小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月3日、文化の日の小田原は午前中から穏やかな晴天。のんびりと季節の花の風景でも眺めようと昼前から自転車で散策に出かけた。午前11時過ぎに小田原城址公園の本丸広場へ。好天なので小田原城前は環境客や家族連れで賑わっている。本丸広場では菊花展が始まっていた。小田原城址公園から久野方面へ自転車を走らせる。途中で寄り道をしながら正午過ぎに総世寺へ。本堂前にはざる菊の鉢植えがすらっと並べられている。咲き始めの鉢が多いので見頃はまだ先のようだ。総世寺から3分ほど歩いて久野のざる菊園へ。菊まつりが開催されていたが園内のざる菊は咲き始めでこちらも見頃は来週くらいになりそうだ。久野から県道74号方面へ下り南足柄の駒千代橋から狩川沿いへ。日差しが暖かくてなかなかの散策日和。朝方は曇っていたが昼前から晴天になって良かった。狩川沿いを大雄橋方面へ向かう途中に狩野の小田原百貨店に立ち寄り小休憩。隣にあったニューライトの店舗は解体工事が始まっていた。跡地にはやはりパチンコ店が計画されていると耳にしているが、どのような店舗が建設されるのだろう。大雄山駅前を通り県道78号沿いへ。宮台のドラッグストア建設現場前を通ると看板の取り付けも済んで既に営業が始まっていた。ドラッグストアだけは近年着実に店舗数が増えているがあと何店舗くらい足柄平野内に出店するのだろう。県道78号牛島交差点から県道720号沿いへ。開成小学校近くのファミリーマートの店舗建設工事現場を通ると新店舗が完成していた。11月11日にオープンとのこと。開成町から足柄紫水大橋を渡り酒匂川左岸エリアを散策しながら千代中学校近くのコスモス畑へ。ようやく晴天時に写真を撮ることが出来た。枯れ始めている花が多くなってきたのでそろそろ見頃は終わりそうだ。午後3時半に成田のステーキガストに立ち寄って昼食兼夕食。クーポンを利用して1079円の粗挽きデラックスハンバーグを注文。デラックスというほどでもないハンバーグだったがまあまあのボリューム。ここのところステーキガストに立ち寄ることが多いので食べ過ぎない量のご飯とサラダバーの配分がわかってきて程よく満腹になる。クーポンがまだ残っているので11月中旬までは食事に立ち寄りたい。食事を終えて午後5時過ぎに早川の河口へ。穏やかな夕暮れの空と海が綺麗で心落ち着く風景。今週末ものんびりと地元で過ごしたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )