小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月23日、勤労感謝の日の小田原は朝からどんよりとした曇り空。午前中から出かける用事があるので早めに起床して市内を軽くランニングした。午前7時半に小田原市民会館前をスタート。改修工事が行われていた労働金庫の建物は足場が外れていた。以前と比べると白っぽい色の外観になったように見える。国道1号沿いを国府津方面に走り親木橋から巡礼街道沿いへ。巡礼街道沿いは街路樹の落葉の時季で道路脇は落ち葉だらけ。そろそろ街の中の風景は冬へと移り変わりつつある。飯泉から国道255号沿いを浜町方面へ。新栄通りの旧茶半家具前を通るとシャッターに事業計画の看板が設置されていた。記載によると5階建ての共同住宅が建設されるようだ。新栄通りから国際通り沿いは昭和の頃からの街並みが残っているが、年々商店が減って商店街から住宅街へとゆっくりと変わりつつある。ランニング終了後の午前9時過ぎに本町のレロアに立ち寄り朝食のパンを購入。抹茶金時とかぼちゃのデニッシュとフォンデュを購入。3つで560円。肌寒い季節になってくるとレロアの濃厚な味わいの菓子パンとコーヒーの組み合わせが美味しく感じる。小田原文学館の庭園を眺めながらのんびりと朝食タイム。庭園の紅葉の見頃もそろそろ。今週末は天気が良ければ近隣の紅葉スポットでもめぐりたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )