小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月23日、小田原は朝からすっきりしない曇り空。気温も低めで肌寒い陽気だった。今日は午後から蒲田に出かけたので、ネパール民族料理店に立ち寄ることが出来た。小田原駅に向かう途中にお堀端沿いを軽く散策。土日でソメイヨシノの開花が進むかと思ったら、それほど開花せずに花をつけている木は数えるほど。今後の陽気次第だが満開になるまで1週間くらいかかるのかもしれない。お堀端から市民会館横を通りスクランブル交差点方面へ。Jiro跡で開店準備が行われていた飲食店は昨日オープン。アジアンダイニング&バーのLAPSI GARDEN。店頭にメニューが置かれていたので確認するとネパール民族料理のダルバート的なメニューがランチメニューの中にあった。ありきたりのインド・ネパール系のカレー店かと思っていたが、案外ネパール寄りのアジアンダイニングのようだ。スクランブル交差点を通り中央通り沿いへ。先月くらいから休業が続いている日栄楼は、店先のショーウインドーからメニューサンプルが無くなっていた。閉店を告知する貼り紙は無いものの、しばらくは休業が続きそうな状況。所用のため午後から蒲田へ。蒲田もどんよりとした曇り空で肌寒い。蒲田にはネパール料理店が何店かあるので用事を済ませてネパール料理の昼食。昼食に訪れたのは蒲田駅西口駅前の雑居ビル6階にあるネパール民族料理店のマダル。以前、同じ場所でクシバザルというネパール料理店が営業していて1回食事に立ち寄ったことがある。メニューは以前の店と似たり寄ったり。1000円のタカリカーナセットを注文。内容はカレー2種に豆スープとご飯に各種惣菜とネパール民族料理定番のダルバート。値段の割に溶かしバターのギーも付いていてお得かつボリュームもあって美味かった。食後に西口のアーケード街を軽く散策。蒲田は以前担当していたエリアなので街並みが懐かしい。また蒲田で仕事の際はネパール民族料理と駅周辺の散策を楽しみたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )