のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

人気のひみつ

2012-02-29 | 思うこと
今や大人から子供まで大人気のcrocsです

のりたまも
 やっと仲間入りとあいなりました

 これまで何度か試履してみましたが
 どうもブカブカさが気になって
 購入に踏み切れなかった

 今日
 本通に新しく出来たお店にちょっくら寄ってみました
 お姉さんと話しているうちに
 
 30%offなら買ってもいいかな?と
 履いてみたけど
 やっぱり落ち着かないなぁ~

 。。。ふと、そのお姉さんの足もとに注目
 「これって、レディスなんでちょっと細めですよ」って言うじゃない

 履いてみると
 あれれのれぇ~。ピッタシ
 
 「なんなのこれ!!!???」 
  軽くていいです。verry goodです
  
  穴があいているので
   この時期お外ではどうかな。ちょっと寒そう
 
  ならば事務所で履きましょうか
  なんだか、飛び跳ねたいほどの軽さ
   明日が楽しみです 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる木

2012-02-28 | 思うこと
日曜日の朝の番組
 『サンデーモーニング』で
  タブノキの話が出ました
  
  昨年の東北大震災で
  高潮に呑まれながらも生き残った木が
  あの一本松以外にも
  所々にあるんですって
  その一種にタブノキ
  
  倒壊した防波堤の瓦礫を埋め込んで
  タブノキを植えて
  森を作ろうというプロジェクトが話題になっているそうです

  クスノキの一種で
  常緑高木
  まっすぐに根を下ろして
  大地に根づいてとても強いんですって

  自然の力って侮れないですね
  広島にもこのタブノキで被爆を免れた神社が
  あるみたいです

  眺めてると
  たかが木ですが
    されど木ですね
    もっと木について知りたいです

というついでに 
  最近、とっても気になってる木があるんです
   
   こんな実がいっぱいついています
    地面にも落ちて
    中には平たい種が入っています
    
    
    樹姿はこんな感じです
    葉っぱは青々と茂っています
    
    なんという名前でしょうか?
    おぉ~!!これがタブノキと思ったけれど
 
    どうも違うみたいです
    県庁にあります
 
  だからさぁ~
   木に名札をつけるんだったら
   えこひいきせずに全部につけてほしいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKたんけん

2012-02-27 | 思うこと
昨日、日曜日のこと

 NHKで加藤友三郎さんのパネル展示をやってました

  オットは会場の当番だというので
  のりたまも終わり間近に顔をだしました

  これまで何度か見ましたが
  一度にどれほども頭の中に入りません
  歴史は苦手ですわぁ~
  
 そのうち、じっと座っているのも飽きまして
 ちょっとウロウロしていたら
  
 なんだかわからないですが
 スランプ台を発見!!

 なんだ?!なんだ?!これは
 どうやら
 NHK館内のスタンプラリーみたいです

 1階から4階まで廻って
  8個のスタンプを押せば終了
 
  で、もらったのが
 
 しゃもべぇのシャーペンと
  クリアファイル+シールです

 日曜日とあってか?いつもなのかはわかりませんが
  シィーーーンとした館内
  ちょっと緊張しますね

  東京のお台場のフジテレビからすれば
  百分の一くらいのスケールですが
  ちゃんと模擬スタジオなどがあって
  子供たちの喜びそうなキャラクター人形も置いてあって
  地味に楽しめるスペースでしたよ

  お昼の子供番組を見ることがないので
  今、やっている
  おかあさんといっしょ の
  キャラクターも分からず
  受付のお姉さんに聞いてしまいました

  うちの子供たちのころは
  たしか?にこにこぷん で
   じゃじゃまる。ぴっころ。ポロリ。だったかしら?

   いっしょによく見たものです
   どこの家に行っても
   お皿の一枚、二枚はあったものです
   今はどうなんでしょう??
  
 オットに「どこ行っとったん??」と聞かれ

    えへへ。ちょっとね 
 
  あげるというものはもらっておかなくちゃあね
    今度またゆっくり来たいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥の深いお店です

2012-02-26 | 思うこと
昨日のブログの続きです
 すごいお店というのはですね

 ほんとうにスゴイんですよ

  
  ちょっと前に
   テレビで見てたのですが
  
   あんまり興味がなくてふぅ~ん!という程度の記憶

   で、その時たまたま通りがかって見つけたのです
   お店の前に箱に入った
    『靴下 1足60円』に引かれ
   ちょっとだけと。恐るおそるそぉーっと入ってみました

     なんじゃ?なんじゃ?

   衣料品の山また山そして山です
   
   どの人がお客さんで
    どの人が店員さんかすらわからない!!

   怖いものみたさ?にちょっとずつ中に
   この辺が男性モノかな
    この辺が婦人モノかなみたいな
    ブランド品もなにげに山の中にあったり
    
   奥の奥の方に布団や毛布も山になっている
    その時、一人の男性が声をかけてくれました

    お客さんと思っていたら
    お店の人で
     いろいろ説明してくれました
    「ここにはなんでもあるよ!」と
    「このスーツなんか、テレビでみのもんたが着とるぶんよ!」
    
      はぁ~~そうなんですか? 
    
   私の中でどんどん意気消沈
 テレビで見て、ある程度は想像していましたが

 想像をはるかに超えてました。スケールが。。。
  こういうお店がまだあったんですね
  
  結局、オットのパンツ2枚と
   お絞り10枚組と雨傘2本買って
  なんちゃ脈絡のない買い物に我ながら凹みました
    
   やっぱり山の中から探すのは苦手ですぅ~  
          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は横川で降りたよ

2012-02-25 | 私のお気に入り
昨日のお客さんは広島の街を
 ウォーキングしたりサイクリングするのが
 楽しくてという男性

 山があって川があって海がある広島の風景は
  素晴らしいよね!!と意気投合

 その彼のお勧めのスポットが
  
  ここだそうで
  
  今朝、お仕事前に寄ってみました

  なぁ~るほどね
  ドン曇りで残念ですが
  晴れていたらどんなにか美しい景色でしょう

  右側が寺町
  左側が基町アパート
 
  太田川がここで天満川と分かれてるんですね
  橋も視界に入らないし
  たしかにねぇ~。いい眺めですわ
  それにしても
   お天気が悪すぎましたね。ザンネンです

 そのまま事務所まで歩こうかなと思いましたが
 いやいや!こんなチャンスは滅多にないので
 来た道を引き返して
  
   念願のゴッドバーガーを
    食べることができました

   これまで何度、お店の前で引き返したことか
   売り切れになると閉店なのよね

   あぁ~!おいしかった。しあわせ~
    フォークとナイフが一緒に出てきたけど
    やっぱりガブリだよね~
 
あっ!それから
 今日はすごいお店をみつけたのですが
 長くなりそうなので
 今夜はこれにて。。。おやすみなさい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せは

2012-02-24 | 思うこと
午後9時に帰宅して
 炊飯器のスイッチをオン
 お風呂の追い炊きボタンをオン

  そして
  着替えもしないで
  予約録画をしていた番組をオン

 オットは今夜も飲みです
  だからこんな気ままなことが出来るんですけどネ

 録画予約はちゃんと出来ててホッ
  先日、お客さんから 
  「NHKのお昼の番組に息子が出演しますから見てね!」と
  ハガキをもらったので。
  
  プロの歌手(グループ)です
  とても立派になられましたねぇ~
  お客さんの幸せそうな顔が浮かびます  

それから
今日はのりたまのメル友の最高齢のK子さんの
 79歳のお誕生日
 息子さんの申告の資料を持って来られたので
     
   気持ちのばかりのお祝いです
   ネコを飼い始めたんだと
   待ち受け画面を見せてくれました      
 
中国滞在記を4時間ぶちまけて帰っていくお客さん
この話がこれまたおもしろすぎ
本にしたいくらい
  
いろんなお客さんに翻弄されながらも
 楽しい毎日です
 
 本当にいろんなお客さんがおられます

 数字を追いながらも
  その後ろにある人生をちょっとだけのぞかせてもらって

  『幸せ』ってどういうことかと
   考えてしまいます

 やっぱ!幸せは財産と比例も反比例もしないんだなと
   のりたま的見解に落ち着きます
 
 あくまでものりたまの独断と偏見に基づいてですけどね  

それにしても
 みなさんお話がお好きなんですねぇ~
 
  お仕事がはかどりませぇ~ん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいオフ会でした

2012-02-23 | 思うこと
昨日
ブログ仲間の
ひまちゃんのご主人、トラ吉さんが亡くなりました

 詳しくは
 河野先生のブログを読んでくださいね

祭壇には笑顔いっぱいのトラ吉さんの写真
 ひまちゃんが撮ったんだそうです

 きっとひまちゃんが
 「わぁ~!!いいおとこぉ~!!」なんて言いながら
  カシャッとしたんだろうなぁ

 ホントにいい男っぷりです
 優しさがあふれてました

 トラ吉さんが 
 二年前に入院してから
 ひまちゃんに送り続けたメール
 なんと2千件ですって。。。
 
  「わたしの宝物です!」とひまちゃん

 ちょっと、いや~ずいぶんと羨ましいお話
 
  みんなで
  泣いて泣いて、ちょっと笑ってまた泣いて
  そんな小さなちいさな淋しいオフ会だったけど

  ひまちゃんの悲しさ少しだけ
   分かち合えたかな?どうかな?

 トラ吉さんのご冥福をお祈りいたします 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから34年です

2012-02-22 | 季節の楽しみ
今日はムスコ1のお誕生日です

 この時期はどんなケーキでお祝いしてたかしら?
  もう忘れてしまいましたわ

 今日はどんなケーキでお祝いしてもらってるのかしら?

 二人の子供のパパになって
  はたで見ててもいいパパ振りを発揮しています
  なかなか楽しそうなファミリーです

  私にとったらいつまでも子供ですけど 
   勝手に大きくなったような顔してさぁ~

 息子のお誕生日のたびの思うことですが
  生まれてすぐの赤ん坊をお腹に抱っこさせられて(乗っけられて)
 「は~い!生まれましたよ~男の子ですよ」と
  看護師さんが言ってくれたのでした

 その時、
 マジで
  えぇ~~!!これですか??
  
  なんだか妖怪みたいじゃん。。。
  思ってしまったこと
  いまでも忘れられない
  
   のりたまには母性ってもんがないんだろうか?

  翌日、乳児室で見た我が子は
  「おぉ~~!一番かわいいじゃん!」と思えた
   
  そっからは親ばかまっしぐらで今日まで来たけけれど
  
   あの一瞬に思ったことは
   いまでも申し訳なくもあり
    ちょっとした心の傷なのであります

         なぁ~んてね!

 なにはともあれ
  あれから34年です
   
    お誕生日おめでとう 

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八朔がすきだぁ~~

2012-02-21 | 季節の楽しみ
世間さまでは
デコポンとかキヨミとかハルミとか
 新しい品種が出てきて
 人気を競っていますが

のりたまは
 八朔が好きです
 甘夏でもいいですが
 どちらかというと八朔がいいです

 島の人に言わせると
 『ざっかん』だそうです
 
 仕事の合い間に
 気分転換にいいですねぇ
 むくのも全然苦になりませ~ん
 
 のりたまの行くところには必ず常備してあります

 むか~し、タッパーさんでもらった皮むきヘラと
 薄皮をむく
 ムッキー君
 

  今年も出番ですよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙はともだち

2012-02-20 | 私のお気に入り
お客さまにいただく手土産
 それはほんとうにありがたいことです
 
  じい様は嬉しそうに食べています
 
  内心、持病の糖尿病は大丈夫?と心配してあげるけど
   「ダメ!」と言ったら
  はぶてるので好きなようにさせています
 
   一人で部屋にいる時に
   パクパクっと食べているのだから
   まさにクレヨンしんちゃんの世界ですよ
 
 のりたまはというと
  その包装紙や箱の方に胸がときめきます
  キャビネットに溜め込んでいるので
  じい様にブツブツ言われます
  
 まぁ~どっちもどっちですね

最近、面白いグッズをみつけました
  

    

 今までは折り紙用の型紙を厚紙で作って
 カッターで切っていたのですが
 これ
 ほんとにおもしろいです
 紙を挟んで
 左手で押さえて、右手で持ち上げて破る感じです
 説明は難しいですが
 見るより、やってみた方がダンゼンおもしろい
 えぇ~!!って思わず、笑いがこぼれるんです。ホントです
 折り紙があれよあれよ出来上がります
 
  昨日、孫ちゃんにさせてみたら
  案の定ハマッていました
  まだ、要領がつかめきれてないので
  端っこにちょっと残りますが
  そのうち上手になるでしょう
  
   切りえのちょうちょがいっぱい出来てましたよ
 
 紙好きな人にはぜったいにお勧めです   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする