のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

ありがとう

2008-12-29 | 季節の楽しみ
Suzy'sZooの絵本の一ページです

私はこのキャラクターたちが大好きです

なんだかほんわかしていて
 わぁ~!可愛いと心が和みます
 
 これ…孫ちゃんにプレゼントです

今日でお仕事も終わりました
明日はムスコ2が帰って来ます

年末年始は久々ににぎやかになりそうです

一年間『のりたま日記』にお付き合い頂きまして
 ありがとうございました

そろそろ
主婦モード全開でお節料理に専念いたします

みなさま!
  よいお年をお迎えください
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ~るく納まりました

2008-12-28 | 季節の楽しみ
今年最後の日曜日
いいお天気じゃん!
お布団は干した!

さぁ~
今日こそは!張り切って大掃除

なぁ~んて思っていたけど

ピンポーン
朝からお客さん
 「お久しぶりです!どうぞ…」

昼からはやろうぜぃ

ピンポーン…
 「どうぞあがってコーヒーでも…」

夕ご飯を食べながら
「……今日はなんじゃったんかね?」
「まぁ人が来てくれることはいいことじゃんネ」

それでも
どうしてもやりたかったことを
夕ご飯の片付けを終えて
 
 トライ

こんな感じに何とか
まぁ~るく納まりました

いつも美味しいと喜んでくれる
友達の旦那さまに「どうぞ!」です

2008のりたまシフォン
焼き納めです

ふわふわに焼けて
ちょっとホッとしてます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレーンを見て何思う?

2008-12-27 | 季節の楽しみ
  街は迎春ムードに
  

 クリスマスケーキの売り場は
  しめ縄やお鏡餅に変わり
   一気にお正月の準備となりました
でも…
目にする文字は『不景気』ばかり

そんな中
八丁堀のど真ん中に
のっぽビルが建設中

見上げるたびに
どんどん上に伸びていってます

これでもか?これでもかってね!!


クレーンのある風景って好きです

なんか
勢いを感じます
街でクレーンが動いているかぎり
まだまだ大丈夫と思えるのです
  
私だけ…かな??

時々あの建設中のビルのてっ辺から
工事の人が下を覗いています

さすがに足がゾクゾクッときます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロポーズは??

2008-12-26 | 思うこと
昨晩のことです
テレビの歌番組を見ながら
新沼謙治の
「嫁にこないかぁ~僕のところ~に…

「わしも一回くらいはこうゆったよのう??」

「えっ?プロポーズの言葉ってあったっけ??」

「じゃあ!あんたは押しかけ女房かぁ?」

  ………墓穴を掘った!!

こんなたわいのない会話をしながら
今年もあとわずかになってしまいました

そろそろ年末の予定表を書き出してみないとと
ちょっぴりあせっています

テレビは今夜は
「8時だヨ!全員集合!!年末SP」

年賀状がまだ残っているのでは??と
思いつつ
重い腰はなかなかあがらない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるなぁ~!

2008-12-25 | 季節の楽しみ
商品名は『手作りらすく』シュガー

 カリッとした食感のハードパンです。
  と袋に書いてあります

このお店で見かける
あんなパン、こんなパンいろいろ入っている

売れ残りパンを切って再び焼いて
シナモンシュガーをかけているんだろうけど

これはこれで
安くておやつにいいんです


もったいない!の精神
なんだかほっとします

お昼前にお店に行くと
店長は必ず一番奥の席で腕をくんでウトウト

「おつかれさまです」と声をかけたい

ところで日本中の
クリスマスケーキの売れ残りは
どうするのでしょうかね?

ごめんなさい!
  夢のないことを…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと一歩ですが…

2008-12-24 | 季節の楽しみ
あともう少し
孫ちゃんのベスト
肩をはいで、襟ぐりと首まわりの
しまつをすれば完成!!
「ヤッター!!」なんですが…

ちょっと頭が入りにくいぃ~

型紙がなくてぶっつけで編んでいると
 こういうことになる

先生が「ほどけば……」と簡単に言う

「えぇ~ここまで編んだのに?
 クリスマスに間に合わんじゃん!」

かくして…先生に無情にも
袖ぐりまでほどかれてしまった!

せめて…
クリスマスに間に合うはずだったんよ~という
証拠をこのブログで訴えておこう

でも…ひょっとして来年になるかも??
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブイブ

2008-12-24 | 季節の楽しみ
昨日はムスコ一家とお友達と
 イブイブパーティ

クリスマスパーティと言えば
一番の主役はケーキ

 ケーキはムスコが用意するとのこと
  しめしめ…焼かなくていい

あとは~
ゼリーとフルーツポンチ

ゼリーは前の晩に食事の片づけをしながら
ちょちょっと…3種
コーヒーは定番
 マンゴーカルピスの残りで
  あとはゴロゴロしているミカンを絞って
   つぶつぶも一緒に

全てパールアガー仕様です
 食材でいっぱいの冷蔵庫には入れられない
 こんな時は寒天もいいけど
  パールアガーが強い味方

ここまで作っておけば
あとは孫ちゃんにトッピングをお任せさぁ
生クリームやイチゴで

あちゃ~!
生クリームがいっぱい乗って
すごいことになってる!!

いい!いい!
それもいい!

写真でお見せしたいのですが
我が家のパソコンが
へそを曲げてまして
全く動く気配がありません!

携帯とよそのパソコンをちょこっとお借りして
アップしました

たのしいイブイブパーティでした

今夜はクリスマスイブ
みなさん!たのしくお過ごしくださ~い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイナ週間

2008-12-22 | 季節の楽しみ
先日、中国からの留学生の
ソウ君のお父さんとお会いました

ソウ君のご両親にはムスメが中国の北京で
大変お世話になっているようです
食事をしながら
ソウ君に通訳をしてもらい
いろんなお話しをしました

それにしても…
同じ漢字圏なのに…
聞いているだけではさっぱりわからないのです
ただ唯一『謝謝』だけですよ!わかったのは

そして今日はオットが
中国からの客人をお迎えに行って
いただたお土産の
『プアール茶』です
たぶんいいものだろうと思いますが
よくわからないのです
宝の持ち腐れにならないようにしなくっちぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいお天気です!

2008-12-20 | 季節の楽しみ
大掃除日和

窓ガラスをきれいに拭きました
お部屋がちょっぴり明るくなったような

外の植木鉢もお正月準備
すこし肥料をあげましょう

あらら…
さくら草に蕾があがってきました
開花が待ち遠しいです
真夏に小さな苗を植え替えてから
 ここまで大きくなってくれました

今年でもう何年めになるんでしょう
  毎年こぼれ種で育てています

    
    これはオキザリスの一種です
    お日様が当たらないと開花しません
    私はお休みの日でないと
     お花を見ることが出来ません
      トリコロールって名です  

  
  これはなんだと思いますか?
    庭の隅で忘れられています
  秋明菊のタネのようです
  綿のような中に小さなタネがいっぱい 

私たちが寒いだの、暑いだのと言っている間に
庭のお花たちも
それぞれに季節を感じ取っているのですね

今はロウバイの花がいつ香ってくれるのか?
毎日がたのしみなんです
外に出てみては
大きく深呼吸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はちょっといいお話

2008-12-19 | 思うこと
今夜もキラキラ見物ですかい?
 なんて言わないでください

もう何ヶ月も前から
カレンダーに印をつけて楽しみにしていたのです

安佐南区民センターでの講演会

大学の恩師のお話
一応『地域連携協力協定締結記念公開講座』と
なが~い名がつていましたけど…ネ

「わからせる」より「わかる」こと
  豊かな親子関係の創造のために

まぁ~今さらこの歳で親子関係も
 あったもんじゃあないですが
それでもやっぱり聴いてみたかった
長年、不登校の子どもたちやその親たちと
 関わってこられた先生の生のお話
 
要はこういうことです

親が正しいことを正しいんだと
 一方的に主張すればするほど←対決
親子関係は間違った(激しい)関係になる

 一歩譲って
「ああ!そうなんじゃ…!」と
言い分を聞いてやることで←対話
いい関係が築ける

とはわかっていても
なかなか引けるものではないけど
また次の日にやり直せばいい!!

所詮、幼児だって
善い事と悪いことはわかっているのよね

だけど一度は言い分を聞いてあげようよ

オットとの会話でもそうだと思う
「ほいでも……」じゃなくて
「そうよね!……」と返したほうが
 楽しい会話になる


ほいじゃが!オット君!
毎晩毎晩飲み会で遅すぎませんかぁ??

じっくりと言い分を
  聞いてあげましょうか…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする