンに直行して料理に取り掛かって
 なんとか間に合う
 
 二月、三月はさすがに速攻では帰れません
 申し訳ないなぁと思いましたが
 苦渋の決断です

 でも、正直今日は「解放された!!」て感じですっきりです
 時間に縛られるのは
 何よりもしんどかったです

 土曜日と日曜日は心を込めて料理をします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスの中

2015-01-27 | 思うこと
職場の近くのパン屋さんの節分パン

 

  お客さんの期待が段々と大きくなって
  お兄さん、毎度毎度頑張っています
  近くの幼稚園児さんにも大好評なんですって

今朝のバスの中でのことです
 (今日は父の洗濯物がたくさんあったので、家の前から乗りました)

 市内に入って乗客もずいぶん減った頃
 信号待ちの間に
 若い女性が席を立って
 運転席の横に行って
 5千円札を出してチャージしようとしのです
 が、
 バスでは5千円札ではチャージ出来ないのです
 
 運転手さんはその前に両替に応じてしたために
 千円札が切れていたらしく

 しばし、沈黙が続いたあと

 運転手さんがマイクで
 「五千円札が両替できる人はいませんか?」と
  
 ほぼ全員の肩が一斉に動きました
 私の隣の女性が
 「私、できますよ!!」って立ちました

 朝のバスでの
 なんでもない一コマだったのですが
一瞬の一体感が
すごくよかったです

 運転手さんの対応もよかったです
 
 まだまだ広島人も捨てたもんじゃあないですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボです

2015-01-26 | 私のお気に入り
ご近所のMさん
 モノづくり大好きのMさんの新作

 先日のトンボのやじろべぇが進化して
 我が家の玄関に

 
 
   

   少々当たっても落ちません
   
   絶妙なバランスです

  しかもこれ
  古くなった剣道の竹刀の再利用です

  季節外れのトンボさん

  これを極楽トンボを呼びましょう

 次は何が届くのかなぁ

  楽しみ!たのしみ!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草むしり

2015-01-25 | 季節の楽しみ
お天道さまに「出ておいで~!」と外に呼びだされ

 我がもの顔にはびこった草を相手に
 奮闘しました

 草の生命力には脱帽です
 
 花の少ないこの時期
 オキザリスは元気です
 
  開いた姿にはあまりお目に掛かれません

  南天に仕掛けたみかんには相変わらずメジロがやってきますが
  タイミングが悪くて撮影できませぬ

 外仕事に一息入れたいと思っていた頃
 パパと二人で現れたコウキ
 今日もニコニコ顔に癒されます

 エイトの話しをすると
 「早く会いたいなぁ~」と言ってました
 
 コウキのイトコ1号です

 ご対面はいつになるかねぇ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の話をもう少しだけ

2015-01-23 | 旅行
東京の話しをもう少しさせてください

 ムスコが
 「いいものを見せてあげよう!」と 
 車で連れて行ってくれた所
 東京湾に掛かる美しい橋

 東京ゲートブリッジ

 

 
 恐竜が向かい合っているように見えるので
 『恐竜橋』ともいうんだとか…

 一度橋を渡って、Uターンしてきました
 そしてこの橋の先にあったのは
 広大な埋め立て地
 今はなんにもなくて、コンテナがポツポツと置いてあるだけ

 なんになるんだろう?
 恐るべし、東京だわ

 橋のたもとには若洲公園があって
 サイクリングに釣りにバーベキューにと
 思い切り都民が楽しめる場所
 
 入園料は無料で
 駐車料金が制限なしの500円というのも嬉しいですね

 ちょうど夕日が撮れる時間だったので
 たくさんの人がカメラを向けていました
 海面には鳥が
 空には羽田空港発着の飛行機が
 何もしなくても飽きない空間でした

 
 橋の上に上がって展望できるエレベーターもありましたが
 ちょうど時間切れ!!で涙でした
 
 次回のお楽しみということにしましょう

 これからオリンピックまで
 どんどん進化発展する東京
 
 やっぱり目が離せません

 やっぱり好きです!TOKYO
 
 
    サクラも一緒に
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の続きです

2015-01-22 | 旅行
ムスコの住んでいる街は伊興といいます

ガイド資料を見ていると
 伊興七福神めぐり。というのがあるらしい

 七福神といっても四つのお寺を廻ればいいみたい
 
 またしてもチャリこいで

 
 ここが一番遠くて分かりずらかった『法受寺』 
  布袋尊は門からすぐにあったのでよかった

 こりゃあ簡単だ!とたかをくくっていたら
 痛い目に…

 
 『実相寺』大黒天・弁財天・毘沙門天
  境内をぐるりと回っても見つからず
  隅っこの建物のなかにありましたので、戸を開けて入りました  

 
 『福寿院』寿老人・福禄寿
 ここはさらに必死で境内を探しましたがなかなか見つからず
 ついに声をかけて尋ねましたら、建物の奥にあって
 わざわざ開けてもらってお参りしました
 
 ご朱印までいただきました
 
 さいごに
 
 『源正寺』は恵比寿天
 閉門間際に戸の間から拝ませていただきました

 今回は行きも帰りもでも傘はささずじまい
 富士山は仰げませんでしたが
  
 それ以外はずっと

 近場で
 ごりやくたくさんいただいて
 しあわせ気分になりました 

楽しい思い出がたくさんできました
一緒に寝てくれたトイのサクラとの思い出もともに

 アルバムに納めて

孫のエイトのこれからに夢を託して
ばあちゃんはまだまだ頑張りますぞ 

そしてパパさん&ママさんに感謝です
 これからも頑張って!!とエールをおくります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京で

2015-01-22 | 家族のこと
一週間のご無沙汰です

 留守の間にコメントを頂いたみなさま
 ありがとうございます

 孫のエイトをしっかり抱っこさせてもらって
 大大満足で
 昨夜帰ってまいりました

 写メで見るより
 ずっとずっと小さくて
 表情がコロコロ変わって
 寝てる顔も泣いてる顔も飲んでる顔も
 ずぅ~っと見ていて飽きない

 かわいい

 抱っこした感触は一生忘れることはないでしょう

 早くもばばバカの始まりですね
 ママさんも元気でホッとしてます

 東京での一週間は
 あっという間に過ぎてしまいましたが

 間で
 ちょこちょこ家事をサボっては
 お出かけしました
 
 チャリで15分の所に
 関東三大師のひとつの西新井大師がありまして
 
 お詣りしてきました

 参道のよもぎ団子も美味しかったですよ~
 お天気は最高

 迷わずに家にたどり着いた自分を自慢したい

 お土産話はまだつづきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫に会いに行ってきます

2015-01-14 | お知らせ
我が家の庭の南天の枝に
豊平のやさい畑さんのブログを観て

 真似してやっちゃいました

 そしたらさっそくやって来てチュンチュン
 
  みかんをついばんでいました
  デジカメで撮ったから
  写真を大きくしないとよく見えませんね  

  次の日にもう一個着けたら
  今度は目立ち過ぎたのか?

  帰ってからそっと覗いてみたら
  アララ…大きな糞が残してありました

  もしかして、ヒヨ?!!

  いろんな鳴き声が聞こえますが
  メジロちゃんが来てくれてよかったぁ~!!

  明日もミカンを置いて行こう!!
   でも雨かな

 明日から東京に行ってきます
 ムスコんちの孫ちゃんを抱っこしてきます

 一人目、二人目そして三人目の孫
 今度は次男のところの孫です 
 初対面の時に
 どんな自分に出会えるのかなぁ?
 すっごく楽しみです

 名前はエイトです
 
 割烹着詰め込んでコロコロ引いて
 行ってまいりま~す
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする