のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

クリスマスローズ

2022-02-28 | 我が家の花

朝は冷えましたが
日中はポカポカ陽気

やっと
我が家のクリスマスローズが咲きました

咲き初めは
真っ白でうつむき加減で
儚げでほんとに可愛いです

そのうちに段々と
たくましく上を向いてきます

下の方には昨年の
こぼれ種から芽がたくさん出ています

発芽率はとてもいいのですが

柔らかくて美味しいのか❓️

なかなかここから育ちません
知らないうちに消えてしまってます
もし、これが全部育つならば
我が家は今やクリスマスローズガーデンになっます

さりとて移植するにはまだ早い

どうするべきか❓️

ぐるり周りにオルトランでもまいておこうか❗️

それにしても何が食べるのかね❓️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草ぬき日和

2022-02-26 | 季節の楽しみ

寒さが和らぎウオーキング日和
でも
でも

気持ちが動かない
体も よし❗️行こう❗️とならない
どうしたんじゃろう❓️

このまま、ソファーの人❓️か

それもたまにはいいんじゃない❗️

と葛藤しながら
ちょこっと外に出てみました

小さいけれど草が目につきました
しゃがんでチマチマやっていたら
あっという間に1時間過ぎてました☀️💦

歩数は無いですが
立ったり座ったりを結構したので
ヨシとしましょう
日向ぼっこも十分出来たしね

そして、菜園の収穫は

丸大根も蕪も残りわずか

ブロッコリーの脇芽も青みにしましょう

お昼までは
一文字さんの追悼ラジオ放送を聴いてました

あの声がもう聴けないなんて淋しい限りです




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅を見に行ったよ

2022-02-25 | 季節の楽しみ
今日はどうしても
デパートに行かなくてはならない用事がありました

オットが

縮景園に行ってから三越に行こう❗️と言いました

それはナイスアイデア❗️と
即決

ガソリン代が高騰しているからと言うわけではないのですが

公共交通期間を使って

縮景園前で下車

お天気もよくて☀️
ポチポチ人がいました

65歳以上は入場料は無料です
なんだか申し訳ない気がします
だって……
入る人はほとんど無料の人たちばかりです

ぶらぶら歩いて

鯉さんたち相変わらず元気にお口パクパクやってます

あれれ❓️黒い鯉❓️か

チヌとボラではないですか❗️❗️仲良く泳いでいます
面白いですね✨

梅園の周りにはさすがに人が
いました

香りもいいですね

でも…それより

私はこの松の腹巻きが気になる

丁度、庭師さんらしき人がいたので聞いてみました

害虫駆除のためだそうです

ですよね❗️あんな腹巻きみたいでは
防寒にはなりませんものね

こちらは防寒でしょうね

桜の木の蕾はさすがにまだ固いです

それでも、満開の花を想像するとそれはそれで楽しい🌸🌸
花があっても無くても

お天道さんがあれば
人は幸せなんだなぁとしみじみ思いました

その後はテクテク歩いて

デパートでサッと用事を済ませて
帰りました

今日もよく歩きましたぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピの再現

2022-02-24 | 料理
そろそろ暖かくなってくれないかなぁ

今日も冷たい一日でしたね
こんな時はキッチンにこもるに限るな❗️と

バレンタイン用に買った板チョコが
残っていたので
前に習ったレシピを再現してみました

それは
ガトー・マジックショコラ

なんだか不思議なケーキだったように思います

レシピ通りに

鍋でゆっくりと焼いてみました

こんな感じだったかな❓️
あまり自信はないですけど

コテコテのチョコケーキはちょっと苦手です

これはあっさり目で食べやすい

多分、成功だと思います

このレシピは保存ノートに
書き写して❗️と

長年のうちにたまりにたまったレシピ
我が家にあったものだけを
残したい

再現しながら、頑張るぞ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の町

2022-02-23 | 家族のこと
朝から空気が冷たい一日でした

お日さまの光に誘われてお出かけ
オットとバスに乗って

大芝町で下車

このバス停で降りたのは初めてかも❓️

オットが生まれて小6まで過ごした町のガイドをしてもらうことにしました

結婚して45年になります

思い返してみると
車ではよく通るので
話しだけはイヤと言うほど聞かされていますが

詳しくちゃんと聞いたことは無いなぁと
思いまして

今日は黙って着いて歩くことにしたのです

先ずはオタフクソースさんの
発祥の地はここだ❗️と指された場所は
今は駐車場になってます

ふぅ~ん❗️ここなんだ
今はなんの名残もありません

次は大芝小学校へ

今も二宮さん、いらっしゃいました❗️

校庭を横切りながら
小学校の頃の思い出話しを山ほど聞きました☺️

同級生の家やご近所さんだった家のことも

小西養鯉園さん
ちょっと見学させていただきました
立派な鯉がたくさん泳いでいました

そして❗️そして❗️
今はどこかの駐車場になっている
生まれた家のあった場所に立って
当時の様子を教えてもらいました

近くには
カープの三省寮の跡地もありました

今はすっかりきれいに更地になっています
近くの陵北公園でキャッチボールするカープの選手の姿をよく見ていたそうです

義母が長年働いていた
瀝清社の本社も知ってたつもりだったけど
入り口に立ったのは初めてでした☺️

ばあちゃんから話しはいっぱい聞いていたけど
ここだったんだ❗️ね

知ってたつもりと言うのは
なんとも恐ろしい事だとしみじみ思いました

反省のひと言

でも
時間をもて余してる今だからそこ出来たことかも知れません

そして、もう1ヶ所

萬国製針の近くにあるお風呂屋さん
いずみ湯

母が認知症になってホームに入ってから
一人でマンション住まいの父を
オットが父を連れて行ってくれていました

本当によく尽くしてもらいました

ほの湯さんのような大きなお風呂は歩くだけでも疲れる
我が家の風呂では湯冷めする

それで、探した町のお風呂屋さん

まだやっててよかったです

大芝町から楠木町、三篠町から横川へ
ゆっくりゆっくり歩いて

帰りは可部線で

楽しい一日でした☺️

さぁ~
次は何処行こうか❓️

近場にはまだまだ行かねばならぬ場所がたくさんあります😃





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.2.22

2022-02-22 | 思うこと
昨日、頑張って友達に手紙を書いた❓️
イヤ……打った❗️パソコンで

友達は筆まめなので、ちゃんとペンで書いてくれるんです

私はというと、今回書いた内容を忘れてしまうので😵💦

備忘録も兼ねてパソコンで勘弁してもらってます

2022.2.22の消印が欲しくてと
まぁ思いつきはよかったんだけど

よくよく考えてみたら
郵便局は元号だよ❗️
4.2.22だなぁ❗️

まぁ😃よし❗️❗️としようや

オットがたまたま市役所に用事があると言うので
ならば郵便局で風景印を押してもらって出してね❗️と
お願いしてみた

風景印って何❓️と聞くので
ちゃんと説明してあげた

ちなみにJRは西暦だよ❗️と教えてあげたら

乗ってもないのに切符を買ってました

アストラムラインのチャージもしてました


なかなか頑張ったな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京オリンピック閉会式

2022-02-20 | 思うこと
今日はワクチンの副反応に備えて
おこたで一日を過ごしました

日中はなんともなかったのですが

夕方になって
オットが発熱

あらら一日半も過ぎてるのにね
と、言ってたら
私も少し熱が出てきた

早めに解熱剤を飲んでおきました

どうか、これ以上ひどくなりませんように

北京オリンピック
終わりましたね
いろいろありましたが

アスリートたちの頑張りに
何度拍手したことか

感動をありがとう❗️と
心から言いたいです

コロナ禍でも楽しい17日間を
過ごせました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン3回目接種

2022-02-19 | 思うこと
雨から雪に
そしてまた雨に
とても寒い一日でした

肩のリハビリの後
3回目のワクチン接種を受けました
打ったのはお昼前

今は夜の9時過ぎ
打った所が少し
痛くなってきました

この先
熱が出るのか❓️出ないのか❓️
さぁ どっち❓️

どっちにしても
明日はゆっくりしようと思っています

食べるものは昨日のうちに用意しました

そして
DVDも借りて来ました

ドライブ・マイ・カー

前に横川シネマで観ました

称賛されて賞をもらってますね

ロケ地もとても興味深いです

どうもイマイチ理解出来ていない部分があるようなので
もう一度観てみようと思います

準備万端😆




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとう

2022-02-18 | 季節の楽しみ
ふきのとう

庭の隅の隅の方にひっそりと
群れて頑張ってます

どれどれと見に行っては

いつ採ろうかな❓️と悩んでいました

今日でしょう❗️ってことにしました

それは
新鮮な牡蠣が手に入ったから

ついでに天ぷらにしよう☺️

せっかくなので
牡蠣1キロぜぇ~んぶ
フライにしました
右手と左手がフル回転で忙しかったです

ムスコん家とムスメん家に
ふきのとうの天ぷらも付けて配りました


これの何倍も出来ました

牡蠣は打ちながら袋詰めしてくれたようで
新鮮で汚れが少ないので
下準備が楽チン

春までにもう一度位は牡蠣フライ
食べたいなぁ~

いろんな食べ方がありますが
フライは別格です🥰




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙の花

2022-02-16 | 季節の楽しみ
今日はリハビリの待ち時間に
空きが出来て
久しぶりに緑道公園を歩きました

雪が少し舞っていました❄️

ナンキンハゼやセンダンの木の実は
鳥さんたちに殆ど食べ尽くされてしまいました
見た目はあまり美味しそうにないのにね
上の方でプチプチと音がします

一方、足元に目を向ければ
水仙が香りを放って咲いてい
ます


我が家の水仙は
葉っぱはたくさん出ていても
花は少ないです

どうやったらあんなにたくさん花が咲くのかなぁ❓️

ずっとずっと私の中の小さな課題です😃

梅の木も満開に近づいて来ました
さぁ~~ 次はさ く らだ
でもまだつぼみが固い

風はかなり冷たかったですが
心地よいウォーキングタイムでした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする