小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月29日、小田原は穏やかな晴天。GW前半は地元でのんびり過ごす計画なので今日も朝からランニングと散策に出かけた。午前10時過ぎに国道1号沿いを国府津方面に向けてランニング。気持ちの良い晴天なので酒匂川左岸サイクリング場は家族連れの利用者で賑わっていた。リニューアル工事が行われていた国道1号沿い酒匂のはま寿司小田原酒匂店を通ると営業を再開していた。以前はブラウン系の外装だったが青と黄色に塗装されていて印象がずいぶんと変わった。国道1号親木橋から巡礼街道沿いを飯泉方面へ。幸楽苑跡でリニューアル工事が続いていたいきなりステーキ小田原前川店は4月27日オープン。店の前には開店祝いの花が並んでいた。午前11時半に小田原駅東口に到着。連休中なので小田原駅周辺は観光客や県外ナンバーの車が普段に比べると多い。ラスカのカラへオベーカリーで昼食のパンを購入。あんデニッシュとクルミバンズと抹茶つぶあんの3つで600円。180円の抹茶つぶあんは、ほんのりと抹茶風味のするパン生地の中に粒あんと餅が入っていて和風テイスト。餅とパン生地の組み合わせがユニークな味わいだった。昼から自転車で散策。爽やかな陽気なのでまずは海辺の風景を眺めようと小田原漁港へ。魚市場周辺は観光客で混雑していたが、新港側はぽつぽつと釣り人がいるくらいで静か。小田原漁港に来たついでに西側ゾーンで行われている小田原漁港交流促進施設建設現場へ。鉄骨の組立が終わり外壁の取り付けが始まっていた。小田原漁港から再び小田原駅方面に戻り久野川沿いをのんびりとポタリング。出口橋近くの茶畑は新茶の柔らかな緑色でこの時季らしい風景。久野から国府津方面へ向かう途中、南鴨宮の下菊川に立ち寄ると今年も鯉のぼりが設置されていた。今年で第8回目の開催とのこと。午後6時前に御幸の浜へ。穏やかな夕景と海風が心地よかった。明日も地元でのんびりと過ごしたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )