のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

あなご

2011-11-30 | 季節の楽しみ
来年3月に閉店が決まった天満屋八丁堀店
 連日、閉店セールで賑わっています

 帰りに地下食品売り場に下りてみました
 
 魚屋さんの対面コーナーには
  真鯛、鯖、水イカ、太刀魚
   シメサバもいいな!
  穴子もありますね
   長崎産ですけど。。。
  
   どうしよう???と悩んでいると
   対面コーナーが100円引きに
   
   ならば、買いましょう!!
   「穴子2盛りちょうだい!!」
    
   昨日、宮島で食べたあなご飯のことを思えば
   安いものですよね
   100円をケチる自分に呆れます

 家に帰ったら
  ムスメが『いり鶏』と『ブロッコリーのスープ』を
  作ってくれてました。ありがたやぁ~
  買ってきた、カツオのたたきを切って
  夕ご飯としましょう 

   後片付けをしながら 
   
    穴子を照り焼きに
     
     つまみ食いのオットの満足そうな顔
     
    「昨日食べた穴子はもっと美味しかった!!」とは言えず
     心がちょっくし痛むのりたまです     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の宮島

2011-11-29 | 季節の楽しみ
平素の行いのよさが
  福を呼びまして温かお天気

 今日は久し振りにお休みをもらって
  中学時代の部活仲間と
 宮島に行って来ました
  紅葉真っ盛りの宮島。
  さてさてどこから行きましょうか

  
  もみじ谷も今日は平日のせいか人もまばら
   イチョウの木もまだ黄色い葉を残してきれいでしたぁ

  積もる話は途絶えることなく
   テクテク歩いていると
   水族館に着いてしまいました
   「どこが入り口なの??」などとつぶやいていると

   「どうぞ!!」と係りの人

   行列もなく地味な入り口に戸惑いながら
   入ってみると
   これまた想像以上に地味な展示
    あらら。。。こんなもん??

       
    カキいかだの下の様子がよくわかりますね
    これは宮島ならではの展示方法かしらね

    
    大水槽の前の長イスに腰掛け
     話しはまだまだ続きますが

  お腹がすいたので  
  せっかくだから
  『あなごめし』を食べようと
  気になるお店(ふじた屋)に
   ちょっと並びました
   
   よかった!期待を裏切らないお味
    
 当初は一泊旅行の計画が、京都の日帰りに代わり
  つぎは倉敷日帰りに変更 
  そしてとうとう近場の宮島になってしまいました
  
  みんないろいろあるんです
   親の介護だったり、子供のことだったり
   自分の体調だったり
 
 「今回はやめようか?」と思ったりしたけど
 やっぱりやってよかった!!
 いつもの半分しか集まれなかったけれど
 こうして細々とでも続けていると
 いつの日か
 みんなで集まれる日が来るんじゃあないかな 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御手洗おさんぽ

2011-11-28 | 季節の楽しみ
今日は一日中パッとしない曇り空
 にもかかわらず
  夕暮れ時の山の稜線にみた紅色の空は
   それは美しかったです

では、昨日のつづきです
 安芸灘大橋(有料)を渡って下蒲刈そして
  上蒲刈でみかん刈りをして解散
 
  ならば、とび島海道を終点まで行ってみますか?ってことに
 
  豊島大橋、豊浜大橋と渡って
   ミカンの島、大長のある大崎下島に入る
   お腹も空いたけど、ガマンして御手洗まで
  
   大きな駐車場を見つけたので止めて
   従兄のお嫁さんに
    彼女はここでボランティアガイドをしています

   「そこは有料じゃけぇ、すぐに出て
     その先にある無料の市営駐車場にとめんさい!」とな 

   「ひぇ~~!!危な~」
   確かに目と鼻の先にありました。無料の駐車場が

   彼女のお勧めのお店で遅い昼食をとり

   彼女のお勧めのコースで
   『若胡子屋』跡と天満宮に
    その昔、100人もの遊女がいたという
    遊郭の若胡子屋跡に足を踏み入れた時
    ゴクリと生唾飲み込みましたよ。殿方
     オットと連れのご主人
     遊女の写真に興味津々と見入っていました
     
     世が世ならねぇ。。。うふふ…

   そして、天満宮
    裏に可能門というのがあって
    
    ひとつだけ願いがかなうんだそうです
 
    
    歴史が見える丘からは
     瀬戸の海が一望できて
      後ろを振り返ればとおく四国が見えます
      しまなみ海道も見えます

      みんなに見せてあげたい風景です。ステキですよ~
 
   ご一緒したご夫婦とはのっけから意気投合
   おもしろかったです

    釣り人を見かけたら
    「何がつれますかぁ?」と必ず聞くのりたまですが
 
    のりたまより先に聞く人に初めて出会いました
    しかもご主人の方ですけど 
    
    興味のツボが同じで楽しさ倍増    
     
 
 瀬戸の夕陽。
  雲が邪魔してまん丸くなかったですが
   こころ静まります           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんが取り放題

2011-11-27 | 季節の楽しみ
 昨日はお天気にめぐまれまして
 それもそのはず
  NHKのお天気予報のお姉さんたちと一緒に
   
   この橋を渡って

   みかん刈りに行ってきました
   

    
    ミカンが鈴なり
     トリ放題。
     「とにかく残さずぜ~んぶ取ってください!」と言われ
     良さそうなのだけを選んで取るわけにもいかず
     小さいのや青いのも一緒にもらってきました

     みかん刈りだなんて
      何年振りでしょうかしら?????
   海をながめながら
    時にミカンを頬張りながら、贅沢なひととき     

     
     隣りの畑には『デコポン』がぁ。。。
      ポツポツと下がっています

     これから袋を掛けるんですって
      手間がかかるんですね、収穫はまだまだ先だそうです

 そして、この日初対面のご夫婦と一緒に
  この後、御手洗まで足を伸ばすことになりました
   これがまた楽しいちょい旅になりました
    続きは明日ということで
  
 今夜は『南極大陸』でボロボロ泣いてしまいましたので
  目がショボショボと辛いです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャップだるま

2011-11-25 | 思うこと
今朝の揺れをのりたまは知りません
 幸せ者ちゃあしあわせ者ですが
 話題に付いていけず寂しい一日でした

帰りにシャレオを通ってみると
 中央広場で
 ひろしまグッドデザイン賞の展示会。最終日

  2年前も見ましたが
  今回はさらにグレードアップされていて
  地場の商品が垢抜けたパッケージに包まれていました
  が、
  どこがしっくり馴染めないのは
  田舎者なるひがみでしょうか?
  もう少し広島らしさにこだわって欲しい
  なんてアンケートに書き込みました
   
   あれこれ粗品をいただき恐縮です。。
  
  これは賞とは関係ないのですが
  イラストがかわゆいので
  買ってきました
  ほうじ茶。オットの好物なんです

    
    今年もやっています
    ペットボトルのキャップ収集
       
        昨年は48000個も集まったそうですよ
        のりたまもせっせと入れましたよ
        今年も頑張ります

  シャレオにお出かけの際は
   キャップを持って来てくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな監視員たち

2011-11-24 | 思うこと
通勤途中で
 いつもは「ビィービィー」泣いている声が聞こえてくるのに
今朝は、元気のいい声が聞こえました
 「おじちゃん!おじちゃん!おじちゃん!……
   なにしてんの????」

 ふと見上げると
  電気の工事をやっているではありませんか
  
 ちびっ子たちがフェンスに顔を押しつけて
  興味深く見つめています

  「それをどうするの?」
  「あれぇ~どうして横に行くの~?」
  「もう終わったの?」
  
  などと大声で呼びかけています
  おじさんたちも照れるだろうなぁ  

   素朴な質問いいなぁ~
    かわいいね
   
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のトイレ

2011-11-23 | 季節の楽しみ
我が家のトイレが
 この度やっとウォシュレットになりました 
 
 のりたまは
 今まで通りのシンプルなのでいいと言い張ったのですが
 
 「やっぱりウォシュレットのもんよ!」と
  押し切られて
  
 確かに暖かい便座は気持ちがいいけど
 今までだって、カバーをしていたから
 そんなに冷たいとは思わなかったし

 お湯で洗ってもらわなくても別にいいし
 勝手に流れてくれなくてもいい 
 
 トルネード水流とかいって
 少ない水で流せるのは嬉しいけど

 便器が持ち上げられて
 お掃除はできるけど

 やっぱりシンプルな方がよかった!としつこく思う
 
 オットに
 「おしっこ、座ってやってね!」と冗談に言ってみたら

 「うん!練習してみる」と返って来たので
   逆にたまげた
 「馬鹿言うなや!」とてっきり言われると思っていたから
  そうは言っても口だけだと思う。たぶんね

  でも、本当に座ってやってくれると嬉しいな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度こそ終わりだよね

2011-11-22 | 季節の楽しみ
昨夜はよく揺れましたね
 我が家はちょうど食事中でした
  ムスメは思わずテーブルの下に入っていました。はやっ
  
それにしても
今朝はよく冷えましたね
  
  いつもの景色ですが
   絵はがきになりそうなきれいな空。
   朝のラジオで本名さんが
   なにげ『冬晴れ』と言ってましたが
   冬晴れって言葉、ありましたぁ??

 夕方、寄った友達が食べさせてくれました
   
   自家製の生姜の砂糖煮。辛いけどハマルわ
   体がポカポカしてきました
   のりたまも作ってみよう

それから
 今夜
  
   いちぢくいただいちゃいました。因島からです
   11月のいちぢく。珍しくないですか???
   
    明日はジャム作りに励まなくっちゃあ
    レモンあったかしら?
    さすがにこれで終わりだよね?!。いちぢく 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わったシュークリーム

2011-11-21 | 私のお気に入り
先日のお通夜には
 ムスコやムスメも一緒に出掛けました
 
 久し振りにゆっくり話が出来ました
 いつもはおチビちゃんたちが中心で
 大人の話はなかなか出来ないので
 たまにはまったりといいものですね
 
 その時、ムスコが
 「これ美味しいから食べてみてよ!」と
  持って来てくれたんです
  
  テレビで深夜にやってる『たまゆら』と
   コンビニポプラのコラボ商品
   
  ももねこ様シュー

  シュークリームかと思いきや
   ちょっと違う
   けど、なんか美味しい
   
   もちっとした皮とクリームがよくマッチしてる 
   
   今日は自分で買って来ました
   ポプラの店員さんも
   「これは美味しいですよね!」と言っていたから
    私の舌も間違ってないのでしょう

   と言いながら、
   『たまゆら』見たことないんですけど 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西風館

2011-11-20 | 季節の楽しみ
 昨日とはうって変わって

 今日のお昼は
 
    
     ここです 

 金曜日の深夜
  オットの従兄の訃報が入りました
  
   私たちが結婚してからずっとお世話になりました
   当時、マツダに勤めていたお兄さん(従兄)
   「社員販売でコスモが出とるけど…」と
    身分違いのコスモに乗れることになったんですけど

    周りからは贅沢だと言われました
   日曜日の朝になったらやってくるお兄さん
   煙たいこともあった
   
   いろんなことが思い出されますわ

   こういうことでもないと
   親戚が集まることもないね
   
   ここで1時間半
   
   お兄さんがお骨になるまで
   みんなで待ちました

   新しい建物です
    広島市西風館。

   なにもかにもオートで
    バリアフリーで
    とっても落ち着ける設計にしてあります

   でも…
    89歳のノブエさんには
     歩く距離が長すぎて
    人生で初めて車イス経験をしました

    一昨日前からずっと気丈に振舞っていたお姉さん(従兄の奥さん)が
    いざお別れという時に見せた涙
    私は忘れない
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする