「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

ゆいレール 「 古島駅 ⇒ おもろまち駅 」

2012-07-15 20:21:34 | モノレール ・ 乗り物 ・ 旅客機












おもろまちにある 「 ハローワーク那覇 」





久し振りの 「 ゆいレール 」 の話題であるが、
古島駅 ⇒ おもろまち駅で流れる車内メロディーは、 「 だんじゅかりゆし 」 である。
だんじゅかりゆしの 「 だんじゅ 」 は、 「 本当に 」 という意味で、
「 かりゆし 」 は、 「 めでたい 」 とか 「 幸せ 」 という意味を持つ。
この歌はもともと航海の無事を祈る内容であることから、
人生の船出である、結婚式とか就職祝いなどの祝座で唄われ、
「 今日から更なる発展 」 を祈念する唄である。


歌詞については、上り線の時に紹介したので控えるが、
おもろまちは、那覇の新都心として最も発展している地域である。

おもろまち・銘苅といったところは、もとは米軍の牧港住宅地で、
1987年(昭和62年)に全面返還され、
1997年(平成9年)に交差する那覇中環状線(市道)開通を皮切りに新都心の開発が本格化する。
最初は那覇市おもろまちのハローワーク那覇(那覇職安)前から銘苅まで開通したが、
2008年(平成20年)3月29日に残る起点 - ハローワーク那覇前の区間が開通し、
全線開通となった。













熊本県天草市栖本にある 「 アコウ大樹 」

2012-07-15 19:55:16 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣
























沖縄ではガジュマルの大樹を見かけることが多いが、
天草の港付近では 「 アコウ 」 の樹を目にすることが多い。
このアコウ大樹は、貿易船の元綱をつないでいたといわれている。
数百年もの間、風雨に耐えて歴史を見てきたのだろう。

熊本県天草市栖本町湯船原





オリンピック・マラソンランナーの足型 ( フランク・ショーター )

2012-07-15 19:33:04 | スポーツ











かなり大きな足をしている。













当時ビートルズのように髪とひげを伸ばしていて、
見かけで判断してはいけないが、
子ども心に、 「 本当に強いのか? 」 って思ってしまうような選手だった。


フランク・ショーター(Frank Shorter, 1947年10月31日 - )は
アメリカの陸上競技男子マラソン選手である。
ミュンヘンオリンピックのマラソン競技でアメリカに64年ぶりに金メダルをもたらした。


従軍していた父がドイツに滞在していたため、ミュンヘンで生まれる。
帰国後はニューヨーク州で育つ。
マサチューセッツ州のハイスクールからイェール大学に進学。
家庭は10人兄弟で、苦学生だった。
イェール大学在学中の1968年に、
メキシコシティオリンピックのマラソン競技アメリカ予選に出場したが、
途中棄権に終わっている。
その後はトラックを主体とし、1969年の全米大学体育協会競技会の10000mに優勝。

イェール大学卒業後、フロリダ大学の法科大学院に進み、法律を専攻した。
ショーターがフロリダを選んだのは、
フロリダ・トラッククラブにメキシコ五輪5000m代表のジャック・バチェラーら
優秀な長距離選手が在籍しており、そこでトレーニングをする目的もあった。
1970年には5000mと10000mで全米チャンピオンとなり、
その後も1977年までの間に4度、10000mのチャンピオンとなっている。

1971年から本格的にマラソンに取り組み、同年6月の全米選手権で2位.
8月のパンアメリカン選手権で優勝したものの、
記録的には平凡でマラソン選手としては無名の存在だった。
しかし、同年12月の国際マラソン ( 現・福岡国際マラソン ) では、
前年優勝の宇佐美彰朗を抑えて2時間12分50秒4の好記録で優勝し、
トップランナーの仲間入りを果たす。
以後、翌年のミュンヘンオリンピックをはじめとして、
主要マラソンで優勝を重ねた ( 福岡国際は4連覇 ) 。
ミュンヘン・モントリオールの2度の五輪予選はいずれも2位で「無敗」ではなかったものの、
1970年代最強のマラソンランナーであったといえる。
ミュンヘンオリンピックでは、10000mでも5位入賞を果たしており、
こうした経歴からマラソンにスピードを持ち込んだ選手と表現される。

しかし、アベベ・ビキラ ( エチオピア ) 以来のオリンピックでのマラソン二連覇確実と言われた
モントリオールオリンピックで当時東ドイツの伏兵ワルデマール・チェルピンスキーに敗れて
銀メダルに終わった。
また、現役時代に「サブテン」(2時間10分未満)は達成できず、
自己ベストをマークした1972年の国際マラソンでは後半腹痛に見舞われてペースダウンし、
「 これがなければ9分台は出せた 」 と悔しがった。

現役時代は当初口ひげをたくわえ、
ランナーには珍しかった長髪など独特のスタイルで異彩を放った。
ただし、ひげは1973年にそり落としている。


こんな偉大な選手が島原半島の小さな温泉町に来てくれたのかと思うと、
感謝の気持ちでいっぱいである。