小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月28日、小田原は朝から穏やかな晴天。今日から冬休みなので、午前中はランニングをして過ごし午後はポタリングに出かけた。午前中はスロージョグで市内をランニング。普段、あまり出かけないエリアを走ろうと国道1号沿いを押切橋方面へ。気温は10度ほどあるのでそれほど寒くもなくて走りやすい。中村川沿いから中村原の住宅地へ向かう途中、エース光学跡地前を通過。工場の建物が解体され更地になってから数年は経過しているが、開発計画が今のところ無いようで一面原っぱ。中井との市境の小竹エリアで折り返し。スタートから13km。小竹周辺はタマネギの栽培が盛んなので、周辺の畑ではタマネギの苗の作付がされていた。小竹から西湘テクノパーク前を通り橘中学校方面へ。都市計画道路小田原中井線の今年度完成区間は、片側車線のみ共用が始まっていた。約3時間ほどスローペースでランニングして栄町の旅館前で終了。スタートから26km。今日のゴロ吉は凛々しい顔。ランニングを終えて午後はポタリングがてらランチに出かける。訪れたのは国道255号成田南交差点近くのかるびラーメン小田原本店。かるびラーメン小田原本店のメニューはミナカのフードコート内の店鋪とほぼ同じといった印象。1200円のMAXラーメンを注文。MAXラーメンは辛さを選べるので2番目に辛い激辛を選択。ミナカの店舗でかるびラーメンを食した際に、一番辛い4辛を選んでそれほど辛くなかったので油断していたが本店の激辛は目の覚めるような辛さ。具材は炙りチャーシュー・煮込みカルビ・半熟卵・ネギ・モヤシ・青菜・海苔など。激辛だと辛味が全面に出て、具材やスープの味わいが良く分からなくなるので次回はもう少し辛さを控えて注文したい。遅めのランチを済ませて帰路途中に飯積観音に寄り道。本堂や仁王門には五色幕が取り付けられてお正月間近といった風景だった。午後4時半、御幸の浜近くの海岸で夕景をのんびり眺める。景色は穏やかだが、お腹は激辛ラーメンを食したので穏やかでは無くなってきたので早々に帰宅した。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )