小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月27日、小田原は朝から曇りがちな空模様。今日は夕方まで仕事のスケジュールがタイトなので、普段より早く起床して出社前に海岸まで散策した。午前7時過ぎに小田原城址公園へ。南堀では蓮が茂り始め、だんだんと初夏の風景へ変わりつつある。お茶壷橋には北條五代まつりのゲートが設置されていた。小田原城址公園から御幸の浜へ。4月も下旬になり、気温が高くなってきたので海風が心地よく感じる。御幸の浜は人気が無くて閑散としていた。午前10時過ぎにお城通りから小田原駅へ。お城通りの再開発ビル建設現場前を通ったので工事の進捗具合を撮影。基礎工事と並行して、埋蔵文化財調査のために掘削されていた部分の埋め戻しが進んでいた。午前11時過ぎから休憩なしで平塚駅周辺の外回り。午後6時前に平塚市民センター近くで仕事が一段落したので見附台公園で小休憩。穏やかな夕暮れ時の空と公園の新緑がなかなか良い眺めだった。小田原へ戻る前に平塚で昼食兼夕食。西仲町にある田舎鮨で奮発して2400円の特上寿司を注文。一貫が大きくてボリュームのある寿司屋で以前から訪れてみたかった店。シャリもネタも通常サイズの倍ちかい大きさで食べごたえがある。赤身と中トロのマグロはねっとりとした食感と旨みがあってとても美味しかった。午後8時過ぎに鴨宮駅北口で仕事が終了。明日から連休だが、テレワークでやらなければいけない仕事があるので遠出は出来ず。仕事の合間に地元でささやかな散策をして過ごしたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )