週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

スポンサー様ありがとう!

2006年12月14日 | アルビレックス新潟

日曜日のアワードの「閉会の挨拶」で、主催者のhama氏がスーツ姿にサンタの帽子をかぶって力説していた話に、八百政は大きく心を打たれました。詳しい内容までは覚えていませんが、「僕らはアルビを応援している。アルビのスポンサーはアルビにお金を出してくれている。アルビを応援する僕らは、アルビにお金を出してくれているスポンサーにできる限り貢献しよう。具体的に言えばそのメーカの商品を買おう。そうすることがアルビを応援することになるのだ。」といった内容だったと思います。

そうだよね、hamaさん。その通りだ!…っていうわけで、僕なりにできるスポンサーへの貢献の仕方を考えてみました。

まず「酒は菊水だ!」ってことで、菊水アルビレックスバージョンを購入。3本セットのアルビパッケージ入りを新潟駅ビルで買ってきました。これが今日の画像です。単身赴任先のアパートで、冷やでチビチビやってます。でもですねぇ。八百政はもうひとつ贔屓にしているお酒がありますから、菊水命…というわけにはいかないのです。そのお酒は「麒麟山(きりんざん)」。なんたって、ボクがゴール裏で掲げているゲーフラは「キリンさん」ですからね。

続いてビールはサッポロ黒ラベルですね。忘年会なんかで幹事をやる時、お店の人に聞かれますよね。「ビールはどこのメーカーになさいますか?」って。そんな時は「サッポロでお願いします」と答えましょう。(でも、アサヒとキリンしかない店もあるけどね。)あとね、普段飲むのは僕ら庶民はビールではなく発泡酒です。これはもう「雫(しずく)」にきまりですよ。味も飲み口も、発泡酒の中では最高ですよ。

単身赴任の友、っていうか自炊生活の救世主のレトルトカレー。これはもちろんSBのアルビレックスカレーで決定。値段はちょっと高いけどね。でも外食よりは絶対に安い。みんなで食べよう!アルビレックスカレー!選手のカードも付いてるよ!

おっと遅くなっちゃいましたが、おやつはもちろん亀田製菓です。「勝ちの種」「おばあちゃんのぽたぽた焼」「ハッピーターン」みんなで食べよう亀田製菓。贈り物には亀田製菓。ボクは個人的には岩塚製菓とおつきあいもあるし、隣のお兄さんはブルボンにお勤めだけど、やっぱりアルビのためには亀田製菓のお菓子を食べなきゃね。

さらに、新聞は県民の新聞「新潟日報」ですよ。今日も、スポーツ欄に「アルビの今年の総括」が掲載されていました。アルビレックスのニュースの充実度は一番です。それにボクは生まれてからずっと(学生時代の4年間を除く)新潟日報を読んでます。

おっと、忘れちゃいけないmsn。ごめんなさいボクのブログはgooです。でもね、マイクロソフトには、いろんな意味で尽くしていますよ。これからもずっとアルビを後援してくださいね。よろしくお願いします。

あとはまぁ、ムサシよりコメリ。わが家の近所にはないけどできるだけ三宝グループで食事をして、TSUTAYA書店を利用して、新潟米を食べるのだ!皆さん、アルビレックスのスポンサー様を応援しましょう!それがアルビレックスの活躍に間接的に繋がります!

僕らの生活におけるほんの小さな積み重ねが、アルビレックスを応援するのです。とりあえず、ちょっとした気遣いを継続していきたいモノですね。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする