山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

欧州でも人気のコンパクトカーだった

2023-05-26 23:22:08 | 自動車・エンブレム

 街なかでたまに見つける「F」字のエンブレムがあった。そのデザインがどういう構成で考えられたかいまだにわからないが、トヨタの「fun cargo」であるのだけはわかった。ファンは英語の「楽しい」、カーゴは「積み荷」というシンプルな意味合い。トヨタのエンブレムには意味が比較的わかりやすい広報戦略がある。他社は車種の技術的な解説があるもののロゴの説明には冷たい。

        

「ファンカーゴ」は小型ワゴン車で、車内空間の利便性・機能性を考慮して広げ、1999年8月に発売。第20回日本カーオブザイヤーで優秀賞を授与されている。欧州でも人気もあり、ユーザー満足度の第1位を獲得している。また、「fun cargo」を無理に分解していくと画像のようなロゴができるのではないかと推察した、がどうだろうか。デザイナーの苦労は車の技術的開発からは軽く見られるが、オイラのような文科系門外漢はそこにこそ価値を見出すのだけど。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« X字は何を意味しているのか !? | トップ | ローカルの解体に抗するしんどさ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自動車・エンブレム」カテゴリの最新記事