八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

横浜家系ラーメンを家で食べる!

2020年06月25日 19時37分00秒 | 日配商品/豆腐/卵料理
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く、曇り時々雨、波2.5メートル、気温は23~25℃の予報です。
※濃霧注意報が出ています。定期船は到着しましたが、ANA1便は欠航しました。(2便と3便は減便中です)

1便が欠航しました。6月25日(木)です。朝のうちは風が強く視界も悪かったですね。
1日に1便てほんときついですね。お天気回復して飛べるタイミングがあるのに飛んでくれないのはきついです。

今日お帰り予定だった全日食の内倉さんも帰れなかったのでは?と思います。最終便が飛ばないので打ち合わせに来島するのは1泊余分に宿泊しないといけなくなったと仰ってましたが、朝のうちのお天気が悪いと延々足止めか船で帰るしかなくなりますね。八丈島出張もハードル高いものになりました。


さて、その内倉さんからおすすめされた商品を本日はご紹介します。



こちらです。大判で食べ応え満点!家系ラーメンが家で簡単に作れちゃうチャーシューです。
少し前に、炊飯器で作るチャーシュー麺をご紹介しましたが、まぁ作るのにかなり時間かかりますので、すぐ食べたい方にはこちらがおすすめです!



ついでに家系ラーメン入荷しております。

家系ラーメンはご存知でしょうか?ラーメン好きな方ならご存知ですよね。
*家系ラーメン - Wikipedia
家系ラーメン(いえけいラーメン)とは、1974年以降に登場した神奈川県横浜市発祥の豚骨醤油ベースで太いストレート麺を特徴とするラーメン、およびその店舗群である。ラーメン店「吉村家」を源流とする。とのことです。



こちらが家系図です。わたしはさっぱりわかりませんが、うちの息子などはよくかわるようです。若い男子が(女子も)大好きなラーメンですね。ちなみにわたしは知識としては知ってますが、一度も食べたことがありません。次回上京の折には必ず食べたいと思います。


どんな感じかツイッターから画像を拾ってきました。だいたいこんな感じで味玉がのってるのもあります。


横浜家系ラーメンを家で食べる!

本物食べたことない海風おねえさん、横浜家系ラーメンを家で食べる!ご本家より具材多めでおいしそう!w



味玉は市販のは火が通りすぎてるので、うちで超半熟のゆで卵を作ってのせました。ほうれん草はバターで炒めて塩胡椒しただけです。



けっこう本物ぽくないですか?チャーシューの力が大きいですね。厚切りチャーシュー4枚入りで298円は、買うときはちょっと高い気がしましたが、使ってみたら価格以上の商品のような気がします。これはわたしはリピします。簡単にお店の味のチャーシューが食べられるので、自分で作る気失せますね。おいしいです。



家系ラーメンもおいしい。卵茹でながらほうれん草炒めて葱を刻み、すぐできたのに超満足でした。皆様もおうちで家系ラーメンぜひどうぞ!中高生の息子さんがいたら絶対200%喜びますね。お試しください!



自粛で旅行や外食ができなかった期間、全国のスーパーではご当地ラーメンがよく売れたそうです。気持ちわかりますね。時計台ラーメンもおいしそうです。お試しください。



厚切りチャーシューはつけ麺にも合いますよ。休日のお昼を考えなくて済む感じが便利でいいですね。^^


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
※トクバイでのチラシ掲載も現在お休みしています。

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする