小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月19日、小田原は朝からすっきりとした晴天。年度末が近づき日中は移動が多くてバタバタだったが、所用で東京に出かけたので仕事終わりにスリランカ料理店に立ち寄ることが出来た。午前9時過ぎに小田原駅に向かう途中にお堀端沿いを軽く散策。弓道場前のソメイヨシノは開花したが、お堀端のソメイヨシノは開花前。順調に開花が進めば来週末前後には満開になりそうだ。お堀端沿いを南堀方面へ。藤棚横の観光バス駐車場は新型コロナウイルス騒動後に随分と観光バスの往来が少なくなったように感じる。今日は午前中から電車移動と乗り換えの繰り返し。午後2時過ぎに横浜線町田駅から小田急線町田駅へ。昼食休憩を取りたいが、夕食を奮発する予定なので節約&我慢。午後4時過ぎに虎ノ門で用事を済ませ東京駅まで徒歩移動。皇居外苑の観光バス駐車場も駐車しているバスは1台だけでガラガラ。東京駅の丸の内側の広場で小休憩。駅前に東京オリンピックまでのタイムカウンターが設置されていて開幕まで126日、パラリンピック開幕まで159日の表示。無事にタイムカウントが0になって開幕出来ることを願うばかり。本社で打ち合わせを済ませて、午後6時前に門前仲町に到着。以前、スリランカ料理店に立ち寄るために訪れて以来だが今日も目的はスリランカ料理店での食事。門前仲町駅から徒歩3分くらいの場所にあるスリランカ料理店のタップボローンへ。セットメニューの中から3300円のスペシャルディナーセットを注文。コースみたいな形で出てくるのかと思ったら全部いっぺんに料理が運ばれてきた。セットの内容は、サラダ・テルダーラ(炒め物)・パリップ(レンズ豆のカレー)・ポルサンボール(ココナッツとかつお節のふりかけ)・チキンカレー・ライス・ロティ。スリランカカレーは様々な惣菜がワンプレートに盛られたスタイルが一般的だが、このセットはスリランカカレーの手巻き寿司版のような内容。ライスに各々の惣菜を盛り付けて自分好みのスリランカカレーが作れるのでなかなか面白い。各惣菜は二人分くらいの量があるのでとても満腹になった。せっかく門前仲町に来たので、食事終わりに富岡八幡宮に参拝してから小田原に戻る。来週も横浜や東京での仕事が多いので休憩がてらの散策や食事を楽しみたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )