小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月10日、小田原は暖かな春らしい一日。今日は休みを取ったのでゆっくりと寝坊して昼近くに起床。昼食を食べに出かけがてら小田原市内を自転車で散策した。小田原漁港に向かう途中、お堀端に立ち寄る。今日も桜見物の人で賑わっている。桜の花も散り始めていた。桜の花がちらちら舞う西海子通りを小田原漁港方面へ。散り始めの桜がとても綺麗だった。小田原漁港近くの三太郎鮨でランチのちらしセットを注文。今日の刺身は地のカワハギだった。淡白な味わいながらポン酢で溶いたキモと良くあって美味い。昼食後、早川から久野方面へ。旧JT小田原工場の解体工事現場に久しぶりに立ち寄る。工場西側にあった守衛室のような建物も解体されており、敷地内に残っている建物はあと僅か。久野から桑原方面へ。途中、扇町の県下水道右岸処理場付近の桜並木の様子を見に立ち寄る。ここの桜並木も少しだが散り始めていた。小田原市桑原の日本新薬近くの桜並木。近くの田んぼにはレンゲの花も咲いており、レンゲと菜の花と桜の風景が素晴らしかった。桑原から田島の剣沢川へ。途中、千代小学校近くのは・るでおやつを購入。千代小学校近くのパンとシフォンケーキの店は・るで桜のシフォンとプレーンシフォンを購入。2つで450円。 250円の桜のシフォンケーキは塩漬けの桜が練りこまれているようで、甘みのなかにほのかな塩気と桜の風味がする。ふわふわした食感で美味しかった。田島からの帰り道、ヨークマート酒匂店に立ち寄る。いよいよ明日オープンのようで店内では商品の陳列作業が行われていた。明日は天気が下り坂で花散らしの雨になってしまうようだ。今日は穏やかな天候の中、散り始めた桜を眺められて良い休日となった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )