フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

curfew

2020-03-21 08:14:08 | Weblog
外出禁止令ですか。「戒厳令の夜」という映画を思い出しますね。また、北がミサイル2発撃ったそうでこの忙しい時に何考えてるんだろうね。みんなが国境閉じてる時にさ。することないからミサイルでも飛ばそうとしたのかな。諸外国では家の中での過ごし方が話題なんだってね。ルームシェアしてるとこなんか大変なんだってね。普段気にならないことが気になったりして、コイツ癪に障るなと思ったりもしてそれはそれでストレスたまるって。いろんな問題が噴出してくるね。今日は、イタリアで禁止されてる「お葬式」に行くんだ。まぁ、小さなお葬式だけどね。それでも人が集まるから気をつけなきゃ。と思う葬式って初めてのことだね。いろいろとコロナの影響ってあるんだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ce soir

2020-03-20 11:23:10 | Weblog
今夜からカルフォルニア州全体でlock downつまり閉じ込めだって。コロナに対しての拡大阻止の強い意志だね。論理的思考の民族は分かるのだろうか。「stay at home」犬みたいにいわれてもなぁ。それと反対に情緒的な民族はメキシコやブラジルの大統領みたいに握手はするしキスもする。パーティにも出かける。それでもそこそこの処置はしてるらしいとは言ってたな。(国民に言われてやっとこさだけど)。ブラジルのボルソナロなんかトランプとの会談の時連れて行った一行に陽性の奴がいたんだろう。本人も確か陽性が疑わしいといわれて自宅隔離じゃなかったっけ。それなのに「オレは陰性だ」と出歩いてるってね。再検査と言うことだが大統領がこれではあとは推して知るべしかい。その息子が「すべて中国のせいだ」と言って物議をかもしだしてるとか。その前に自国を守らなきゃと思うんだけどアマゾンも焼いてしまえの大統領一家だからなぁ。トランプの「China-virus」に乗って中国に慰謝料請求でもするつもりかな?それはそれで新しい展開だけど。いまや欧州がパンデミックの中心だからね。イタリアの死者が3405人(今日現在)で中国の3245人を抜いたって。イタリアは医療崩壊だからなぁ。それでも希望は東洋から。中国の医学界が認めたという日本のインフルの薬、これが新型コロナにも効くらしい「ファビビラブル」といって富士フィルムの薬ということだが今のところインフル用だから臨床テストして許可がないと使えないということになってるって。これも期待できる。やはりコロナ退治は日本の薬剤からかな。頑張れ日本だね。メディスンメジャーとか怪しげな世界組織にトンビに油揚げというのが今までのパターンなんだけどアベちゃん頑張って死守できるかな。なんせコロナだけに尻に火がついてるからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

getting home

2020-03-19 09:38:37 | Weblog
コロナで慌てて外国から帰国する人。やはり自分の国がいいんだね。たとへ14日間留め置かれたとしても。愛国心ってこんなところからも生まれるのかな。「test test test」ってヒステリックに騒ぐ怪しいWHOの会長、ちょうど中国がコロナ検査キットの量産が出来るという時期と重なっての発表、まことに怪しい。それに乗って騒ぎ立てる野党の議員、まことに怪しい。検査しまくっている韓国、まことに怪しい。精度が40%位の検査で何がどうしたというのか。それより日本、ナファモスタットって日本で開発してずっと前から使っている膵炎の薬がコロナに効くってことが分かったらしい。検査よりも治療薬だよな。臨床テストして早く適用可能になればいいね。test test testって臨床テストだよなやっぱり。扇ぎに対して惑わされず冷静に対処した国がこの騒ぎを治めて行くのでしょうね。「家に帰りたい」と施設に入った時言ってたバジルの母、遺体となりましたけど望み通り家に帰ってきました。昨今では会場直送とか焼き場直送が多いのだそうですがやっぱり家に一度戻って出て行きたいもんですよね。ましてや施設に入っていたんですからと遺体に話しかける。しかし、何なのでしょう人生って。一人で生まれて来て独りで死んでゆくだけのことですからねと。しみじみ。gettinng home 家に帰りたい、このことだけが生きる糧なのでしょうか。と遺体の傍で考えさせられました。人は死によって何かを伝えてくれるものなのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜サスペンス

2020-03-18 18:37:16 | Weblog

火曜サスペンスってまだやってるのかな?今日は水曜だけど火曜サスペンスに出会った。朝の5時の終わり頃だったかなバジルから連絡があってグループホームにいるバジルの母親が救急搬送されたって。急いで自転車でバジルんちまで行ったけどこれが40分くらいかかるの。朝起き掛けだから腰は痛いし目は見えんし。坂道は長いしとやっとこさ着いたら「病院から連絡があって死んだって」とのこと。今度は車で病院へ行くと「不審死だから警察が検死に来る」という。スワっグループホームで虐待かと色めき立つ。死体を見たら殴られた跡はない。「火曜サスペンスか」「そうだ右京さんを呼ぼう」ムムムそれは「相棒」だったけ。と現場検視員みたいにして証拠を集めていると待つこと30分、警察が来た。一人二人と数えて7人。こんなに来るのかとまずビックリ
「はいはいちょっとでてくれますか」と部屋を出される。ここからがやけに長いの。ちょっとでてきた警察の若造を捕まえて「暇か?」と相棒の課長口調でおしゃべり。ふだんはこんだけ大勢で来ることはないって。やはりコロナで街が静かだからヒマなのかな。そういえば病院も患者が少ない。コロナが一番やばいのは病院だからとみんな知ってるんだ。そうこうしてるうちにリーダーらしき兄さんが来て「事件性はありませんでした。」とのたまう。バジルも古い人間だから「火曜サスペンスみたいですね」と言う。警官苦笑。それでも警察仕事ってヤッカイなんだね。CTスキャンをとってくれないかという。今更死んだ者が生き返るでもないのにと一遍は拒否したけど、どうしてもという。これって費用は患者持ち。2万くらいかかるの。泣く子と地頭には勝てぬかとしぶしぶCTスキャンをとらす。そして医師の説明。死因がほぼ明らかになる。低体温からくる心筋梗塞らしき症状がみられるとのこと。まぁ、つまり寿命。ぽっくりいったから良しとするか。と納得。何故医者が警察を呼んだかと言うと搬送されてきた時点で心肺停止だったからだと。なかなか犯罪を見逃さないシステムできているんですね。警官の事務能力のなさにはあきれたけど。「コピーをもって署に来てください」だって。自分でコピー位とれよな。メールでも送れるだろうに。とブツブツ。朝から夕方まで振り回された1日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

routines

2020-03-17 10:22:45 | Weblog
今年はノロウイルスの患者が少ないってね。コロナ対策効果ということだ。だってみんな気をつけて手を洗うしいろんなところ触らないものな。ノロが流行った時、あれは料理人の問題だと思っていたから手を洗うなんてこと意識になかったんだけど「手洗い」ってこんだけ効果があったんだね。今じゃ「手洗い」はルーチンワークになって「習慣化」しているから「そんなもんだ」と思ってるだけで特別に効果は意識してなかった。「効果」を上げていたんだねコロナに対しても。コロナ騒動もマスコミが煽るだけ煽って煽り倒した感が見え見えになって来たからオレなんか沈静化してさ「本当にそうだったのか」と思うようになってきた。ヨーロッパはまだ煽りの時期だけどそのうち反省にはいるでしょう。「韓国の対策はまずかったよな。日本のやり方が見習うべきところが多い」とかの声が世界から聞こえてきたりで何がどう転ぶかわからないが医療崩壊をさせなかった日本のやり方はまずは良かったんじゃないかな。テレビに出て煽ってた医者は最近都合がわるいのか見かけなくなった。淘汰されたのかな。マスコミって責任のない世界だからね。彼も犠牲者の一人かもしれない。新コロナウイルスも動物由来のモノだったら人間様は短期でも長期でも抗体ができるから健康体の人はさほどの心配はいらないということでしたね。もしこれが動物由来ではなく人工的なものとして作り出されたモノなら話は違いますが、それもまたこれからの話かもしれません。習ちゃんなんか武漢へ行って視察したときなんか武漢の人は排除され周りはみんな北京から連れてきたスタッフだったってバレてるからね。それで「武漢は大丈夫だ」と言われてもなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pour l'heure

2020-03-16 09:57:11 | Weblog
昨日こんなご時世だから運動不足に気をつけようと思って休みなしに2時間くらい歩いたんだけど帰ってきたらメイの子供の1歳のお節句だということでバーべキュウが始まっていた。風がちょっと出てたけど炭火は暖かく牡蠣も肉も食べごろ。「ごちになります」と食べだしたらいつのまにか歩いて消費したカロリーの倍くらいのカロリーを取り入れていた。これはいかんと帰ろうとすると「チョコレートケーキがある」という。ムムム、チョコレートかとついついいただく。「うまい」甘い物が脳に染み渡る。何という心の弱さ、卑しさよと自分を責めつつ満足感に酔いしれる。そこにメール。「20日の金曜日、山に行こう」と。ついさっき4月の7日から12日までの6日間「水彩画展」を開催すること決めてきたばかりなのに。みんなコロナよりpositive 。もうpositiveはマイナスのシンボルなのになぁとブツブツ。それでも今日食べたカロリーを落としに行こうと山に行く。観客が来ようとこまいと「水彩画展」をやる。やっぱり前向かなきゃどうしようもないよね。今のところ。(pour l'heure)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

negative

2020-03-15 09:15:51 | Weblog
negativeこの否定的な言葉が今は救いになるとは誰も思っていなかっただろう。人生表裏一体とはこのことか。握手しまくりのトランプさん、みんなにコロナの検査をうけろって言われてしぶしぶ受けたってね。結果「陰性」(negative)だったって。よかったね。「この俺を見ろ、アメリカの大統領にはコロナもよりつかないんだぞ」って言いそう。彼の得意満面の顔を想像した(笑)。最近になって知ったことだけどいいなと思ったことは日本が武漢に(2月ごろだったからコロナで武漢が大変な時かな)防護服やらナンやらの救援物資を送ったんだってね。そのパッケージに漢詩をつけて。「山海異域 風月同天」。「山や海の形は違っても同じ月を見て同じ太陽を見てるガンバロウ」漢詩なんて忘れていたけど日本人って粋だね。そしたら中国の華春蛍さんからTwitterで「救患若一 所憂同也」って返礼の漢詩が書かれていたって。「救いを待つ人がいればそれを助けたいという思いは同じ」ウイルスには感情がないけど人には感情があるって。感謝の気持ちを述べられていた。アジアンティックでいいね。イタリアでも外出を控えている人がバルコニーに出て歌いあって連帯を深めているって。カンツオーネかな。人は‐negative-少し控えめになった方がうまくいくんじゃないだろうか。思わぬところでコロナ効果。人間の心って困難に打ち勝っていくんだねと心強く思った。誰だ?「中国でトヨタが生産を始めた、新車を作るって。新車の名前は「ニューコロナ」だって。」なんて言ってるのは。これも人間か。(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

no-shake hands

2020-03-14 09:58:05 | Weblog
コロナの濃厚接触禁止措置で西欧では挨拶の時の握手やハグやキスを交わすことが禁止された。トランプは濃厚接触禁止だと言いながらも企業人との会合では握手しまくりだった。誰だったかトランプの差し出した手に肘をだしてたな。笑っちまうね。体をくっつけてのあいさつはまぁ狩猟採取民族の文化なんだから仕方がないが日本っていいね「お辞儀」があいさつだから。と急に文化程度が高くなったように日本のあいさつの仕方を再発見した。体よ寄せたり舐めたり触ったりグルーミングするのは集団で暮らす狼とかハイエナとかライオン、猿とかの動物のあいさつの仕方だもんな。人間様は「おじぎ」だよエヘン。これもコロナ効果かな。コロナ効果といえばロシアが旧ソビエトの諸国やモンゴル、イラン、北朝鮮にコロナの検査キットを無償で提供しているんだってね。「どうだ、俺についてこい」とばかり、こちらもエヘンだ。ロシアの症例は今のところ45件だって。ほとんどがイタリア帰りといってたな。いつものことながら国民は理由も数も懐疑的だけど。社会主義のやり方も自由主義のやり方も強権的か要請かの違いでお上が強くなったことには変わりはないがお互いに握手をしないところが濃厚接触を避けるためにもいいのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

restriction

2020-03-13 09:48:59 | Weblog
3月16日には開くだろうと思っていた図書館が24日まで延期となった。アメリカもヨーロッパからの入国禁止となった。トムハンクスはオーストラリアで陽性。カナダのトルドーは自宅待機。トランプは陽性者と濃厚接触。フランスも感染者が増大。イタリアは言わずもがな。中国は問題外。いよいよ世界が縮こまる以外に手はなくなった。縮こまると言っても元の形に戻っただけなんだけど。ちょっと自由さがないだけで。それにしても人は歴史からも経験からも何にも学ばない生き物なんだね。高知でもコロナにかかった人やその周りの人に中傷が飛び交ったり入店拒否があったりと風評被害が出回ったと聞いた。今では収まりつつあるのだろうけど江戸時代、もっと前からこういうのはあって疫病ナンカでるとその「村は全員焼き殺されていたんだ。それでもって後ろめたいから「羅漢」なんか置いて拝んでるってことがあったんだ。風評被害でさ。健康な人まで犠牲になったって歴史。「遠野物語」なんかに出てくるだろう。これとまったく同じことを高知の人間はしている。小さな地域だからか。人間の未知なるものへの恐怖からか。付和雷同か。労わりこそすれと思うのだけど自己制限がそれを不可能にしてしまうのかな。ウチの近所の病院でもコロナが出たけど初めのうちだけだったね騒いだの。あとはボーっと生きている。チコちゃんに叱られるかな、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

smile

2020-03-12 09:28:32 | Weblog
笑うと免疫力が上がるって。何でも、赤ん坊は生れ出てくる15週間前から笑ってるんだってね。笑いは他人も元気にしてくれるから凄い効用があるとどこかの偉い先生が言ってたっけ。オレなんか笑いすぎる方だから免疫力高いのかな。自覚はないけど。昨日動き回る年寄りから「山会」をこの日曜日に開くって怖いものなしに言ってきたけどオイラはパス。この最中に集まりたくはないよね。何考えてんだろうアイツら。学校が休みになった子供でもあるまいに。とブツブツ言ってたら欠席はオレだけだって。「年寄りにコロナはイチコロナ」とアンだけ言われてるのになぁ。もともと「命棒に振ろう」ってヤマやの集まりなんだけどそれにしてもね。イチコロナに関しては常に予防が治療よりもいいんだから。簡単で安くて人に迷惑をかけないからね。予防のため人混みは避ける、不要な集会には出かけないが予防の第一義だけどね。仕事以外で一番不要な動きをしているのは「明日なき老人たち」だろうな。年寄りにはテレワークもないし、茶でも飲んで、みんなと「コロナは怖い」って話をしようって出かけていくんだもんな。やれやれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする