小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月29日、小田原は初夏のような爽やかな一日。世間ではGW2日目だが、本日は仕事のため出勤。少し早く目覚めたので朝の街を散歩した。朝7時半、小田原駅周辺をブラブラ散策。大工町通りは車も人も少なく閑散としていている。天気が良くて気持ち良い。大工町から銀座通りへ。旧ワンダフルの店舗だった建物が解体されており更地になっていた。駅前から再び大工町方面へ。途中、スクランブル交差点近くのゲーム店の前を通ると看板が外されていた。移転したようで数日前から改装工事が始まっていた。オービック前から国道1号方面へ。平井書店裏のガレージではおだわらまちなか市場が開催されていた。ちょっと覗いていくことにする。ガレージ内では寒川のdestureのパンも販売していた。朝食用にパンを買い出勤。午前11時、客先からの帰りに一夜城歴史公園に立ち寄る。GWなので駐車場も結構混んでいた。YoroizukaFarmも大盛況。階段を上り本丸跡のシャガを見に行く。駐車場が混んでいたので、本丸跡も結構人出があるのかと思ったら、人影もまばらで意外と空いていた。静かなシャガ畑の中を写真を撮りながらのんびり散策。本丸跡のベンチに座り遅い朝食タイム。Destureでしっかりチーズぱんとコーヒーあんとぱんとシナモンロールを購入。3つで500円。 200円のしっかりチーズパンは弾力のある生地にチーズが練りこまれている。ほんのりとしたチーズの風味であっさりとした美味しさ。 200円のコーヒーあんとパンは四角形のミニ食パンのような形。二つにちぎると中には、珈琲風味の餡が入っていた。コーヒーの風味がしっかりとしてちょっと変わった味わいだが美味しかった。今日は天気が良かったので、シャガの花の白さも映えてとても綺麗な風景だった。一夜城歴史公園のシャガも来週中ごろには満開になりそうなのでGW中にまた訪れたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )