小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月6日、小田原は夕方まですっきりとしない曇り空。今日の晩、板橋の秋葉山量覚院で3年ぶりに火防祭が開催されるので仕事終わりに出かけた。午前中はテレワークで、昼時に休憩がてらランチと散歩に出かける。東側の空は割と晴れてきたが西側は雨が降りそうな曇天。ランチに訪れたのは宮小路にある宮小路オールド。シェアキッチンで今日はライスバーガーとレモネードの営業日。ライスバーガーとレモネードのメニューは大まかにライスバーガーとスープ・ドリンク・スイーツ。ライスバーガーはポークと魚の2種類のメニューがあったので、900円の旨みたっぷりあじのなめろうバーグと500円のホットレモネードを注文。ライスバーガーは、マッシュポテトとサラダが添えられてスープはサービス。パテのあじのなめろうはしっかりと魚の味わいがあって、薬味の風味と合わさってさっぱり和風のライスバーガー。ホットレモネードは、シナモンがふんわりと香ってユニークな味わいだった。ランチを済ませ南町の小田原文学館まで散歩。庭園のカエデの紅葉はまちまちで、全体的には紅葉途中といったところ。午後は所用のため南足柄へ。帰りに辻村植物公園に立ち寄って小休憩。太陽の丘の銀杏の黄葉は木によってまちまちだった。仕事終わりの午後7時に板橋にある秋葉山量覚院へ。3年ぶりの開催となる火防祭を見ようと参拝。冬の寒い晩に、炎のゆらめく中で行われる儀式はなかなか風情があった。次の師走の祭事は飯泉観音だるま市なので、天気が良ければ出かけたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )