トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

小西家 トムの勝負運

2010年03月30日 07時06分05秒 | 日記
やはり、買わない時は 当たる!
日曜のメインレースは高松宮杯だったけど
野暮用を思いつき 何故か失念していた 

普段ならPCでチョロチョロっと買うのにね
もう、この時点で 運から見放されているわけ
友人からメールで 3-8買った?

何かヤーナ予感がして 入ったの?と返事
昨日の話での予想の通り 枠で入っテル
配当も2万超えらしい

結局は野暮用の遊びでウン万円の負けで 上下の損だったね
4月は桜花賞、皐月賞とG1レースが連続するけど
構えてやると いつも負ける 成り行き任せが良いみたい

武豊騎手が落馬して大怪我したと言うニュースなども入って
残念さが倍増した どちらかと言うと好きな騎手なだけに
 まったく!

それに、いつまでも寒いので どうも調子が出ない
負けは負けなんだけど 何処かでそれを補うような
良い事があれば 少しは気持ちも楽になるのに
 まったく!無い!

なので、ひかる君が出演する11日の日本の歌と13日の鑑定団を見て
元気を貰いましょう

と言いながら今日も元気なトムでした

小西家 トムの自己分析って?

2010年03月25日 12時26分45秒 | 日記

今の自分がアカン!と思う理由は只ひとつしかない
それは 妙に大人しくしている事 流れに身を任せ
刹那的にもなっている自分が どうにも変化しない

洗濯機がいつまでも回り続けてる感じ
 多重人格か二重人格なら とうに変身して 
別人になって事態を打開しているはずだけど
洗濯が終わらないので出掛けられない そんなイライラ!

友人にこの話を振ると、じゃ全自動にすれば!
で話は終わっている。
 
人はストレスを上手に溜めて また巧みに発散させる
その方法はスポーツでも何でもよいのだが 
私の場合は
どうも そこいらの在り来たりのストレスでは無いみたい
自己分析をしてみると 猫のサカリ みたいなものだと
気が付いたね

春が来ると猫も人もウルサイ 子孫繁栄の為などとは決して言わない
 したいからする やりたいからやる 暇だからやる
これに尽きる!
ここが出来ていないので うつろな目になっちまうのだろうか

どこか昔にあったような 恋 がしたいのかも知れない
しかし 結果を知り尽くしている自分には
燃やすものが尽きている いや有るのだが 燃えない!
バーナーで火をつけても 燻ぶるばかり

煙は出るし臭いし で周りが迷惑 そんなこんなで
大人しくしている事になる
 
ある女性から
 トムは鎧を脱ぎなさいよ!と言われたが 
ヨロイじゃなくて 実はパンツの方が脱ぎたい
と 口に出せない自分が居た。

写真は こんな雨降りで寒い時には 逆効果を狙って
なんか寂しくて寒い感じの 天城峠の写真なんかいかが?









小西家トムの被写体

2010年03月22日 20時42分20秒 | 日記
やっぱり写すなら これくらいじゃないと
満足できないね

今日も一日被写体を探したけど 居ないね
国道沿いに いるわけないよ

もし居たら それは変だよね?とにかく 居ないので アホっぽい写真撮ったけどね

多分消去でごみごみ〓 カメラぶら下げた 変なオジサン それだけは カンニンや

しかし気にならなくなったら 意外と大胆な写真が撮れるかもね。

小西家 トムのエロチックなカメラ

2010年03月21日 19時56分58秒 | 日記
やはりカメラは一眼レフにしたね、携帯電話のカメラの性能が
抜きん出ているわけだし 持ち運びにも かさ張らないのだが
写真はカメラで撮ろうという気持ちに勝てなかった

これからはニコンのカメラで写真をUP出きる訳だし それなりに
良い写真を撮って行きたいわけね 明日は皆さんはお休みでしょう
私は関東方面にお出かけ 早速カメラ持参での用意です
少しはエロ芸術的な写真が撮れるかも。 




小西家 トムは酔う!

2010年03月21日 01時32分54秒 | 日記
ゴメンゴメン!ほんと ブログって結構パワーいるね!
ほっとけばいいなんて考えてる自分と イヤーヤッパ!書き込まないと!って
言う自分が居るわけよ

今日は春が北北何処に来たと言う感じ、で休み
したたか飲んでブログッテルワケ
好きな人も、嫌いな人も よろしく

no-さーびす ちュう事です
じぁ股!

小西家 トムのお買い物

2010年03月15日 03時33分43秒 | 日記
難波のBカメラに行ってみた 大阪では北と南では
雰囲気が違うわけで 梅田は上品と言うかどこかよそよそしい
感じ 南は難波近辺がやはりパワフルで土着の勢いがある
いずれも大阪なんだけど 看板タウンなわけね

とにかく人がゾロゾロ歩いていてお店にも人が一杯でした
何処が不景気なの?皆さんお買い物中に見えましたけど
特に1階の携帯売り場とかカメラ売り場は満杯状態でしたよ

上階のPC売り場にたどり着くと そこも商談中で店員は手一杯
待ち構えているような店員はいません 買う側が店員を探さないと
買えない訳です 突っ立てる店員がいたので聞くとメーカー派遣の
方で そのメーカー以外のことは判らないと言う

買う気が失せてしまい 地元の電気店で買おうと思いつつ
さらに奥に進むと 静かであまり人のいない売り場がありました
オーディオ売り場です ここは進化していませんでした

懐かしのアンプやスピーカーがずらりと並んでいて 
つい時間が経つのを忘れそうになりました
結局何も買わずに難波を後にしてホームタウンへ

帰ると街の電気店へ行きましたが難波に比べると
何故か全体的に値段が安い感じ 型が古いわけでもないし
サービスが無いわけでもない 各メーカーの売れ筋商品のみを
置いてあるので 商品構成は少ないが 目指すものはあるわけね

説明もノンビリ聞けるし 値切ると答えてくれる それで購入
やはり 人だかりの中での買い物は苦手だな そんな事でした
ネットでも調べたり 大規模店でも確認したが 結果近所で安く買えた

ネットで買うと安いと言うのは有るかも知れないけど
送料入れたりすると変わらない 今回はディスプレイ購入だったが
ネットより安く買えた 値切りが出来たのが大きいね
ネットじゃ値切れないし 混雑してる店ではズバリ断られる

だけど暇つぶしには家電量販店が向いているかも たまには
出かけて現物を手にとって見ることも良いし 比較は大事な
事かもしれない 触った感触で造りの 良し悪しが何となく判る

人間もボディランゲージを禁止されて以来 見るだけの
カタログ的な方が増えたけど 多分 触れば判ると思うよ
その性能が そんな時は値切らないし、、、即購入かも。




小西家 トムの元気の素

2010年03月13日 10時15分33秒 | 日記
部屋の片付けなんかも どうにか済ませて
徐々にやる気を出しています 人から元気を貰うのが
一番ですね 自分で空元気を出しても続きません
これって伝染するのかも 精神的なものですからね

ひかる君が元気なかったのも一因なのかも だけど回復!
突然テレビに元気な彼女が出てきて 元気を頂きました
皆さんはお元気ですか?
私は映画アバターを見に行く元気までもう少しです

以前3Dの話を書きましたが 本編を見ていないのに
色々書いていますので 遅い話? 早く観ないとね
観るとまた元気がでてくるに違いない
食事と同じで 感覚的に元気の元を補給しましょう

映画は批評等を見ると 行く気が失せることがあります
今回は予告編や感想などを見すぎました 関心は3Dを
実際に付けて見る事だけになってしまったのが
出遅れた感じですね 

とりあえずビール!と言ったような感じはいらないので
自分の感覚に素直に従って欲しいものを要求しまょう
それが合致していれば満足ですね

写真は新世界のカドッコで友人がパチリですが、息が合いません
顔を隠しているわけではないのですが ビリケンさんが笑っています




小西家 トムの無気力

2010年03月11日 05時28分43秒 | 日記
寒いのはやはり駄目ですね 部屋の掃除をする気にもなれません
居間は暖房で暖かいので あれこれ考えて模様替えでもしようかと
寝室に入ると 途端にやる気が失せる 寒いので暖房かけてまで
しなくてよい と自分に命令するね

万事そのような調子なので 何事もはかどらない パソコンを
やるにも無線ランではないので 書斎部屋に入らないと打てない
そこがまた寒いので やめてしまう

電気ヒーターを使用すると電気代が馬鹿みたいにかかるので
飾ってあるだけの 無用の長物になっている
暖かい国の人は 長生きだと聞いたことがあるけど
判る気がする 寒いのは死を連想するね

亡父が生前によく言っていた アフリカで老後は過ごしたい
ま~そこまで行かなくてもよいが 南国で余生と言うのは
案外とラクチンなのかもしれない 

沖縄を居住地に選んだ娘は 案外賢いと思えてくる
今日でも18度くらいあるわけだから 過ごしやすいはず
だけど人間は一度定住すると 動かないね それと
動けない理由が しがらみのように有ってさ

全てと言わないまでも 今の生活を捨てて 壱からなんて無理しなくても
そこそこの所で妥協してるわけよね 
昨日の悪天候の中を 関東方面に行くと言う運命も好きじゃないし
仕事だからと言って自分を納得させるのも 実はどこか変

ま~ 変な事は日常茶飯事に起きているので それらに比較すれば
まだ良い方かもしれないが

友人が来てくれて定番のトンカツを作り始めた 友ありて不自由なし
今回は美味いトンカツが食べれそうだ 無気力でも腹だけは減るのだ

写真は先日友人と行ってきました 天王寺動物園の狼です 
大きなアクビをしています
狼もやってられない気分に見えました。

小西家 トムのクサメ

2010年03月05日 15時31分14秒 | 日記
皇居を守るのは 皇宮警察なんだけどパトカーはこんな感じの
落ち着いたカラーでした 意外とお目にかからないのでUPしますね
桔梗門の近くで警備してました

一昨日は名古屋方面にお出かけでしたが 強風と雨が吹き荒れて
新名神高速道は 50キロ規制がかかっていました この規制は
正解でしたね 強風でまっすぐ走れないくらい揺さぶられました

新名神は 造りが他の高速道に比べると大きいので スピード感が
ありません 90キロで走っていても40キロの感じです
トンネルも広くて明るいので ゆっくり走っているような錯覚が
おきます スピード違反に注意が必要ですね

それはそうと皆さんは花粉症ですか あれってこの時期多いのですね
この前も友人に トムは花粉症なの?と聞かれました
私がクシャミばかりするので 聞かれたのですが

いいえ!違います と言いながらクシャミの連発 
まったく意味を成していません 田舎の子供なので
花粉症にはならないと 頑なに信じていますが
案外と花粉症かも?

私は少し興奮する時もクシャミがでます 性的な興奮時もそうかもしれません
なので 私がクシャミをしている時は何かを見て興奮しているのですね

サムライ言葉では くさめ!と言います 虚子の言葉にもサムライがクサメをして
威厳を損なうと言った句があります 

自分で制御できない自然現象なので オナラと同じく所かまわず、ですね
トランプ立てをやってる友人の横でやらかして 吹き飛ばした事があります

危なかったのは 高速を走行中クシャミが連発して運転がヤバかった事
これは別に興奮したのではなかったのですが クシャミで事故と言うのも
笑えない話ですね






小西家 トムの時代錯誤

2010年03月03日 19時15分24秒 | 日記
伊豆の下田と言えばハリスと唐人お吉の話を思い出す
お吉は1841年ごろの生まれだが 当時の住民登録は曖昧で
はっきりとした生年は不明だ 

ひどい話、下田奉行の命令でハリスの妾になった お吉の話は戯曲や小説にも
多く取り上げられているので ご一読
1890年に下田で投身自殺している 49歳だった(51歳と言う説もある)

49歳といえば女性の更年期の影響などもあるかもと考える
ハリスが日本の総領事に任ぜられたのが1856から6年間なので
お吉が15歳から21歳までだ

昨日は そんな伊豆下田へ行ってきた 天城越えは大雨の中 寂しく
唐人お吉の事を考えたりしたけど 当時は権力者が全国津図浦々に割拠して
横暴な支配を行っていたに違いない お吉もその犠牲者の一人なのかもしれない
などと勝手な想像に耽っていました それにしてもハリス君!15歳だぞ!
(17歳と言う説もあるが、昔は数え年で計算するので2歳プラス、どちらにせよ、ね~)

今では ハリスの小徑などと言うロマンチックな場所も有るが 
どうもいただけない とりあえず仕事を済ませて須崎御用邸を
去り 東京の皇居へ向かいました 納品です ただの配達ですよ

皇居の面倒な手続きをこなして 開放されました あ~シンド!
写真は 昔は大蔵省前、今は財務省前 次は何と言う名前に変わるのか
首都高速の出入り口ですね 薄茶色の国会議事堂が見えます

横暴な権力者を監視する能力はここにありき と感じましたけど
世界規模、いや宇宙規模で見ると ここも下田奉行の範疇なのかも知れない
そんな事を考えたりして 浪速の街への道を急ぎました


カウンター