のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

〆は釜めしで

2010-05-31 | 思うこと
ムスコ2の2泊3日の帰広の日程の
 おわりは私の両親との昼食
  
  まだお昼にはなっていないのに
  「遅い!遅い!」とブツブツ言われながら

  釜めしの酔心に駆けつけました
  なんで、年寄りは時間に寛大になれないのか?と
  こちらの方がブツブツ言いたいです

  久し振りに見る孫の姿に
  それぞれの想いがあったことでしょう 

  また元気で会えるといいねぇ~
  早く嫁さんをもらいんさいよ!!と
  まあ言われることは毎回同じです

  30分待って釜めしが出てきました
  私も本当に久し振りに食べましたが
  さすがに美味しかったです
  具には穴子をチョイスしました

  エビを選んだムスコも満足そうでした

  楽しい時間はあっという間です
  
  今回は思いのほかたくさんの友達に会えたと
  喜んで帰って行きました  
  
  川通り餅や生もみじをお土産に買っていました

   今度はいつ会えるかね
 
   元気でやるんだよ~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでBBQ

2010-05-30 | 家族のこと

 オットの母はもうじきお誕生日
  88歳になります 
 ムスコ2も帰ってきているので
 みんな揃ってBBQでお祝いしました
  
 『米寿』のお祝いなので
  もう少し派手にしてあげたかったのですが
   
 息子、孫、曾孫と揃って祝ってあげるのが
  一番いいかなと思いました 

  孫と曾孫から紅白のお饅頭をもらって
  嬉しそうな顔のおおばあちゃん
  
  もう少し頑張って長生きしてくださいね

  
  今日の写真は孫のコウキが撮ったものです  
   よく見るとお月様が
    わかって撮ったのか?
    偶然なのか?
    どっちなんだろう?
 
  オットの母ですが
  近頃、物忘れがひどくなってきました
  同じことを朝に昼に夕に聞いてきます
  ムッとすることもあります
  いけない!と思いつつも
  声が大きくなることもあります
  
  毎朝、上半身 裸になって
  乾布摩擦とラジオ体操をしている姿には頭が下がります
  
  何をしてあげても
  「ありがとう!」と手を合わせてくれます

  そんな母に
  優しく接してあげたいです 
   自分みがきだと思って頑張ってみます
  
   おめでとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウドを探して

2010-05-29 | 季節の楽しみ
 ちょっくら山歩きに行ってきました

オットの愛する山ウドをさがして
 先輩について行きました
 
 『恐羅漢スキー場』です
   やばいぞ!随分と歩かんといけんようです!
    途中まではちゃんと着いて行っていたんだけど
    
   
   ほぼ…てっぺんの辺りで見つけた『山ウド』です
    
    のりたまはみんなにはぐれて
     一人寂しくこんな上まで登って来てしまいました

     熊さんがいるから注意と言ってたけれどどうしよう  
   
     とまぁ~いろいろありましたが
      無事帰ってまいりました
 
   家に帰ってから
    さぁ~大変です
    やることがいっぱいで…
    わらびを湯がいたり
    蕗の皮をむいたり

    
    そして…最後に今日の収穫物で
     ジャムを作ってみました    
      何だと思いますか?    

    
    イタドリです

    「美味しいから作ってみて!」と言われて
    最後のさいごまで
    「信じられないワ…」とつぶやきながら作ってみました
     
    これ! 
     信じられないでしょうが
      イケます
       ただ色がねぇ~ 
    
    ムスコですが
     友達の結婚式の二次会、三次会で
      まだ帰ってきませ~ん
    
    今日はつかれました    
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキ日和

2010-05-28 | 料理
朝のラジオで聞いた情報によると
 そごうでケーキショウをやっているとか

 なんだろね??

行ってみるしかないでしょ
   
    
コンテスト作品がズラリと並んでいました
 すごいな!かわいいな!と一人で感心しながら
 みて歩きました
 併設のコーナーでではケーキの販売もありました
 
  1周…2周…3週

 食べてみたいな!と思うケーキが2種類くらいあったかな
 福山とか尾道のお店は興味がありました
  
  ……が、今日はやめときました 

  明日は久し振りにムスコ2が帰ってきます
  かあちゃんは
  やっぱり焼くしかないっしょ
  
  のりたまシフォン、先ほど焼きあがりました
  甘い香りに包まれて
   ホッとしております

  私の親もその昔、
  私の帰りを同じようにワクワクした気持ちで
  待ってくれていたのでしょうか?

  早く明日になぁ~れ
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白さにホッ

2010-05-27 | 思うこと
 どくだみの花が咲いています
  
  深い緑の葉っぱに真っ白い花びら
   匂いはちょっと個性的ですが
    そんなに気になりません
   花瓶に1輪さすと
    なかなか清楚でいい感じです
  
 GW中、家の整理をしたり
  お掃除をしたりしていたせいかな?

  仕事場の汚れもちょっくら気になり始めました
   どうせ古い建物なんだから…とあきらめていました
   
  いろんな洗剤で試してみましたが
  水垢って、意外と厄介なものですね

   
   やっぱり、ゴシゴシが一番みたいです!

    次に、よせばいいのに

   ついに便器の中まで手を突っ込んでゴシゴシ
   誰に褒めてもらうでもないですが

   真っ白になったら
    気持ちまですっきりしました
      
    トイレを使うたびに
    うっとりと
    自己満足の世界に浸っております

   さぁ~次はどこを磨こうかな??
  
    ココロですかぁ~??
 
   ゴシゴシってわけにはいかないよねぇ~ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四つ葉のクローバー

2010-05-26 | 季節の楽しみ
 少し肌寒い一日でした

今日は久々にお仕事で呉に行ってきました
 約束の時間より少し早く着いたので
 時間つぶしに四つ葉のクローバーを探してみました

  
  虫食いですが、ありましたぁ~

  やはり、嬉しいですね
  手帳に挟んで押し葉にしようかなと思いましたが
 
  迎えに来てくれたお客さんにあげました

  私は見つけただけで幸せです…
  
  クローバーを見るとどういうわけか?
   四つ葉をさがしてしまうのりたまです
   なかなかないですけどね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見てるだけで幸せです

2010-05-25 | 季節の楽しみ
「見て!見て~!出たよ~!」

クローバーの芽
  本葉がでました


   ワイルドストロベリーの芽です
     やっとこさ双葉が出てくれました ふぅー
   
   2週間ずぅっと見張っていました

  玄関のポストの横に置いて
   朝に夕に夜に…
   通るたびに「まだか?まだか?」とのぞきこんで

  これらの種は母の日に
  ムスコ2たちが送ってくれた荷物に入っていました

   ムスコ2の大切な人
   私によくメールをくれるんです
   ムスコの写真がくっついていることもあります

   お嫁さんでもなく
   娘でもなく
    面白い関係です
   
   メールはとても楽しいです
   私の心を和ませてくれます
    ありがとね
  
   だからネ
   みんなのしあわせを願って
    枯らしてはいけねぇとがんばっております
   
   それにしても
    毎日変化があって楽しい観察です
             
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風なイタリアン

2010-05-24 | 季節の楽しみ
友達のお母さんが
 破竹を送ってくれました

  毎年ありがたいことです
  
 三越のイタリア展で買っていた
  有野さんのパンと計り売りのチーズを食べてみようと
   
 
 『チューブでクッキング』を少しぬって
  トマトの薄切りを乗っけて
  破竹とウドの葉っぱの上にチーズ

  ちょっと焼いて食べてみました
  
  捨てられるところだったウドの葉っぱ
   山菜のかすかな香り
   
   バジルより優しい味です
  
   新しい味に出会えた朝
    ちょっと得した気分です
   
   「ウドとチーズって合うよね?!」と言っても

   「どこに入ってた???」という
     ウドの料理人を気取っているオット君
      
   もうウドを語るのはやめなさ~い

    まぁ~それくらい自然とマッチしているんですけどネ 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家ってなんだろね?

2010-05-23 | 家族のこと
今年のアマリリスは八重咲きでした
 

 先日来より家の片付けをしておりますが
 そろそろ終わりにしたくて
 朝からオットと二人で精を出しました

 巣立って行った子供たちの荷物をどうしたものかなぁ~
 よその家ではどうされてているのですか?

 ものを減らして二人ですっきり暮らしたいという想いと
 子供たちの思い出は出来るだけとっておきたいという想い
 限られたスペースの中で

 さぁ~どう折り合いを付けたらいいのでしょう
 家とは
 家族の歴史博物館だという人もいます
 そのとおりだと思います 
 
 だったらどんな形でとっておけばいいのでしょう?
 学校の文集、アルバム、辞書、教材
 好んで読んでいた本、まんが、
 お小遣いで買ったCD、DVDなどなど…
 
 ひとつひとつが形ある、あの子達の思い出の品
 
 この家に帰って来た時に
 ふっと目にして癒されるよう
 取っておくにはどのようにしたらいいんだろう?
 
 何日も何日もそんな想いを巡らしながら
 今もまだ結論は出ませんが
 少しだけ二人で整理してみました

 親の想いと子供の想いは違うと思うけれど
 許してくれや……

 それにしても
 たくさんのモノが詰まっていたものです
 
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピィーピィー豆

2010-05-22 | 季節の楽しみ
昨日、市内電車を降りてすぐに私の目に入ったもの…
  
  カラスノエンドウです
   豆を出して、鳴らしてみると
   「ピィーピィー」と鳴りましたぁ~

  なんだかとっても嬉しい
   春の行事が一つ終わりました   

  「犬のシッコがかかっとるでぇ~」と言うオットの声も無視
  近頃は家の近くでは見なくなりました 
    よかったぁ~!! 

  そして…昨日は
  もう一ついいもの見つけました!
  
  広島こども文化科学館の売店で…
   どう見ても、市内電車ですよねぇ~

   可愛い~
   オリジナルなんだそうです
   こりゃあ~いいわぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする