のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

現場を押えたよ

2024-04-30 | 季節の楽しみ

雨があがり
草むしりをしている時

珍しい虫がふと目に止まりました

ついに
現場を押さえました❗❗ぞー

菊の新芽の汁を吸う虫 
発見😃

そのままじっと虫の動きを観察しました 

菊の茎を上に下にと動いた後
逆さになって横に動きながら
汁を吸い始めました
ぐるりと半分位吸ったらお終い

へぇーーっと感心していたら

オットさんが
殺したんか❓と聞いてきた

あっ❗❗どこかに行ってしもうた😁
また菊がやられるなぁ😅
 
虫も一生懸命だよね~

夕方
キヌサヤの収穫していたら
カメムシがポトンと長靴に落ちて入り込んだ

えぇーー🫢どうしよう

オットさんが
とりあえず脱げや❗と言う

今、脱いだら虫が潰れて臭いじゃん

仕方なく、そのまま作業していたら
カメムシ君はのっそり上がって来たので
逃がしてあげた😁

卸したばかりの作業用の長靴に
カメムシの匂いを付けるのだけは避けたかった

どうにか匂いが付かずに済みました

作業をしていると
いろいろありますわぁ〰

毎日、発見があって愉しいです
自然はいいです💕


マリーゴールドの芽🌱発見

百日草の芽🌱発見

大葉の芽🌱発見

どれも昨年のこぼれ種からです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルレアの花

2024-04-29 | 我が家の花
のち
草花には嬉しい雨ですね 

雨が上がったら
どんな花の芽🌱が出てるかしら❓
楽しみです✨

草の芽も出てたいへんでしょうけど

それはそれで😁

毎年のことなので
なんとかなるでしょう

そういえば

オルレアの花

今年はあちこちのガーデンで
よく見かけるように思います

レースフラワーに似ていますが
違います

昨年、友だちに苗をもらって育てました
細い茎なのに支え棒が無くても
雨や風に耐えてよく咲いてくれました

今年はこぼれ種から芽が出て 
たくさん咲いています




可愛い花です 
花言葉は
可憐な心、静寂、細やかな愛情

セリ科だそうです
強いはずですね

今年も種ががたくさんできることでしょう 

サクラ草もたくさん種ができますよ〜
我が家の裏でスタンバっています😁










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのハートが可愛い

2024-04-28 | 我が家の花

今日はよく晴れました

オットさん
今日は先輩の家に行くと言いました

先輩の奥さんは認知症で施設に入っておられます
ですから、先輩は一人暮らしです

気持ちばかりの料理を持って行ってもらうことにしました

タケノコご飯と絹さや(この時期の我が家の唯一の収穫物)の天ぷら
それと高野豆腐の煮物

お口に合うかどうかわかりませんけど
気持ちです🤗

先輩にも奥さんにもずいぶんとお世話になりました

オットが出掛けた後
外で作業をしたのですが
暑くて😅
小一時間でギブアップしました😁
暑かったぁ


ネーミングが可愛くて
この夏の新入り

その名は
ももいろハート💗
サフィニアです

💗がいっぱいでほっこりします
我が家に来て2週間
少し肥料をあげました

大きくなぁれ☺







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草抜きは好きです

2024-04-27 | 我が家の花

外に出れば
いろんな花が綺麗に咲いてる

うぅ〜〜ん💕癒やされるぅ

しかぁし
草も元気がよくて
気になるわ

中でも
見た目はとても可愛い
この花

ナガミヒナゲシ

花なのか?草なのか?難しいところですが

どうも良くない花のようで
小さな子どもがいるので

種ができる前に抜いた方がいいとのこと
ゴム手袋をして頑張って
抜きました😅 
結構大変な作業でしたよ😅

まだまだ草が目につくので
やるしかないですわ😅

草むしりは基本、素手でやります
ゴム手袋だと小さな草は抜き難いし
花を傷つけることもあるので
素手です😅
あくまでも自分の思いですけどね

しゃがみこんで黙々と草を抜く作業
毎日だと嫌ですけど
好きですよ💕

無心になることもあれば

色々考えながらやることもあって
よくブツブツ言ってます😁
とても大切な時間です

時折、通りかかった友だちが声を掛けてくれて

しばしの花談義
この時間も大好きです  

今日は好きなコトばかりで時間が過ぎて行きました

マリーゴールドと百日草の種も植えました

うまく芽が出てくれますように

手は荒れてガサガサですけど😁








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧千葉家住宅の見学

2024-04-26 | 旅行

いつもチクチクしている友だちと

今日は外に出て
少しお勉強することになり

海田市駅に集合で
千葉家の見学に行きました

町に住んでいる時から
ずっと気にはなっていましたが
中に入ったことがなかった

今も地元に住んでいるMちゃんは
小さい頃は中で遊んでいたそうだよ

私たちがあれこれ話していると
管理しているおじさんが
時々現れては
ちょろっと説明してくれて
姿を消して
また現れるという感じでね

立派なお庭を眺めていた時も
今は葉桜になっている山桜の満開の時の写真を見せてくれました📱

四季折々の花が楽しめる泉庭は広島県名勝に指定されています

ここでお抹茶が頂けたらサイコーですね

見学者が少くて
ゆっくり出来ました🤗

ちゃぶ台の上に懐かしい
お寿司が乗っていました


役場の女性が作ったそうです
発泡スチロールとか紙粘土で
上手に作られていました
季節毎に変わるそうです

千葉家って、てっきり昔から倉庫業だと思っていましたが

元の元は酒造業だと聞いてびっくり

そこはみんな知らんかった
当時の敷地面積たるや
半端ない広さだったようですが
今はほんの一部が残っているだけです

それから街道沿いに御茶屋(本陣)や脇本陣が建てられたそうです

ある時期は綿などの商いもしていたそうで

最初の受付で綿花の種を貰いました

懐かしいモノもたくさん展示されていたので
話しは盛り上がりました

今はすっかり様変わりした
海田の西国街道です

あの織田幹雄さんもこの辺りの出のようですよ

商家だったんかねぇ?などと

話しは尽きません😁

瀬野川を上から覗き込むと
鯉もいた
チヌ(結構な数)もいた
小さなフグもいた

見ていて飽きない
のは私だけで

みんなはさっさと歩いて行きます
海田で予約しないといけないという
石窯ピザのお店のランチ

なぁ〜るほどねと言うお味でした
美味しゅうございました

たまには郷土をぶらぶらするのもいいですね

地元っ子は色々よく知ってるわ
私は転校生なので知らないことばかりで
楽しかったです

今日もよく歩きました








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の潮干狩り

2024-04-25 | 季節の楽しみ

昨夜は満月
なので今日は大潮

とくれば
やっぱり行きたい❗潮干狩り

オットさんにお願いして
連れて行ってもらいました🚙
オットさんは腰が痛いのでアッシー君だけという約束

ホンマにアッシー君だけだったよ

ここには3回目かな?
とにかく石がゴロゴロで
掘るのが大変なんです🥲😅
貝カキが立たない🥲😅 

掘っても掘っても貝は出てこない🥲😅


2時間掘って
やっとこさ貝汁一人分

手が・・腕が・・膝が・・悲鳴をあげる🥲😅

完敗です
こんなの初めてです

隣で掘ってた地元のおじちゃんは
コンスタントに掘っていました

くやしぃ〰〰よ〰〰

絶対にリベンジしたい

この浜、貝が何処に潜んでいるのか?全然わからない😅😅

あぁ〰〰悔しいよ〰














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼科検診と

2024-04-24 | 健康

二ヶ月振りの眼科検診
ドキドキ・・でしたが
何事も無く終了
ホッとしました🤗

予約時間はあるようで無い
患者さんの多い眼科さんです

いつもはオットと一緒ですけど
今日は一人
うふふのふ

エキエでひとりランチ😁です

お寿司を食べようかなぁと思っていたけど

ビビンバにしました
初めてのお店です

このおかずと
ご飯とスープは
お代わり自由だそうです

でもそんなには食べられませんけどね

美味しかったですよ〜

お隣のお客さんは
冷麺食べてました

それも美味しそうでした

今日も🎯アタリ
ラッキー

後は
おみやげ物売場で

『手仕事のおすそ分け』
歴清社さんの端紙の詰め合わせを買いました

義母が勤めていた会社です
すっかり広島の顔になりました

時間がある時にお土産物売場を偵察します
広島人でも知らないことばかり
情報は常にUpdateしなくてはね😁




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時にはパン・ド・ミー

2024-04-23 | 料理

近頃、雨がよく降ります

草がますます元気になります
困ったもんです😅

今日はパンを焼きました
と言ってもホームベーカリーです

これまでずっと丸パンを焼いてましたが
途中で取り出して丸めるのが面倒になりました

ある日
パン・ド・ミーキーで焼いてみたら
皮が軟らかくてとても美味しかった🍞

時間は4時間50分とちょっと長く掛かるけれど
放おっておけばいいので
楽ちん

ドライイーストが普通の食パンの半分でいいのが
イイ

でも・・
これだと3日分しかないので
しょっちゅう焼かないといけない🥲

手間が掛からないのでいいとしようか

あと
やっぱりいい粉を使うと美味しい💕

丸パンだとそこまで思わないけれど
食パンとなるとやはり粉の良し悪しで食感がかなり違う気がします

同じ食べるなら美味しく
そして楽しんで焼きたいものです
出来るなら楽をして😁








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママ友会

2024-04-22 | 私のお気に入り

二ヶ月振りのムスコの高校時代のママ友会

よぅ続いてるねぇとみんなで感心してます
ムスコたちが野球部だったことはとぉい記憶の彼方ですけど😁ね

孫たちがその頃の年になりました

入学のお祝いはどれくらいした?と始まって
今日の話題はおカネ
それぞれに金額は違うけれど
不思議とみんな正直に話せるのです

それから子どもたちの帰省の時に使うお金とか
外食の時のお金とか 
結構エグい話しをケラケラ笑いながらしました🤗

本当に
面白い関係だなぁと思います

共通がムスコだからかなぁ

こんなかしましい仲間ですけど
もう3人も辛いお別れをしてるのです

オットさんが二人とママ友一人

だからそこ
会った時は笑って楽しもうってね

次回は7月、お外でフレンチですって❗うふふ

今日は我が家の離れで
サ◯・シーロさんのお弁当でした


午後4時
晩ごはんの支度をしなくっちゃあ〜と
すっ飛んで帰って行きました

またね~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館のイベント

2024-04-21 | 家族のこと

雨降りでしたが
傘はささずにすみました

朝、早くから公民館に出掛けたオットさんから

金曜日からお泊まりのしー姫に
「今から公民館においで」と電話📱がはいりました

『おもちゃ広場』というイベントです

そこに幼稚園時代のけん玉の師匠が来てる❗ということで

すっ飛んで行きました😁

師匠の前で
もしかめをやって見てもらいました

230回出来ました🤗

すごいなぁとばあちゃんは感動しました

大皿、小皿に中皿
ロウソクと少々失敗しながらもやれました

師匠が褒めてくださいましたよ
精神的、肉体的に整ってないとけん玉は出来ないんです
このままずっと続けてくださいねと言って下さった
ありがたい言葉です

聞けば、このイベントは二ヶ月に一度あって
けん玉の師匠は年に一度しか来られないとのことで
ラッキーだったねと喜び合いました

それからは
工作や積み木遊びなどを
存分に楽しんで帰りました

いやぁ~
公民館便りではこのイベントのコトは知ってましたが
内容までは知りませんでした
ここまでの規模とは
いやはや恐れ入りました😁


小さな本箱?はパパさんの方が真剣に作っていました
これに絵本の読み聞かせ

畳の部屋に赤ちゃんの遊び場もありました

地域の役員さん
大学のお姉さんたち
企業さん

本当に準備が大変ですねと
頭が下がります

おまけに
引率のばあちゃんにはいきいきポイントが付くんですって

知らんかったぁ😁

って言うか
引率よりも、やってみたいモノばかりで
複雑な気持ちです

ハクベィビーも後から行来ました

次回もしー姫一緒に行ってくれるかなぁ
いざとなるとハクベィビーを連れて行こう😁






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする