小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月15日、小田原は夕方まですっきりとした晴天。昼前に所用のため鴨宮に出かけたので、鴨宮駅南口近くの洋風居酒屋でコース仕立てのランチを食べた。客先での用事を済ませ正午過ぎに鴨宮駅南口へ。冬らしい晴天で気温は10度ほど。小田原駅に戻る前に鴨宮でランチを食べる。ランチに訪れたのは鴨宮駅南口近くのTONTA。先日、魚料理のあいあいに出かけた際にランチ営業をしていることに気がついた洋風居酒屋。TONTAのランチメニューは1890円のセットと2460円のコースの2種類。ランチコースはメイン料理を魚か肉から選べるのでランチのお魚コースで注文。コースの一品目は前菜盛り合わせ。前菜は9種類で色々な容器に盛り付けられているので見た目が華やか。味わいのバリエーションしっかり感じられて良かった。メイン料理は鯛のグリル キノコバターソース。ソースはバターの風味に、たっぷりソテーされたキノコの香りが加わって美味しかった。デザートはムースとコーヒー。少し高めなランチだったけれど、前菜からデザートまで色々な味わいを楽しめたので、良いランチタイムを過ごせた。ランチを済ませて鴨宮駅南口エリアを軽く散策。県道719号沿いの長野製作所は解体工事が始まっていた。開発事業計画概要の看板が設置されていて、跡地には5階建ての共同住宅が建設予定とのこと。午後は夕方まで小田原駅周辺の外回り。夕暮れ時に小田原駅前で小休憩。ペデストリアンデッキから小田原城方面を眺めると、左は昭和の頃からのビル群で右側はこの20年ほどの間に整備された新しい建物群。小田原駅周辺も段々と昭和の頃からの建物や店鋪が姿を消して、街並みが移り変わってゆく。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )