小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月1日、小田原は朝から穏やかな空模様。午前中はランニングをして過ごし、午後からポタリングに出かけた。午前中は国道1号沿いをランニングして親木橋交差点から巡礼街道沿いへ。巡礼街道は平日や日曜のランニングコースだが、最近は走っていなかったので1ヶ月半ぶり。巡礼街道沿いを飯泉方面へ。国府津のスーパービバホームと関東ダイエットクックの間に新道が完成していた。巡礼街道から県営国府津西団地側の道路へ抜けられる。打越跨線橋入口交差点角のメガネスーパー小田原中里店は完全予約制の店舗形態となって通常営業は終了。以前はメガネスーパーの本社が小田原にあったので、市内にはメガネスーパーの店舗が多かったが徐々に少なくなっていく。巡礼街道沿いのネッツトヨタ湘南 鴨宮飯泉店は西酒匂に完成した酒匂パーク店へ統合移転したため空きテナントになっていた。巡礼街道沿いも毎年少しずつ移り変わっていく。ランニングを終えて正午過ぎに小田原城址公園へ。新型コロナウイルスの影響が各地の観光地で出始めているが、今日の小田原城周辺は普段の日曜に比べ人出が少なかった。長引くようだと、地元経済にも色々と影響が出そうだ。午後からはポタリングがてら曽我梅林へ。まずは昼食を食べようと巡礼街道沿いの一心亭へ。巡礼街道といっても国道255号より飯泉観音側の道幅が狭いほうの巡礼街道。以前から気になっていた町中華で訪れるのは初めて。一心亭で1100円のスタミナラーメンセットを注文。セットは麺メニューに250円プラスで餃子か半炒飯が選べるので餃子を選択。スタミナラーメンは850円。スタミナラーメンはホイコーローのようなキャベツと肉を炒めた具が乗った麺メニュー。具の肉キャベツ炒めがこってりと甘塩っぱくてご飯にとても合いそうな味付け。スタミナの付きそうな味わいの麺メニューで美味しかった。昼食を済ませ穴部国府津線沿いから剣沢川沿いへ。剣沢川右岸のおかめ桜の並木は8分咲きくらいの開花状況でなかなか綺麗だった。午後3時前に曽我梅林の別所会場に到着。梅まつりは今日が最終日で、うめの里食堂はすでに営業を終えて撤収作業が始まっていた。梅も散ってしまった木が多くて見頃はすでに過ぎている。今年の梅まつりは祭り期間中に見頃のピークが収まって、新型コロナウイルス関連のイベント自粛にも巻き込まれずに終わったので良かった。夕方までのんびりとポタリングをして過ごして午後5時半に御幸の浜へ。残念ながら雲が多くて綺麗な夕景は見られなかったが海風はひんやりとして気持ちが良い。3月も週末は地元で季節の花々や長閑な風景を眺めて過ごしたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )