小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月27日、小田原は朝から曇りがちな空模様で風が強かった。昼過ぎから所用で横浜に出かけたので、仕事終わりにとんかつの人気店で夕食を食べてから小田原に帰った。正午過ぎに錦通りから小田原駅東口へ。ダイヤ街出口角の松屋は1階部分まで解体が進みまもなく更地になりそうな状況。松屋の店舗が無くなると魚國のビルが大きく感じる。午後は関内周辺の外回り。年度末なので届け物や書類の提出先が多くて慌ただしい。午後から雨の予報だったが夜まで雨に降られずに済んだので良かった。移動途中に横浜公園で少しばかり休憩。花壇のチューリップが咲き始めていて春らしい眺め。横浜公園のチューリップは楽しみにしている風景なので、来週以降も機会があれば立ち寄りたい。関内から中華街を通り元町方面へ。春休み真っ只中で、例年この時期は観光客で賑わう中華街だが相変わらず人出は少ない。午後7時過ぎに馬車道近くで仕事が終わったので、ダメもとでとんかつの人気店である丸和へ。昼は行列、夜も満席で入れないことが多いが今日はカンウター席に空きがあったのですんなり入店できた。昼食兼夕食なので奮発して3800円の盛合せ定食を注文。千切りキャベツとご飯はお代わり出来るので、それぞれ一回ずつお代わりした。盛合せ定食の盛合せ内容はホタテ貝柱2個とエビ2尾にヒレカツ2個。ヒレカツは柔らかくて肉の旨みが濃い。エビフライはエビが大きくて食べごたえがあった。値段相応のボリュームと味わいで満足。夕食を済ませて午後9時に小田原に到着。このご時世なので、年度末最後の金曜夜なのに、駅周辺は人通りが少なくて静か。この週末は外出自粛なので最小限の外出以外は家でのんびりと身体を休めたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )