小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月28日、小田原は朝からすっきりとした晴天。GW初日だが遠出する予定もないので午前中から週末恒例のトレーニングに出かけた。午前10時41分、スクランブル交差点をスタート。今日は3週連続の明神ヶ岳トレーニング。塚原経由で登山道に向かうためとりあえず国道255号から県道74号方面へ。蓮正寺橋から狩川右岸の土手道を南足柄方面へ。快晴だが富士山方面は雲がかかっていてよく見えず。山頂に到着する頃には雲がかからないと良いのだが。塚原の長泉院参道から林道沿いを登山道の合流点に向けて走る。先月までは木陰の多い林道を走ると寒く感じたが、今は涼しくて心地良い。時折聞こえるウグイスの鳴き声を聞きながら坂道ラン。午前12時38分、林道と最乗寺ルートの登山道の合流地点通過。スタートから14.8km。今日はいまひとつペースが上がらないので登山道区間も無理せずスローペースで明神ヶ岳山頂へ向かう。午後1時30分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから19.1km。連休初日だが明神ヶ岳山頂はそれほど登山客が多くは無かった。富士山は山頂部分に雲がかかっていて綺麗には見えず。山頂で一枚写真を撮ってから矢佐芝ルートで下山。矢佐芝から相模沼田駅に向かう途中に茶畑横を通過。新芽が伸びていて茶畑は柔らかな緑色。そろそろ茶摘みのシーズン。午後3時14分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから27.4km。今日はからっとした晴天だったのでそれほど暑さを感じずに走りやすかった。今週のトレーニング距離は57km。来週も頑張ろう。大雄山線で小田原駅に戻り、ハルネのヴィドフランスで昼食のパンを購入。ローストチキン&アスパラとハムフロマージュハーフと肉タマレンコンの3つで680円。310円のローストチキン&アスパラはアスパラの風味と食感が良くて美味しかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )