のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

今夜は満月

2012-09-30 | 季節の楽しみ
お月見だんごの代わりに

  うさぎ饅頭。オット作です
   中はさつまいもアンです
   
   粉まみれになって悪戦苦闘の様子が面白い
      
  それから
   お月見の我が家の定番のだんご汁
   今夜は 
   たぬきさんのお椀に
        
     
      
 
     若い人の感性はいいですね
     とても斬新です
     ポテッとした丸みが気に入りました

 さぁ~!!NHKの清盛も終わったことだし
  少し歩いてきましょうか??
   

 ご近所さんの月下美人。今夜は三輪咲くはずです

 それと
 途中の公園の夕顔。
 真っ白で大きな花が咲いています

 なにより
 まん丸お月さまが見れるといいなぁ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人の花

2012-09-29 | 季節の楽しみ
夕ご飯の支度中、ちょっと覗いてみました

ご近所さんちの『月下美人』の蕾が
 少し、ほどけてきました
 
  いよいよ!今夜ですね!
  今夜こそしっかり見るぞ~~と
  
  夕ご飯を食べながらも

  テレビを観ながらも

  9時半ごろ
  
  ほぼ満開になりました
   
  本来ならば、まん丸お月さまが
  照らしてくれてるはずなんですが
  台風の影響のため
  お月さまは全く見れず
  とても残念ですぅ
    
   
   バックスタイルもなかなかです
   
   ほのかな香りも漂います

  さぁ~、明晩、まん丸お月さまが
   見れますように  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天地明察

2012-09-28 | 思うこと
先日、オットがある先輩に言われたという

 「天地明察だけは観ておいた方がいいよ!」とね

いつもは緑井のTOHOシネマズですが
今回は仕事帰りの時刻を狙ったので
 八丁座に行きました
  
  もちろん夫婦50割引
  ちなみにオットはすでにシニア割引だけど
  一人で勝手に行ってもらってはこちらが困る

  ゆったりシートにもたれて優雅に
    
   たかが暦
    されど暦。のこと
  
   今の暦になるまでの努力たるや
   何年もかけて地道な研究と観察がいったのですね
   いやぁ~!いい映画でした
 
   宮崎あおいさんのカエルちゃんスマイルはやっぱいいですわぁ~ 
   囲碁の好きオットは  
   そっちの方にも興味津々   

  会場の外には
   部屋京子さん(美術担当)の作品
    実際に撮影に使われた小道具や絵コンテなどが
    展示されていて
    ますます映画が身近に感じられてよかったです

    
     
     

  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルトのかぼちゃ

2012-09-27 | 思うこと
昨日、ダイソーさんで
 何を思ってか
  カエルさんのフェルト手芸キットを買ったのです
  カエルが好きです

  今日、暇だったので
  袋から出して
  さぁ~!やろう!と思って作り方を読んで唖然!!
  さっぱりわからんではないですか

  そのまま袋に納めた
  まぁ~!105円だからいいかってね
   いさぎよく諦めました

 それで
  帰りに東急ハンズさんの前を通って
   あれぇ~
  フェルトでかぼちゃを作ってる人がいる
  まさかぁ?
  いや!ほんとだった
  『おしい!広島県!』イベント中
   チューリップ針さんのフェルト手芸教室
    (広島針の歴史は古いのよ)
   フェルトの塊をひたすら針で刺していくのよ
    知らない人と
    おしゃべりしながらひたすら刺す

   30~40分位で出来上がりますと
   言われたけど
   結局、2時間近くかかったわ
    
   
   なるほどね!
    読んだだけじゃあわからんわね

    カエルさんも出来るような気がしてきたわ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当のことが知りたいね

2012-09-27 | 思うこと
ぶたぶたさんを読みながらも
 間では、真面目な本も少し読んでいます
    
  
   『大往生したけりゃ
     医療とかかわるな』
 
    今回、父が入院する前に胃瘻については
    二人でよく話しました…
    娘でも父の本当の心の奥の奥まではわかりませんが
    本人が望まないというのだから
    いざと言う時は意志を尊重しましょう
   
    目の前に迫っている親のことを含め、
    自分のこともいろいろ考えさせられました

  そして、前に新聞で見つけて
  気になっていた本   
  
  
   昨日、自民党の総裁は安倍さんになりました
   マスコミは一斉に
   ここぞとばかりに安倍さんにマイクを向けます
    (いくら見栄えはよくても
     見る気はおこらない!生き方がかっこわりぃよ)と
     これは、あくまでものりたま的見方です
   
   今はまだ民主党に政権はあるというのに
   
   ふと三年前はどうだったんだろう?と思いを巡らせてみる
   一斉に民主党にマイクを向けていた

   マスコミって、本当に勝手なもんだなぁと思う
   そして
   どのTV局もどの新聞社も
   どうしてみんながみんな右にならえ報道!!なのか??
   言論の自由。というのに
   
   ズバリ!そんな疑問に応えてくれましたよ、この本

   知らないのは日本人だけ?かいな
   日本の本当のことを外国の人が先に知るって
   いかがなものか?!ね
   
   ニューヨークタイムスは
   今日、どのように報じられているのかしら?
   ちょっと覗いて見たけれど
   悲しいかな?英語が……訳せたらなぁ~
  
   ある意味、日本はまだ情報の鎖国状態なのかも?ね
    遅れてるぅ!!   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食事ルール

2012-09-26 | 家族のこと
読書の秋を前に

 どっぷりと活字に浸っております
 まぁ~!!ここのところ
 いろいろと思い悩む日もあって
 悩んだからといって、どうなるものでもなく
 結論が出るならばいいのですが
  どんどんどつぼにはまるのです

 同じ眠れないならば…と
 活字に逃げております

 『ぶたぶたさん』シリーズはいいですね
  ほんのり優しい気持ちになります
  でも
  ちょっぴり涙も出ます
   
  ぶたぶたさんに会いたい
  ふたぶたさんのカフェがあったらな
  あぁ~!!ぶたぶたさんのフレンチトースト
  プリンにアップルパイ…
  食べたいなぁ~

  美味しいものって
  やっぱ!人をしあわせにするんだよな
  のりたまもそう信じて頑張って来たんだ
  子育てで毎日頑張って料理作って来たんだ

  美味しいものって
  食べるのにルールなんていらないね
  「いただきま~す!」で始まって
  「ごちそうさま!」で終わってね
 
  あっ! あるあるわ!ルールが一つだけ
  のりたまルール。
   お皿は空っぽにするってね

  お皿を空っぽにさせるために
  どんだけ努力したことかね!!
 
  当たり前のことのようだけど 
  実は当たり前じゃあないことなんだけどなぁ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉子焼き

2012-09-25 | 私のお気に入り
玉子焼きが好きです
 しょっぱいのより
 甘いのが好きです

 お店のメニューに玉子焼きがあると
 たいがい注文しますね

 昨日はお仕事が終わって
 八丁堀の事務所を出まして
  
 途中、シャレオでオットと合流して
  
  地上に出まして、
  ひとつ橋を渡りまして
  平和公園を横に見て
  
  厚生年金会館(今はどういうのだったかな?)も横に見て
 
  さらに橋を渡って、もう一本筋を入って
  やっと辿り着きましたぁ~。よぅ歩いたよ~
  『こでまり』さん
   「こんばんはぁ~!」
    
  オットが退職したときに
  『○○さんと飲もう会』を仕掛けてくれた人たちに

   「ありがとう」の飲み会です
  
  企画やデザインの関係の人たちですが
  話しが合ってしまいまして
  それはそれは楽しい会になりました

 そこで
  こでまりさんの玉子焼き。
    

   その昔、オットが流川界隈で飲んでは
   お土産に持って帰ってくれた味

   それこそ子育て真っ最中の頃の
   忘れられない味なんです

   『幸村』と焼き印の入った玉子焼きばかりの折
   十字に紐がかかっていました

    美味しかったですよ~
    嬉しかったですよ~

  その玉子焼きがこの玉子焼きです
   お店の名前は変わりましたが
   味はその時のまんまです
    
    
   あれから何年でしょうか?
    子供達は巣立ち
    こうして
    オットと一緒にお酒を楽しめること
    嬉しいです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊る大捜査線

2012-09-23 | 思うこと
赤と白の彼岸花
 
 可部線沿いをてくてくと

 
 青島君と室井さんの掛け合いをしっかり
  観てきましたよ~~
  
  あれから15年。

  街のおまわりさんだった青島君も

  今は出世しちゃって
   湾岸署で
   部下もいっぱいいます
   
  でも熱い気持ちはあの日のままに…
   FINALとはちょっと寂しいけれど
   ありがとう
  
 原作を読まなくても
 映画を観ただけで
 気持ちが完結できるのがいいですね
 
 近頃は
 「詳しくは原作を読んでね!!」というのが多くて
 細かい所の表現不足で
 不発弾を抱えてブツブツ言いながら映画館を出ることが多い

 そういうのはやっぱりね
 どれがとは言えないけれど…
  
 海猿とかもちゃんと完結しててよかったわ

 まぁ~、見方は人それぞれでってことで

  
  結局、おはぎは作らなかった
   代わりに『川通り餅』もどきを作ってみました
   もう少し、研究の余地ありで~す 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花をもらって

2012-09-22 | 季節の楽しみ
昨夜のひやおろしの会は
 JALシティであったのですが
 
 少し早め着いたので
 いつものようにあちこちキョロキョロ

 道路の向こう、橋のたもとに
 花壇があって
 女の人が水を撒いています
 
 ちょっと行ってみましょう 
  
 
 市民花壇。市民菜園は知ってるけれど
 ここはお花限定なんだそうです
 好きなお花を植えていいんですって

 この次期ですから
 ケイトが目立ちます。強いですからね

 そんな中で
  
   珍しいお花みっけ!!
    名前を聞いたのですが
    忘れたそうです
    綿の花に似ていますが
    ちょっと違います
    芙蓉のような花だそうです
    これはもう花が終わった状態です
    深紅というのでしょうか?
    きれいです
    
    ご親切に
    「持って行かれますか?」

    「では、一枝だけ…」
    ハサミで切ってもらって会場に

    オットに
    「またぁ~!!何を!」と言われてしまいました 

    家に帰って
    教えてもらったとおりに
    葉っぱを落して
    飾ってみました       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒をのんで

2012-09-22 | 思うこと
食欲の秋。
 秋刀魚のお刺身にお酒があれば
 最高だぁ!!なんていうのは
 もちろん我が家のオット

 そんなお酒の好きな仲間が集まって
 
 『ひやおろしの会』
  暑い夏の間、蔵のなかでじっと
  この日を待っていたお酒を
  コップについで
 
  「かんぱ~い!」  
  
   お酒を飲める人はいいなぁ~と
   ご馳走を頬張りながらも

   ついでもらったら
   飲まなきゃね
   
   ちょっと足がふらつきながらも
   楽しいお話に。。。
   楽しい時間はながれていきます

   それにしても
   みなさん、お酒がお好きなんですね

 先日、修盃田の稲刈りは終わりました
  今年はいいお米が採れたそうです

 そうしてまた、いいお酒になるのですね
  
  その後で、連れて行ってもらったお店は
  横川のガード下
  わぁ~初体験です
  
  おじさまやオットの歌よりも
  あぁ~~!!ガタゴトガトゴト列車の音
   いいですねぇ~
  いっぺん来てみたかったんだ!
   こちらでは焼酎をちょっとだけロックで  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする