のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

もしもし…カニさん!!

2008-08-31 | 季節の楽しみ
先日の江津旅行で出会った
  カニさん
仁摩の砂時計を見に行く途中の

鳴き砂で有名な琴が浜で 
 歩くと本当にキュッキュッとなるんですね

はじめは死んでいるのかと思いました

  じっと動かないのですよ…
  
  そのうち、片目がピョコーンと立って
  「あっ!」と言うと
  
   「やべっ!」とまた眼を閉じる
  
  静かにカメラを覗いていると
   
     
      片方ずつ眼が立って
      両眼が立つと
      
      なんと愛らしい!!

      そして、
      「まだおったんかい?!」と
      両眼を閉じてしまう
  
  そんな私の姿を遠めに見ていた友は
      
       ?????だろうね

  デジカメを通してみると
  今まで見過ごしていた世界が見える
   
  私は勝手に『はじめまして!』とあいさつするけど
    きっと迷惑な話なんだろうなぁ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚です

2008-08-29 | 季節の楽しみ
今日は一日中傘を手放せませんでいた

久々にお料理ネタです

昨日は仕事帰りに髪をカットしました
それで…ちょっと遅くなってしまって
帰りに天満屋の地下に降りてみました

オットは飲み会でご飯はいらないのに
 (こういう日は超うれしいです)
何を買うではなくぶらぶらと…

ややややや!!
お魚が半額になっていくぅ~

今夜はいらないのに…
 なぜかみんなの列に入っている私
悲しいかな!?主婦の習性

結局 手にしたのは
生秋刀魚3匹パックと
  生食用甘エビ

きれいな秋刀魚につい手が出てしまったぁ~
 塩焼きではもう何度か食べました

帰って昨夜のうちに
頭と尾っぽを切り落として
筒切りにしてお腹だし
…とまぁここまでしたんだから
ついでに圧力鍋で煮ておきました

こんにゃくも一緒に
適当に味付けて

18分間ほど圧をかけてみました

見た目はしっかりしてますが
骨まできれいに食べれます

てなことで
今夜はすっかり手抜料理
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじの生きる道

2008-08-28 | 思うこと
昨夜7時頃amazonから本が届いた
もちろん『妻のために生きる』です

テレビではカープ戦をやっていた

パラパラとめくるだけのつもりが
つい読み入ってしまったよ…

  

『介護』…私たちの年になるとねぇ
 
 この前のソフト同窓会もそれで参加出来ない人が
 二人もいたのよ
 だからそう珍しいことでもないの

 でも…夫が妻を介護するのは
 確かにあまり聞かないなぁ~

と…まぁ~読み進んでしまったのよ
知らないうちにカープは負けていたけど

しかしなんとも摩訶不思議な世界よのぅ
Shiozy Worldとは
人をぐいぐい引きづり込んでしまう

弱い面
ずっこけな面
厳しい面
めちゃ優しい面と
  ご自分でいろんな面を綴っておられるが

おそらく
「まかせや!わしがやっちゃるけぇ!!」と
 言ってくれるだろう頼れる親爺像
 
 そんなshiozyさんに
 惹かれるのだと思います


  河野先生の出版記念パーティで
   車椅子ダンスに見入るお二人
   
    本当にごくごくふつうのお二人です
    (ごめんなさい…盗撮です)     

 そんなお二人が織りなす日常が
 わたしたちに希望を与えてくれるのです

 どう?
  読んでみようかなという気になったかな??
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうがいっぱい

2008-08-27 | 思うこと
ひぇ~こんなものまで…

今日はある業者さんの
食品展示会に同行させてもらった

うぅ~ん!
仕事がらみと言えばそうだけど

興味津々で
勧められるままに試食してみる

うぅ~ん!!!
けっこういけるぞ…
でもどっかで食べた味だな
これも…
  それも…

前菜、揚げ物からお刺身、惣菜、デザート
なんでもあります

茶碗蒸しの素も溶いて蒸すだけ
マンゴープリンも溶いて冷やすだけ
 この味に似たテーキ屋さんがあるぞ

袋から出して並べるだけでOKのものも
 まさにこのままホテルの和朝食バイキングだな

たくさんのお店の人が来ていた

  ?????

私達はお店に食べに行く時
何を思っていくのだろうか?
そのお店の味??
 ただ食べる場所確保のため??

なんだか知らない方が幸せなのかね

だってどの食品もまずくはないです

まずくはないけれど
なんかちょっと複雑な心境ののりたまです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心もはれて…

2008-08-26 | 思うこと
一泊二日のソフト同窓会も
あっという間に終わってしまいました

浜田駅前で私達を迎えてくれた
      『どんちっちからくり時計』
      
      期待を裏切らなかった仕掛けに
      みんなは釘付けに… 

   アクアスでは
   
   シロイルカショーははずせない
   この後
   バブルリングもしっかり見せてもらいました

   シロイルカのあどけない仕草にホッコリ


      
    
    これは…おまけです
    お宝映像です

こんな感じでスタートした同窓会
ほんに楽しい珍床道中

迎えてくれた江津の友達も
本当に腕によりをかけて
手料理をたくさん用意して待ってくれてました
準備は大変だったと思います

旦那さんも
可愛いお嬢さんも
お姑さんも
みんなみんな温かく迎えてくれました

私以外は40年ぶりのご対面です

あんな話…
  こんな話…
 いっ気に40年分

時には中学時代に戻ったり
 学生時代に行ったり
  かと思えば家族の話になったり
  あげくには猫ちゃんの話にとんだり

まぁ~留まるところを知らないとは
 「このことか??」って位しゃべりまくりました


少々しゃべりまくった疲れか

帰りのバスではみんな爆睡

「また 元気で会おうね!!」と

それぞれの日常へと帰って行きました

来年もまた会いたいね  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフト同窓会

2008-08-25 | 思うこと
  
今日は中学校時代の
クラブの友達に会える日

なんでこの暑い時期にか?はよく分からない
でも…
みんないろんな事情をかかえているんだ

この夏もみんなに
「今年も会いますか?」とmailしてみた

瞬時に一本の返事が返ってきた
「どこにでもいつでも行きます」と

 彼女は昨年ある病気で手術したんだ

もう一本は
「体調を整えて、それを楽しみに
 頑張ります」と
 彼女も昨年大病したんだ

そんな二人に背中を押してもらって
計画遂行

そしていつも私に野菜のお宝箱を送ってくれる友が
「江津の我が家に来ませんか??」と

そんなそんな!!
迷惑なこと出来ない!!

でも彼女は家の事情もあり
一度も同窓会に参加していない

いろいろみんなとmailのやりとりの末
甘えることにした

北京オリンピックでは
女子ソフトボールチームが
を取った
みんなテレビで見ていたことでしょう
今日会ったら
きっとその話題で盛り上がると思います

バレー部とか、バスケット部など
体育会系のクラブの中で
なんかちょっと違ってた
わがソフト部

グランドは校門の近くにあったので
いろんな先生が帰りがけに
ノックをしてくれました

でも顧問の先生はひどく厳しかった

大きなやかんに氷を入れて
休憩時間にみんなで回し飲みしていた
そのやかんの水は
いつもお湯に…

いろんな思い出いっぱい詰まった
中学時代

今夜もまた夜通し話すんだろうなぁ


朝いちで
先日書いたshiozyさんの本
amazonでポチっともしましたし

ではちょっくら行って来ます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤友三郎なる人

2008-08-24 | 思うこと
本日、青空のもと広島中央公園にて
加藤友三郎
銅像の除幕式がありました

ところで、加藤友三郎って知ってます?

広島出身の初の内閣総理大臣
大正11年6月~大正12年8月24日(病死)

第一次世界大戦後の日本は
大幅な軍備の再編を進めていて
国防費は異常な状態となって
財政は破綻の危機に陥っていた

欧米諸国も同様の事態であり

「ワシントン軍縮会議」では
全権主席として出席して
海軍軍備を縮減するという
諸条約に調印した

その後内閣総理大臣となって
軍事予算を削減して
教育や民生の充実に回した
その他国民生活向上の諸政策をも
進めるなどの業績を残した

などと功績碑に刻まれている

正確には銅像の復元であるけれど…

たくさんの人たちの募金で実現したものです

私は恥ずかしながら
歴史にはとんと疎い
しかし、少しずつ知れば
「なるほどね!」ということがいっぱい出てくる
それが今は実に面白い

確かに知らないでもすむかも知れない

でも知ればもっと面白いかもしれない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書感想文

2008-08-22 | 思うこと
いろんなブログを訪問してみる
夏休みも後半となると
やはり子どもさんの宿題のことが多いな

夏休みの宿題といえば
読書感想文を思い出します

読書感想文が好きな人っているのだろうか??

私はなぜか『車輪の下』とか『罪と罰』という
難しい本を思い浮かべてしまう

なんであんな難しい本を読まなければ
いけなかったんだろうね
読書感想文がなかったら
もっと早くに本を好きになっていただろうに

昨年 甥っ子が
「読書感想文を書かんといけんわぁ~」と
   さわいでいたので
「課題本あるの?」と聞いたら
「別にない!!」だって

「だったら日本昔話でも読んで書いたら…」 と

  アドバイスをしてみた(マジメにです…)

どうやら本当に書いたらしい…

おっと…ここで今日の本題ですが

私は5☆歳の夏に
どうやらその大好きな読書感想文とやらを
書いてみたくなりました

課題本は
Shiozyさんのエッセイ集

『妻のために生きる』です 
まだ手にしていない本ですが

今からワクワクしてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙粘土あそび

2008-08-21 | 私のお気に入り
ムスメの荷物を整理していたら

こんなものが出てきました

幼いムスメのために
夜な夜な作ったんです…その昔に…私が

当時、紙粘土の人形とか花とかが
ブームだったんです

その余った紙粘土で
ちょっとあそんでみたのさ

絵の具で色づけするまでは
何がなんだかわからない状態

でも…なんとなく様になってるでしょ

この度
二歳四ヶ月の孫には少し早いかな??と
思いつつ出してみた

ふとみたら

こんなセッティングをしていました

クスッ…かわいいでしょ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~!カープよ

2008-08-20 | 思うこと
昨夜は一塁側の二階席での観戦でした

スターティングオーダーが発表になった時
観客席からは
「ぇぇ~~???」

ルイスが出ないのなら
好調のシーボルをなんで抹消したの??

  ????? 

 案の定…ファアボールの山
 試合はダラダラ
 
夏休みとあってか家族連れも多かった
近くに十人以上のご一行様がおられた
おじいちゃん、おばあちゃんも大変だろうなぁと
 しなくてもいい、よそんちの懐勘定までしたり

最初は応援のリズムに乗れなかったチビッコ達が
終わる頃にはちゃんとリズムに乗っている
そんな姿も微笑ましい

しかし、まぁ~ひと昔前の市民球場とは
雰囲気が変わったものですね

昔だったら出来が悪かったら
容赦のないヤジの嵐がとぶとぶ!!

それはそれで
人生の厳しさを教えてもらった
野球も教えてもらった

今は14点取られても
ライト側ではスクワット応援が続けられているし
ほかのみんなも最後まで暖かい声援をおくっている

昔もいい!
今もいい!

大声をあげての応援は楽しい
カープの選手が点を取った時の
球場の一体感にはしびれる

だからこそ
『絶対に勝つんだ!』という姿を
見せつけて欲しいです!
プロならば…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする