「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

山口県萩市  「 ふたたび萩大島へ・・・ 」 

2020-11-01 19:01:59 | 離島めぐり

小学校や中学校がある 本村 ( じげ ) 地区

 

 

 

 

 

萩港と大島を結ぶ定期船「 はぎおおしま 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーブルのように扁平だが、遠くから見ると ” 亀 ” のようだという

 

 

 

 

萩大島港

 

 

 

 

萩大島港で下船する人たち

 

 

 

 

 

今年に入って2度目の萩大島の旅である。

今回は前回めぐれなかった 「 チンチキ堂 」 と、

「 の 」 の字の石垣の二か所を見て来た。

萩港を7:50に出港して萩大島港に8:15に到着。

そして萩大島港を9:10に出て萩港へは9:35に到着する。

次の灯台が須佐の高山岬まで行かなければならなかったので、

萩大島でゆっくりする時間がなかった。

昨日は車で移動しているか、灯台へ向かって歩いているかのどっちかだった。

とにかく休む暇もなく、ただひたすら灯台をめぐった。

それでも午前5時から午後7時までかかったが、

目的のある旅だから頑張れるのかもしれない。

 


JR九州 ・ 特急ソニック白 「 鬼滅の刃ラッピングトレイン 」

2020-11-01 13:22:20 | 汽車・電車・駅・廃線路

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人気の 「 鬼滅の刃ラッピングトレイン 」 。

前回は特急ソニックの青を紹介したが、

今回は白い車体に登場人物がデザインされたものだ。

それは大人も子供も興奮させる。

 


今日の二十八宿とコトバ

2020-11-01 06:15:23 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

今朝の満月は西の空で雲で霞んで見えた。

 

昨日、灯台までかなり歩いたので、大殿筋と大腿四頭筋がこわばっている。

たった5基の灯台だが、困難な場所にある灯台ばかりなので難儀した。

その行程が困難であればあるほど、その灯台に辿り着いた喜びは大きい。

いままで探し出せなかった灯台。

たどり着けなかった灯台ばかりであるが、

これで山口県の日本海側は見島と須佐港天神島灯台を除いてすべて巡ったことになる。

そして今日は伊田山トンネルの遺構を探しに行こうと思う。

そんな今日の二十八宿とコトバは、
 
 二十八宿  虚 ( きょ )  学問は吉。積極的行動は凶。

 

今日のコトバ

 

 本木に勝る末木なし


本木は木の根元や幹、末木は末の梢。

木はやはり根元が良いの意から。

取り替えてみても最初の相手が一番良いということ。

男女の関係についていうことが多い。