小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月4日、小田原は朝からどんよりとした曇り空。今日も日中は横浜で仕事だったが、午前中から時折雨が降って肌寒い陽気だった。午後1時前に仕事が一段落したので休憩がてら中華街へ。中華街は新型コロナウイルスの影響で観光客が激減しているが、今日は臨時休業の店がだいぶ目立つようになって更に寂しい眺め。先週までは臨時休業の店はあまりなかったのでこの週明けからの状況にびっくりするばかり。中華街を横切って元町へ。中華街とはがらりと街並みの雰囲気が変わって、高級感や落ち着きを感じる。昼食に訪れたのは元町・中華街駅からほど近い南インド料理店のINDU。訪れたい店リストに入っていたが、事前情報でメニューが高めなのを知っていたので二の足を踏んでいた。昨日訪れたニューリバーの店主とのカレー談義の中で、INDUの料理の話題が結構出たので意を決して食事に立ち寄った。ランチメニューの中から3080円のアーユルヴェーダランチセット(カレー3種)を注文。カレーで3000円超は初めて。本日のカレー3種類とケララライスにアーユルヴェディックサラダ・アーユルヴェディックポリヤル・南インドのアーユルヴェディックスープに食後のチャイ付き。スパイスや食材は南インドから厳選したものを取り寄せているとのこと。カレーはフレッシュチキンのトマトカレーと季節野菜の南インドクルマ(カシューナッツ)とスパイシーラジマカレー(キドニ豆)。どのカレーも野菜の酸味や風味を活かしたさっぱりした味わいに上品なスパイスの風味が加わって値段相応の美味しさ。普段、色々なジャンルのカレーを食べているが新たなハイスペックなカレーを味わうことが出来たので高かったが有意義な食事となった。横浜で仕事を終えて午後9時前に小田原に到着。駅から外に出ると小雨が降り続いて生憎の天候。帰りにダイヤ街を通ると先週土曜日に開店したセブンイレブンに明かりが灯っていてなんとなく違和感を感じる眺め。ダイヤ街も年々移り変わっていく。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )