小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月3日、小田原は朝から穏やかな晴天。体調がほぼ元通りになったので、週末恒例トレーニングは3ヶ月ぶりに矢倉岳に出かけた。午前11時41分、国際通りをスタート。先週までは体調不良で軽めのランニングを行っていたが、ほぼ回復したので今日は登山を組み入れたコースでのトレーニング。序盤は国道255号から県道74号方面へ。蓮正寺橋の手前から狩川の土手道沿いをランニング。南足柄の辻下グラウンド横を通ると、グラウンド内の銀杏は黄葉が進み半分ほど落葉していた。午後1時27分、矢倉沢地区を通過。スタートから15km。昼過ぎくらいから雲が出てきて、陽が陰ると少し肌寒い。登山口までの激坂区間を我慢してランニング。矢倉岳の登山口から登山道へ。今の時季は落ち葉が多いので、登山道は落ち葉に埋もれて隠れてしまっている。何度も登っているので、見当をつけて斜面を登って山頂へ。午後2時18分、標高870mの矢倉岳山頂に到着。スタートから17.5km。富士山は雲がかかっていたけれど山頂部分は見えたので良かった。写真を何枚か撮って折り返し下山。午後3時38分、大雄山線大雄山駅に到着。スタートから25km。3ヶ月ぶりの矢倉岳トレーニングは結構きつかったが、最後まで走りきれたので良かった。大雄山線で小田原に戻る。帰宅後、南足柄方面へ買い物に出かけたついでに昼食兼夕食。訪れたのは開成町の県道78号沿いにあるまる星開成店。南鴨宮のまる星は一度だけ食事をしたことがあるが、開成店は初めて。昼食兼夕食なのでボリュームがあるメニューを食べようと、ラーメンとサイドメニューがセットになった定食メニューの中から1350円のまる星定食を注文。まる星定食は、背脂醤油ラーメンに餃子3個・唐揚げ2個と御飯。背脂醤油ラーメンはまろやかな醤油味に背脂のコクが加わわって美味しい。全体的にボリュームがあって満腹になった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )