小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月4日、小田原は夕方まで穏やかな晴天。午前中はランニングをして過ごし、昼過ぎから大井町方面へポタリングに出かけた。午前中は箱根湯本駅前折り返しコースのランニング。気温は14度程で運動していると割と暖かく感じる。帰路途中、板橋の松永記念館に寄り道。老欅荘周辺の紅葉は少し進んでいたが、木によって紅葉具合がまちまち。今年は紅葉が遅い。昼過ぎから大井町方面へポタリング。酒匂堰沿いから県道72号に向け自転車を走らせる。午後になって少し雲が出てきたけれど、気温は15度を超えて穏やか。昼食に訪れたのは、上大井の県道72号の脇道を入ったところにあるおおいひょうたん茶屋。湘光中学校近くで営業していたかっぱ飯店が移転して、古民家食堂としてリニューアルオープン。おおいひょうたん茶屋の昼食メニューは大まかに、うどん・そば・らーめん・御飯物・定食など。らーめんメニューの中から950円の大井さんらーめん大盛りを注文。大井さんらーめんは、スープにラー油がたっぷりと浮かんで結構辛そうな見た目。スープは酸味と辛味があってさっぱりとした味わい。具材は肉や溶き卵や野菜各種で、結構ボリュームがあって満腹になった。昼食を済ませビオトピアの銀杏並木へ。月曜日に訪れた時よりも黄葉が進んでいたが、今年は全体的に黄葉する前に散ってしまっている木が多くていまひとつ。ポタリングの帰りに小田原市立病院に寄り道。南側の付け替え道路の工事現場では、路肩や側溝の整備が進んでいた。午後4時半過ぎに御幸の浜に到着。今日は板橋方面の紅葉や、銀杏並木の黄葉を眺めることが出来てこの時季らしい風景を満喫した。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )