八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【晩ごはん】メダイのかぶと煮とムロアジのたたき

2020年11月03日 18時12分00秒 | 夕食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く、曇り時々晴れ、波3メートル、気温は17~23℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。


今日は3便も就航しました。11月3日(火祝)文化の日です。


昨日元気に運動会の練習していた小学生。今日は午前中~お昼過ぎても雨が止まず、延期になってしまい残念でしたね。明日は晴れ予報です!気を取り直してがんばってくださいね!!

2日間のあさぬま大創業祭には多くのご来店をいただき誠にありがとうございました!
爆買いしたというご報告をたくさんいただきました。どちらのお宅も冷蔵庫パンパンかと思います。おいしいお料理たくさん作ってくださいね♬😊

*【運動会のお弁当】カテゴリ
普通のブログならありえないのですが、当ブログには【運動会のお弁当】というカテゴリがあります。八丈島の運動会のお弁当にかける熱がすごいので、毎年取材して皆様にご紹介しています。しかし、今年は密を避けるための対策として、運動会は午前中で終了してお弁当はなし、と決まりました。ご紹介できないことを残念に思います。

きっとご家庭ではご馳走のお昼ごはんを今日も召し上がったと思います。そちらも取材は自粛しました。また八丈島の運動会のお弁当を取材してご紹介できる日を楽しみにしています。

わたしの昨日の晩ごはんをご紹介します。


運動会といえば島寿司を作るご家庭が多く、お刺身のご注文もたくさんありますので、鮮魚部はたくさん魚をおろします。かぶとやアラがたくさん売ってるのも八丈島の運動会前らしい光景です。


メダイのかぶと煮

これを買ってかぶと煮を作りました。水、酒、砂糖多め、醤油を煮立ててかぶと、カマ、アラを入れ、落し蓋をして全体に回るようにしながら煮付けます。



カマのこの部分がめっちゃおいしいですよね。



肉厚でとろんとおいしく煮えて最高でした!


ムロアジのたたき

魚食べたいモードになってたので、久しぶりにムロアジのたたきも作りました。三枚におろして中骨を切り落とし、長ねぎ、島唐辛子、味噌を加えて包丁でたたきます。こちらもおいしくできました。



明日葉の新芽をいただいたので、シンプルにおひたしで食べました。柔らかくて苦味も少なくおいしいです。これから明日葉のシーズンになってきます。



大創業祭でおいしいミニトマトが安くなっていてうれしい♬



きゅうりも久しぶりに浅漬けにしました。



お豆腐も安かったですね。ワカメと一緒にお味噌汁にしました。


【晩ごはん】メダイのかぶと煮とムロアジのたたき

こんな感じの晩ごはんでした。10種類の食材を使いました。魚のかぶとだけでなくアラも食べたからお腹パンパン!おいしかったです!😁

今週もよろしくお願いいたします!


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする