のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

台所は暑いです

2011-07-30 | 料理
休日。そしてとなると
 朝から忙しい
 洗濯機は3回転め

 料理も出来れば朝のうちに

 じゃがいもと卵を圧力鍋でシューーーーっとしたら
  ポテトサラダに
 
 久し振りに切り干し大根の煮物もいいなぁ~
  中途半端に残しても仕方ないので
  一袋全部戻しちゃえ。。。すごい量ですが
 
 暑い時に冷たく冷えた甘めの高野豆腐の煮物も
  こちらはレンジで10分もあれば出来ちゃいます
  手抜きのようだけど
  昆布とかつおのダシ取りからですよ 
    
  
  先日賀茂輝でもらった酒かすも
   甘さけにしておきましょう
   冷たい甘さけは元気が出ますからね

  アイスコーヒーを淹れるのも
   先ずはお湯を沸かして
  畑で取れたミニトマトも
   先ずはお湯を沸かして皮むきして
   はちみつと合わせると
   美味しいコンポートになります
      

  パスタを食べるにも
   先ずはお湯を沸かして
    
    
  台所はとにかく精を出せば暑い。熱い
  
 これなら仕事に出たほうがよほど楽ちんですわぁ~
  
  でも、タオルを首に巻いて頑張る自分も
   ちょっとイイ感じで好きです 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は…

2011-07-29 | 季節の楽しみ
前回のズンスタは
 大雨の大負け。。身も心もズタズタ

さて、本日はどうだろう??
ずいぶん前からオットが用意してくれてました
  7月29日のチケット

  そして、スタジアムの入り口で知ったのですが 
   
   スライリー君は今日がお誕生日ですって

   うふふ… 
   のりたまも今日がお誕生日です
   
   スライリー君にそう話したら
  
  ひやぁ~~熱い抱擁。。うれしいぃ
   歳はわかりませんけど……
   
   ツーショットで
   いい記念になりました

  
  早めに到着したので
   選手のアップ姿もしっかりチェック
  
   遅れて着いたオットと
   
    かんぱ~い!!

   途中まではよかったのですがねぇ~
  カープは 
  また負けてしまいました

  私はほんとに負け女でしょうか?!

  まぁ~いろいろありますけれど
  元気でお誕生日を迎えられました
   こんな幸せなことはないです
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジコ

2011-07-28 | 思うこと
この蒸し暑さ。どうにかなりません??
県庁の森のセミしぐれ
 喧しさを通り越してますよ
 あれで皆さんよく仕事が出来ますねぇ~ 

私の仕事場は街のビルの一室にあります
  
     が
ここには
テレビもラジオもなく
ひとたび、中に入ってしまうと
情報が全く遮断されてしまいます

これまで二度も
台風で交通機関がストップしてしまってて
とり残されたということがありました

こんなことではいかんじゃろうと
ラジオを持ち込んだことはありますが
あまりに電波状態が悪くて、仕事の邪魔!!

今日、噂を聞いて
 『ラジコ』と検索してみました

 おぉ~~!!
 RCCの道盛さんの声がきれいに聞こえます

 これで
 台風が来ても
 とり残される心配がなくなったわ 
 
 毎朝、ラジオを聴いているので
  聞きながらでも仕事ができます

  文明のリキだわねぇ~。

 なんでパソコンだときれいに聞こえるの?かは
  わかりませんが
 難しいこと抜きで。嬉しいわぁ~

   
   今日、買った切手シートです
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッグを拾って

2011-07-27 | 思うこと
昨日は免許センターの帰り道で
 落とし物を拾って

 オットの仕事の終わりを待って
 派出所に寄ったまではよかったけど。

 オットが派出所に着いた時
 「20分は覚悟しといた方がええで!」と

 ドアを開けたら
  狭い派出所に先客がいて
  なにやら込み入ったような雰囲気
  「落とし物です…」と言うと
 
  「すいません!外で待っててください」とな。おまわりさんが
   このくそ暑い中、外で待てとな
   余程、そこに置いて帰ろうかと思った。夕方主婦は忙しいのだ

  さてさて中に入っておまわりさんが
   拾得物件預り書に書き込んでいくのですが

   これがまぁ~気が遠くなる位ゆっくり  
      イライラ……するぅ~
    心の中で「私が書きましょうか?」と思ったよ
 
   「置いてあったのはバス停のベンチの上」 じゃと言うとるのに
   「集会所の前にしときましょう」と地図を出して来て、おまわりさん
    「?????なんで?」訳がわからない
   
   「時間は4時25分頃」じゃと言うとるのに
   「4時30分頃にしときましょう」とおまわりさん
    「その5分の誤差は何??」 
      確かにここまで1時間の空白があるが
      それはこちらにも事情があってのことだけど
    
   それから本署とのやりとりに立ち会い
    立ったままでかる~く40分が経過。。。ふぅ~
   
   いきなり落とし物騒動につきあわされちゃったオット 
    車のなかでじっと…
    「誰にこの怒りをぶつけたらいいのか?!」とブツブツ

    もう軽々しく拾い物をするものじゃあないな。教訓   
    
   子供の頃「1000円落ちていましたよ!」と
   警察に持って行って 
   「はい!ごくろうさん!」ですんでたのに…
 
 そんで。。。
  今朝、起きてふっと思ったのよ
  昨日もらったICチップの入った免許証だけど
  「何のための暗証番号なの??」ってさ
  
  4桁の番号を二つ書いてと言われて書いたら
  4桁が二つ並んで8桁の番号になっていた
  そのへん、きちんと説明して欲しかったな
  
  今日びなんもかんも暗証番号。
  私のモノを
  守ってくれようとするシステムはありがたいんだけど
  大丈夫かな?
   この先
   自分のモノを自分で使えなくなりそうだよ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許更新

2011-07-26 | 思うこと
お仕事早退して『免許更新』に行ってきました
 広島バスセンターからバスに乗って行きました

  車窓からです
  
  噂には聞いていたのですが…
  旧広島市民球場なう。です
  広ブロのイベントを思い出しますね
  あの時は外野の芝生もまだきれいだったね   

   今は草ぼうぼうでちょっぴり寂しい姿です

  免許センターでの
  最後の回の講習は人も少なく
  あっという間に終わってしまいました
  
   
   帰りの道すがら
    ふと見上げると
    鈴なりです
    重すぎて枝が折れているようです
 
    秋になるとすっごく臭うんだろうなぁ~
    銀杏です。。

  今日は朝からいろいろありまして  
   歩いた歩いた暑かったぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お化け屋敷

2011-07-25 | 季節の楽しみ
基町クレドのふれあい広場に

なにやらへんてこりんなおんぼろ屋敷が出現
  

好奇心丸出しで
「何??なに??」って近寄ってみると

  お化け屋敷ですって!!

  恐怖のおるすばんとな

    恐怖の仕掛け人、五味弘文さんと
     聞いても知らんし。。。

  入ってみたいのはやまやまなれど
   やっぱり決心がつきませぬ
  
  寝られなくなったら困るしなぁ~
   でも入ってみたいなぁ~
 
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は病院に

2011-07-24 | 家族のこと
8時から町内会の年に一度の清掃

1時間半。オットと共にいい汗を流しました

 ふと、ノブエさんちの窓の開き方が気になりました
  あれれ……なんかヘンです
 行ってみると、案の定寝込んでいます
  「どうしたん?」と聞くと
  「肩が痛いんよ」と言うではないですか

 シップを貼ろうとして、おったまげた
 肩がパンパンに腫れて、まん丸になってる
  「昨日、どこかで打ったん?」
  「どうもしとらん!!」と言う
 
 さすがにこりゃあいけんじゃろうと
 休日の整形外科の当番医に

  待合室はごった返していました
  いろんな患者さんがいましたよ

  静かに順番を待つこと、1時間半。
  念のためにレントゲンも1枚

 結局、関節が炎症をおこして水が溜まっていました
 注射器で2本分の水を抜いてもらって一件落着

 原因ですか?!
  先生曰く、「これってことがなくても、おこるよ」ですって
 
 まぁ~。何が起こっても不思議ではないですが
 少々冷や汗が出ましたぞぃ

 これ
    待合室に貼ってありました

   『何故か、我が国では杖が敬遠されます
    ………略
    堂々とをついて歩きましょう。
    それであなたの関節の寿命が延びるのです』
   
  なぁ~るほど
   ノブエさんも納得してたけど。。。どうだかネ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

89歳の夏

2011-07-23 | 季節の楽しみ
 
寒さより暑さが苦手なノブエさんですが
今年は元気です
今朝、「海に行く?」って聞くと
二つ返事で「行ってみようか」と言った

てなことで
今日はじじばばで海へ
オットは泳いでいました
ノブエさんとのりたまは足をつけるだけ

「海風にあたると、風邪ひかんけぇ~ね」と
 喜んでくれました。よかった~

ノブエさん、89歳ですが
今年も元気で海に浸かりました

貝や小石を拾って
大事そうにハンカチに包んでいました 


のりたまは
食い意地がはってますからね

 お土産なしでは帰ってきませんぜぃ

波をかぶってずぶ濡れになりましたが
気持ちのいい潮水でした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミです

2011-07-22 | 季節の楽しみ
台風も去って
 暑さも戻ってきましたねぇ

県庁の森のセミ時雨
 いよいよ本格的になって来ました
   
  セミの抜け殻も日に日に増えてます

 今日は久々に事務所を飛び出して
  呉に行ってきました。お仕事です
  
  クレアラインからの景色
   ほんに夏ですね~
   海が呼んでますねぇ~

  お客さんと待ち合わせの呉の体育館前
   
   うひょう!!ここにもセミの抜け殻が…
 
    
    よく落ちないよね
   
   セミも必死なんだねぇ~
   県庁ゼミより一回り大きいかな

  
  パッと見てこの幹に13匹分の抜け殻です

  こうなると。。。
  やっぱり見たくなりますねぇ
  セミの羽化するところ

  子どもの頃に見たことがあるんだけど
  気持ち悪くて、神秘的だった

    もう一度じっくり見てみたいな 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島を語る本

2011-07-21 | 思うこと
前に岩中氏の『広島学』を読みました。ペラペラっとね
 
 それから
 
 『広島人に告ぐ』という本も読みました

 小学校3年の時に尾道から広島に転校してきて
 ずっと自分のなかでくすぶっていたものが
 晴れたような気がしました
  
 私の父も母も広島の原爆とは無縁でした
 父は大久野島の毒ガス工場で働いたのちに
 シベリア抑留で戦争を終えました

 …父が戦争を体験していても。
 広島を語るとき
 輪の中に入れていない自分がいて
 入ろうとしない自分がいた
 どうしてだろうとずっと不思議でした

 やはり『原爆』を語れないと広島人じゃあないんですね
 今でもそういう風潮がどこかにあるんですね
 
  私みたいな人は他にもいるはずですが
  みんな重い口を開かない

 金文学さんはビシッと書いていましたね。そのへんのこと

 それから
 2年前に偶然に乗った水上タクシーから見た広島の街

  それはそれはきれいでした
  
  山があって、川があって海がある
  とてもきれいな街です
  そっちをもっともっと語りましょうよ  

 確かに『原爆』『平和』というキーワードで
  人を引き寄せるのも大切かもしれない

 まずは広島に住んでいる広島人が
 広島を心から好きになることが大切じゃあないのかな?

 孫のコウキやマオが広島を誇りに想いながら育ち
  大きくなって、外に羽ばたいて行って欲しい

 広島は気候もいいし、美しい街です
 そして何より食べるものも美味しい!!
 外国の人も住み易いと言ってくれます 

 これだけいい街作りの材料が揃ってるんですから
 そろそろ新しい街に向かって一歩踏み出しませんか!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする