八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【晩ごはん】カジキのムニエル・サルサソース

2022年06月18日 20時20分00秒 | 夕食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南東の風やや強く後南の風強く、雨、波2メートル後2.5メートル、気温は21~22℃の予報です。
※雷・強風・濃霧注意報が出ています。本日の定期船とANA1~2便は到着しましたが、3便は欠航しました。

霧が深いですね。6月18日(土)です。今日も3便が欠航しました。

昨日届いた衣類乾燥除湿機フル稼働で洗濯物をやっつけてますが、それでもパリッ。ふわっ。は望めませんね。エアコンと除湿機両方付けていても室内の湿度は75%です。


夏の高校野球の対戦が今日決まったようです。八丈島の野球担当が移住してきたので、野球速報がすぐわかっていいですね。八丈高校の初戦は7月14日(木)がんばってくださいね!😊



さて、おいしそうなカジキの切り身があったので、今日の夜はムニエルにしました。塩胡椒の下味と小麦粉をつけてオリーブオイルとバターで焼きました。



西野さんの真っ赤なトマトがおいしいので、八丈島産新玉ねぎと共に刻み、パセリ、おろしにんにく、八丈フルーツレモン胡椒をタバスコの代わりにたっぷり入れて、ハーブソルトと粗挽き胡椒を加えて混ぜ合わせます。



カジキのムニエルにたっぷりのせて出来上がりです。東京土産にいただいた崎陽軒の焼売を揚げて添えました。


早い時間に肉じゃがを煮ておいたので、



副菜は肉じゃがです。肉じゃがのお肉は最近は牛肉派です。カレーも。豚肉は他のお料理で使う機会が多いので、出番の少ない牛肉を使えるお料理では使いたいと思ってます。



お味噌汁は豆腐、茄子、茗荷、万能ねぎ。落語の志ん生師匠が生前に、味噌汁の具を2種類以上入れるのは無粋であると仰っていたのを味噌汁を作る度に思い出すのですが、ついついたくさん入れてしまいます。



お漬物は自家製らっきょう漬けとカブの塩もみです。


今日の晩ごはん

こんな感じの晩ごはんでした。おいしくいただきました。ご馳走様でした♪😊

梅雨はまだまだあと1ヶ月も続きますね。
ついに庭が草ボーボーになってきました。梅雨の晴れ間はやることが多くて大変ですが、なんとか爽やかに暮らせる工夫をしながら乗り切りましょう!


梅雨◆週末特売チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする