のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

2015-09-28 | 私のお気に入り
通勤のアストラムで
 病院の行き帰りのバスで

 
 読書がさくさく進みます
  
   多分、現実逃避デス

 どちらも本屋さんでなんとなく目が合った本
 
 
 舞台が上野公園です

  これまで何度か行っていますが
  知らないスポットとか
  知らない話

  付箋をつけながら
  「今度行ったら、絶対に行くぞぉ~!!」と

  一人時間を楽しんでいます
  
昨夜、思い立って作ったお月見団子
 
 
  白玉粉と団子の粉とお砂糖+かぼちゃ

   クックパッドに頼らず
   適当に混ぜて

  形は悪いけど
  あんこ(御座候さん)と食べたら

  今朝食べても、やわらかかった
  でも、同じものは二度と作れない
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの空の下で

2015-09-27 | 家族のこと
最高の運動会日和

 日焼け止クリームの効果虚し

 孫のコウキの運動会
 赤いバンダナを蒔いて
 真剣に踊る姿に

 どの子も一生懸命にやってます
 
 どうかこの子たちのこれからにも
 明るい光が灯っていますように……と
 思わずつぶやいてしまいました

 会場を見渡せば
 どこかのリゾート地さながらの光景
 所せましと張られた私用テント

 撮影ゾーンには
 「子どもの撮影が終ったら
  次の人に席を譲りましょう」という貼り紙
 イスとカメラをセットしたままの図々しい人もいます

 自分さえよければ的な場面がいっぱい
 何でもありなんだ
 たいへんな事態になってます

 年に一度の運動会なので少々暑くてもガマン。という
 そんな時代はもう終わったのですね

 来年はマオ姫が入学なので
 出番が多くなって楽しみも倍増。楽しみです

 なにはともあれ元気で孫の運動会を見に行けてよかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動院

2015-09-26 | お知らせ
この時期、周りで体調を崩している人が多いです

 がんばろうね!みなさん!

 今日も病院に行かなくっちゃと思う気持ちが重い
 逃げ出したい気持ちがマックスです

 『まれ』の最終回を涙ながらに見終え
 その後、ニュース深読みもぼぉ~と見ながら
 なかなか腰があがらない困ったもんだ
 
 ノブエさんの朝ごはんとお昼ごはんを用意して
 
 外は
 行きますかぁ~!!

 アストラムライン、不動院前駅で
 仁保沖町行のバスに乗り換えるのですが

 ここでちょっとだけ寄り道
 
  徒歩1分の所に国宝が…
  普段はなかなか立ち寄ることが出来ませんが
  父が入院すると
  待ってました!!とお参りできます
  

  
  この不動院のパチパチがたまらなく好きなんです

  

  そして
  乗り継いだバスも途中下車して
  
   歌川国芳展も行ってきました

   どうしても気になって気になって…
   駆け足で見て回ったのですが
   よかったです!!
   和モダンで粋
   今の世でも十分イケます!すごいです
   見飽きないです

   眼鏡を持ってもう一度ゆっくり見たいです
   
    出たところで母のホームから
    母が風をひいて熱が出たそうです 
    
    あっという間に現実に引き戻されましたがなぁ

   そこから父の部屋に行き
   窓を開けて、30分ほど風通しして

   再びバスに乗って病院に向いました

  相変わらずの父ですが
  食事を頑張って完食
  
  それを見届けて退散。終わりです 
  
 明日は孫のコウキの運動会。
 楽しみです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CCUで

2015-09-25 | 思うこと
今日も疲れましたぁ~

父はまだCCU(心臓疾患治療の集中治療室)に入っています
 幻覚は治まったらしくて
 固定のベルトは外れていました

 で、
 「昼夜反転させないように寝させないでください」
 看護師さんに言われ

 看護師センターのバックヤードみたく所で
 カーテンで仕切られただけで
 話しが通通パーパーで
 眠りこけるじいさんを相手に何をどうせよというの?
 おまけに耳が遠いときてる
  
 仕事の話しも出来ないし
  
 出来ると言えば、孫の話しくらい

 父はまだぜぇぜぃ言ってるので
 何を言っているのか聞き取れない……

 疲れました5時間も……
 当たらず障らずの話題を探すのに……

 ご飯も自分で食べられるようになりました
 やれやれです

 父が入院するたびに感じること
 病棟の雰囲気に慣れるまでが一苦労

 先生はさておき
 お世話になる看護師さんたちを
 ひと通り把握するまで
 結構、神経使うのです

 ここだけの話しですが
 中には、自分の担当以外の患者関係の人を
 空気のようにしか扱えない人がいます
 すれ違って挨拶しても知らん顔
 「私は壁かい???」って思うことがあります

 決して、そんな人ばかりではないのですよ

 でも、そういう雰囲気に慣れるまで
 患者側は時間が掛かるのです
 慣れた頃に退院ですけどね
 特に今回はCCUですんで
 緊張度マックスです
 まだ看護師さんが一巡してないんですよ

 看護師さんに言わせれば
 患者も色々でしょうね

 さぁ~!明日も頑張って行きましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病室で

2015-09-24 | 家族のこと
お昼前に父の顔を見に行った時は
 おとなしくベッドに横たわっていたのですが

 夕食前に寄ってみたら
 
 あらら…ベッドにくくられてる

 「家に帰る!帰る!」と行って、暴れたそうです

 そうなんですかぁ~……
 あのしっかりした父でも……

 昔、義父が大きな手術の後、幻覚が見え出して
 家族一同落ち込んだことがあります
 
 あの時、先生に
 「眠らしてはダメだ」と言われました
 同室の人たちに訳を話して寝させんように
 協力してもらったっけ…
 
 今日、あのまま私が着いていたら
 父はああはなってなかったのかな?
 
 ムスコが仕事帰りに父を見舞ってくれました
 想像していたより深刻な様子だった!と言ってました

 
 前からずぅっと気になっていたラーメン屋さんで
 二人でラーメンをすすりました
 いろんな話をしました
 ありがたい時間です

 父の携帯には
 敬老の日にムスメからの着信履歴がありました

 みんなまだまだ応援してくれているんだから
 頑張らんとね!お父さん! 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィーク

2015-09-23 | 家族のこと
ムスコ一家と倉敷の美観地区を
 呑気に散策していると
 「しんどいので病院に連れて行ってくれんか!」
 父からです…
 
  えぇ~~!!今 

  今、広島にいないんだけど…

 オットは結婚式に出てるし、困った

 親戚のSちゃんにお願いした

 
 結局、私は↑へ

 当分通わなければならなくなりました
 この風景をこれまで何度見たことか!!

  真夜中のカテーテル検査
  シィーンとした病院の一角で一人待つ時間は
  なんとも言えない寂しいモノでした

  いろんなことが頭の中をぐるぐる巡ったり…
  時には真っ白になったり…
 
  メールをしようにも圏外だし

  時折、先生に呼ばれるたびに
  どっくんどっくん
  こちらの心臓の方が持たんわぁ

 三人のシルバーさんに振り回されたウィークでした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームでは

2015-09-21 | 思うこと
昨日のことになりますが

 母のグループホームの敬老会

  我が家はムスコ一家と共に大勢で参加してきました
  昨年は9人の入所者さんに対して5組の参加でした

  それが
  今年は3組だけでした
  もう1組は孫さん一家
  もう1組は息子さん一人

  手作りのバイキング料理と
  手作りのスィーツでもてなしてもらいました

  スタッフさんたちと意見交換タイムもあります

  小さな子どもたちの声が響きます
  
  「かわいいねぇ~」と言ってくれる人もいます
  あきらかにうるさそうな顔をしてる人もいます

  多分、みなさん寂しいのだろうと思います
  うちの母は鼻高々で嬉しそうです

  年にたった三回しかないイベントです
  
  私は出るのが当たり前と思うから
  何より優先して参加します
  ムスコも時間があれば「行くよ!」と言ってくれます

  ホームの行事も二年目を経験してみると
  いろんな現実を目にします
 
 巷ではホームでの虐待事件もあったりで
 いろんな意見が飛び交ってますが

 一方で昨日のように
 親族の参加のないイベント。これもまた現実です

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫との時間

2015-09-20 | 家族のこと
明日は敬老の日

 孫たちが学校や幼稚園で作った作品を
 「いつもありがとう!」ってプレゼントしてくれました

  かわいい亀のマスコットだったり  
  写真入れだったり
  
 嬉しいですねぇ~
 毎年、成長している様子がよくわかります

 昔
 うちの子どもたちの落書きや作文を
 ノブエさんが仏壇に納めているのを見て
 どうしてあんなものを大切に取って置くのだろう?と
 不思議だったけれど

 今になって
 その気持ちがよくわかります

 さすがに仏壇には納めませんが
 同じようなことをやっています

 可笑しいです

 先日、ノブエさんの昔の川柳ノートを見ていたら
 ムスコの川柳もたくさん書いてあって
 おばあちゃんと孫のやり取りが
 微笑ましくて
 私の知らない時間が残されていました

 捨てられないモノって
 やっぱりあるよねぇ~~
 それでいいんだよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋風に乗って

2015-09-19 | 思うこと
いいお天気でした

 我が家の車もいよいよラストラン
 
 行った先は
 
  曼珠沙華が花盛り

  きれいでしたケド
  
   やっぱりお彼岸頃が満開かな

 そして、
  初めて見た駅舎

    

   と

  駅前の土産物屋さん

    

   このレトロ感がたまりません
   おじさんの方言もステキ

   もうすぐ立ち退きになるんですって…

  自分が降り立ったことのない駅舎を目にすると
  心が踊ります

  なんでだろう?
   
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天敵

2015-09-18 | 季節の楽しみ
菜園や花壇には天敵がいっぱい
 
  きゅうりにはきゅうりの
  なすにはなすの虫が付くものです
  隣り合わせに埋まっていても
  好きなものにしか付かない

  自然ってほんとうに面白い

 
  いつの間に卵を産み付けるのかなぁ?

  あっという間に成長して 
  あっという間に食い尽くしてしまいます
  
  けな気さに心を打たれますが
   
  しらんぷりは出来ませぬ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする