フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

useless

2020-03-29 09:51:12 | Weblog
昨日の夜、横浜教室の姐さんからメールが来て4月7日から始まる高知横浜合同水彩画展に横浜チームは来高しないとの連絡があった。「賢明な判断だろう」と返信。日本人はそれほど馬鹿じゃないと思ってうれしくなった。イタリアじゃ出るなと言うのに勝手に出歩いて市長が真っ赤な顔して怒ってたしアメリカじゃコロナにかかったらかかったときのことと学生が浜辺でパーティ。パーティの後コロナになった奴がいたって。どこの国もこんな状況。2時間前のニュースではアメリカのイリノイ州で生後1歳未満の赤ん坊がコロナで死んだってね。コロナって老若男女をとわず見境なくなったね。ロシアも急に増えて1264人で5人の死者。ロシアはイタリアに支援物資を送って援助してるらしいがイタリアの言うことにはほとんどロシアのモノは役に立たないって。同じく中国の検査キットも80%使えないっていうこともチェコが言ってたっけ。共産圏のパフォーマンスは昔も今も変わらない。「気は心」と言われてもなぁ。「同情するなら金をくれ」っと言うのが昨今なんだから自国で使えないものを持ってこられてもなぁ。それでも「コロナは抑え込んだ」なんて堂々と宣言する国だからやってられんな。「朝はいつも再び来なければいけないのか」という詩句にこんなとき出会うと人の生と死を考えさせられるよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする