小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月7日、小田原は朝から雲が多いながら穏やかな空模様。週末恒例のトレーニングは2週間ぶりに矢倉岳方面に出かけた。午前11時32分、スクランブル交差点をスタート。今日も寝坊して昼近くになってからトレーニング開始。とりあえず国道255号から県道74号沿いへ。狩川の蓮正寺橋手前から狩川沿いをランニング。南足柄の幸せ道の春めき桜は3分咲き前後といったところ。温暖な陽気が続けば来週末くらいには見頃に近づきそうだ。残念ながら14日・15日に開催予定だった桜まつりは中止とのこと。午後1時21分、県道78号沿いから矢倉沢地区へ。天気予報では日中は曇りだったが、薄雲といった天候で時折日差しもある。矢倉岳山頂からの眺望を期待して登山口へ向かう。午後2時9分、標高870mの矢倉岳山頂に到着。スタートから17.5km。残念ながら富士山は雲に隠れて見えず。新型コロナウイルスの影響か、今日は登山客が少なくて山頂は無人だった。午後3時20分、大雄山線大雄山駅に到着。スタートから25km。天気予報よりは天気が良くて、ランニング中に春らしい風景を色々と眺めることが出来たので良かった。今週のトレーニング距離は60.5km。来週も頑張ろう。トレーニング終了後に大雄山線で小田原に戻り、夕方になって買い物に出かけたついでに新屋の住宅地の中にある紅谷食堂へ。実は今週月曜のトレーニング終わりに紅谷食堂で夕食を食べようと立ち寄ったら閉まっていて再度の訪問。今日は営業していたので一安心。紅谷食堂で900円の野菜炒め定食を注文。野菜炒めはキャベツが多めで、キャベツの葉の部分と茎の部分が各々程よい炒め加減で食感が良い。ご飯の進む味付けで美味しかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )