小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月11日、小田原は朝からすっきりとした晴天。日中は気温が20度まであがり春らしい陽気だった。今日は所用で横浜に出かけたので、関内周辺を軽く散策してから小田原に戻った。今日は朝イチから関内周辺の外回り。ポカポカ陽気で日本大通り沿いのオープンカフェは利用者の姿が多かった。だんだん屋外で過ごすのが心地良い季節になってきた。午後1時前に仕事が一段落したので中華街を軽く散策。相変わらず人通りは少なめ。料理店はざっと見たところ2割くらいが臨時休業中で街から活気が無くなったように感じてしまい何とも寂しい。今日はカレー気分だったので昼食に訪れたのは南北インド料理店のナクシャトラ。ランチメニューの中から1200円のDセットを注文。タンドリーチキンとシークカバブとカレー・ナンにサラダとドリンク付き。シークカバブは肉の旨みにスパイスの風味が絶妙に加わり今まで食べたシークカバブの中で一番の美味さ。カレーは4種類から選べるのでエビカレーを選択。まろやかな味わいで美味しかった。昼食を済ませて小田原に午後3時過ぎに到着。お城通り地区再開発工事現場前を通ると、ホテル棟道路側の足場の大部分が撤去されて外観が良く分かるようになっていた。ガラス面が多いので夏場は照りかえしが眩しくなりそうな外観。午後6時過ぎに鴨宮で仕事が一段落。電車に乗る前に夕暮れ時の駅前の風景を撮影。3月も中旬に差し掛かり、だいぶ日没の時間が遅くなってきた。明日は午前休を取ったので、のんびりとポタリングに出かけたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )