「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

潮風号に乗って 「 レトロの街を抜けて海を見に行こう! 」

2014-10-25 04:56:41 | モノレール ・ 乗り物 ・ 旅客機

























































潮風号の乗車券発売所













港とレトロな街並みが人の心を惹きつける門司港。
その門司港を時速15キロという日本一遅いスピードで走る潮風号。
トロッコ列車の潮風号はレトロな街を抜け多くの人が渡った関門海峡を目指して走る。
川端康成ではないが、「トンネルを抜けると、そこは海峡だった。」

ただ・・・
潮風号が終着駅に到着し、
そこから見た関門海峡をエンディング映像にするつもりだったが、
ムービーメーカーに取り込めなくて、仕方なく写真にした。
ただの画像よりも動画の方が情景や感動が伝わると思うので、
わずか7分ですが、トロッコ列車の旅 ( 往路 ) をお楽しみ下さい。
そして、またイツカ復路も紹介したいと思っていますので、併せてお楽しみに・・・


福岡県みやこ町豊津 ・ ケーキ屋  「 こふれ 」

2014-10-25 04:55:41 | パン ・ ケーキ ・ お菓子











































昨日から東九州自動車道に現場が変わった。
変わったと言っても1週間~2週間の期間限定の応援だが、
現場が変わると気分も一新され、不安な気持ちとワクワク感が交差する。
そして、なんとなく 「 やる気 」 が出る。
これは、ボクだけではなく、みんなも張り切っているように感じた。
そんな現場からの帰りに 「 ケーキ 」 が食べたくなり、
少し逆戻りになるが、 「 こふれ 」 に寄った。

「 こふれ 」 は、去年、みやこ町豊津の 「 すどりの里 」 で行われた介護職員研修の帰りに
何度か買って帰ったことがあるが、
研修を修了してからなかなか訪れることはなかった。
だが、久し振りに「こふれ」のケーキが食べたくなってを買ったわけである。

ここのケーキは、生クリームが美味しい。



大分発地域ドラマ 「 そんじょそこら商店街 」

2014-10-25 04:54:41 | 日記 ・ イベント



国東半島から見える夕陽









この日は曇って夕陽が観れなかった











「 懐かしい人や町を訪ねて 」 の歌い出しで唄うシンシアではないが、
その街には懐かしさがある。

夕べ大分発地域ドラマ 「 そんじょそこら商店街 」 というドラマがあった。
これは、昭和の街を売りに商店街再生にかけた豊後高田市をモデルにしたものである。
いつも聞き慣れている馴染み方言なのに、
改めてテレビで聞くと親近感と懐かしさが込み上げて来た。

「 そうだ!国東に行こう! 」 と思ったが、
明日は久留米に行く予定にしているので、
来月にでも国東に行きたいと思っている。