トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

BINGO ❗️

2015年06月30日 20時56分19秒 | 日記
先週の競馬は悲惨な負け方でしたが

同日に 1000円で5口 購入した
ナンバーズ3が 当たり!!



勝利の女神からは 満更、見捨てられては居ないのですな~ 喜

そう言えば 、、、以前の話だが

浜岡原子力館のサクラで 御守り買った時も 帰り道の高速SAで宝クジ 一枚 買ったら 五千円当たったのを思い出しました、、、

今回もサクラを記事にしたら、良い感じ
!何かしら、あの お店には金運がアップする 何か?が 有るのかもしれない

また行かなくちゃね、、、

そして 帰りにBIGを購入して、もし
7億当たれば 、、、コレはチト ヤバいですね アハ



またね。(*^_^*)








aha naha aha


自由とは

2015年06月29日 16時42分51秒 | 日記
世の中が変化して行くのに付いて行けないのは 、、、
頭が固いからなのかな
それとも 幼い頃からの教育とか躾けに寄るのか?な

同性婚

普通の人には
詰まりは 拒否感が先ず有りきだな

自分の中にも有るかも知れない その性癖と言うかな イメージとしては分からないことも無いが、、、

ホモとかゲイとかレズが公けに認められて権利を得たアメリカは やはり先進国なんだろうな
それは、トムの人生では
すれ違う人々の中に 居たし普通に会話もしたのだが、、、

男女が付き合うことが基本のトムには
なんだか知らんが そこいら辺の心情が
理解出来ずにいるワケだが

男と結婚するなら 死んだ方がマシだね
多分 相手が言い寄って来たら 蹴り倒すかもしれない
昔、一度か数度かは忘れたが 言い寄って来た奴がいたが 驚いたな

以前にトムブログで書いた『トーカー』
では カミングアウトした校長先生の話を取り上げたが
カミングアウトとは、、、
自分が同性愛だと公表するコトなんだがね

世界を眺めると この手の性癖を持っているとバレたら死刑になる国も多いからね
どちらにせよアメリカが認めると やがて真似真似国家の我が国も 遅れまじって事で法案提出 するのは見えてるのかな
奥様は男 、旦那は女、くらいならまだしも そのうち 世の中は理解出来なくなるカモな~

子供はどうする 妊娠は無理だよ
当事者達は
そんなコトは心配ない!と言ってる
、、、けどね

種の保存のルールからは完全に外れてる


法案可決の日には ホワイトハウスも
レインボーカラーに染まりましたとさ

タイトルはlove win ! だとさ

未来を予言したのは 、、、誰ですか
イエス、、、。



またね。*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*




自分をライオンと勘違いしてるかな?




きんのくそ

2015年06月28日 16時32分33秒 | 日記
なんだかんだ言っても 競馬は勝たなきゃね 、、、宝塚記念は完敗ですわ
アレは競馬じゃありまへん、の声
そやね~ 主役がいてまへん

ゲートで暴れる主役を 見ながら係員は
ニヤリ!とゲートを開けます!
見たのかな ありゃありゃ

全馬発進!いや!一頭まだゲートで
暴れる君?
なんと本命馬のゴールドシット!
じゃなかった シップ だ~

いゃあ~
さすがだな~ あんだけ遅れても
今から全馬を
4コーナーで ゴボウ抜きしてくれる、、
わきゃナイ
もう、ヤル気も失せてるが 最後尾になるのだけは堪忍して~ とブービー賞狙うワケだったな

カメラも後尾ばかり写すのが忙しいから
レースもよく分からん状態
ラキシスは何してる? どこや?

ゴルシは
ゲートに問題ありは知ってたが 酷すぎる 引退が見えて来たワイ。


またね。(≧∇≦)


会いたい人だね

2015年06月28日 09時00分57秒 | 日記

五月二日のブログ記事 ”邂逅 ”より

山梨県からやって来た女子二人、、、
あれから 早いもんだね 二ヶ月が過ぎましたね 一期一会には違いないけど
元気にやってますか?



それから、浜岡原発のサクラショップの女子の方々にも 長らくご無沙汰してます、

トムはこの数年来
ドライブワークは広島に限定してますからね
何処にも行かないし~
かなり、寂しい感じがしてます、、、アハ

その他にも 会いたい人達は沢山いますからね 、、、そ、あなた‼︎

そのウチ どうせヒマになるでしょう その時は また全国、いや全世界を旅しましょうかな?

誰ですか、冥土の旅なんていうのは?
宇宙旅行やタイムマシンの旅って言ってほしいけどな



またね。(*^_^*)





アマゾンのロゴって A から Z まで商品があるから 矢印ですけどね
知らんかった、、、と言うか、気がつかないョな~







ある、ある、CM. あるな~。



紙の月

2015年06月27日 23時08分21秒 | 日記


この写真を見て スグに あ~あの映画!って判る方は 映画通と思うけどね

そうだね ペーパームーン だ
主演はライアン オニール それに実の
娘 ティタム オニール

聖書を売りながら放浪する 二人なんだが 、、、あらすじは、マァ映画を観てからだな
タイトル直後のシーンだ。ティタムが鼻歌を歌っている、、、

見た後は
いろいろと思うところがあるやも知れない そんな名画ですね

YOUTUBEで 観れるからね
もちろん無料だ、、、。


またね。(*^_^*)





誰の指かって? トムのじゃ無い事は確かだ、、、



リーチ!

2015年06月26日 18時09分59秒 | 日記
別に気にしてはいないけど、、、う~
やはり、気になるょ
それは、
トムのブログの書き終わりにCMが出るのが 妙に目障り!

最近は腕時計した腕?
それも なんか知らんが丸い奴、、、

確かに トムは今
スイス製の腕時計が狂い出したので買い替えを検討しておりますが
CMの時計は趣味が合いませんからね

そうだね、ならば
トムの買いたい時計をUPしちゃいましょう、、、
先ず、メーカーはSEIKOです 機能はソーラー充電で電波時計
もちろん防水機能とカレンダー自動調整
サファイアガラスです

値段は少し高いけど 良いものには違いないかな




外国製は修理が大変だね、、、トムの記念品箱行きになります 、何個目?。



またね。(*^_^*)。












本日のピクチャーはコレ


ジュラシックパーク最新作に出る近未来の乗り物?
近い将来に 似た物は出来るかも、、、











これ位 リーチを空けると 変なイメージは出ても 気にならない。、、、YMF!



クエクエクエ!

2015年06月26日 13時03分20秒 | 日記
昔見た
動物の生態みたいな番組が今でも
たまに有るね
確かに、あまり知らないって言うか
見るまで全然知らんかった!が
本当の気持ち、、、なので 見入ってしまうけどな

人間の男女の生態は 動物なんかと比べると知らない事も多く
男女ではかなり 違うと思うが コレは
番組制作には無理があるかな?

特に女性には公開することを はばかれる生態もあるやも知れない

兄弟だけの家庭と 兄弟姉妹の家庭
姉妹だけ とか一人っ子、では その環境が変わってきますからね(因みにトムは兄弟のみ)

男系家族では女性の生態を知らないで育つこともあるやも知れない ここでは母親が重要なファクターとなります

男の子は 母親に似た女性を無意識に選びます が マァそれは全てではないけどね

また女の子は父親には無いものを持つ
異性に憧れたりしますけど
決して父親に似た男性とは限りませんかな?

動物はやはり本能に従い 生き残ることを賭けていますから 強く逞しく成長する子孫を残しておくこと
その為に 食料となるエサを狩ることが全てに優先します

人間は本能は さて置き、経済力や将来性、人間関係とかに左右される
婚姻がありますからね
本能的に好きでもない人と 生活することを余儀なくされる事もあるやも、、、

動物の生態などのドキュメンタリーではライオンがやはり多い
それはメスのライオンが子育てする中で狩りをして子供ライオンを守るという
ストーリー

メスライオンは集団で行動していくのが
あります これは興味深い!

それに比べ あの百獣の王と言われる オスのライオンは
メスが捕獲したエサを食べながら生きています

ほとんど狩りはしませんね 、ホント、
グータラ!

しかし、他の動物がライオンの縄張りを荒らすことや
若いライオンがテリトリーに侵入してくる時に
オスライオンは命がけで勝負します

負ければ 去るのみ
将来的にはエサにも困り孤独な 死に至ります これは野良猫の生態も同じ、

この時メス達は新しいオスに従いますな~ つまり弱肉強食のルールは不変です
新しいオスは子供を殺し メスは子供がいなくなり発情します 自然の法則でしょうかね。


人間の男にもランクが有りますでしょうか 肉体的とか精神、頭脳が優れていても 経済力が欠けていれば 女性は去りますからね

亡くなった父親が 常々言っていました

下の口ばかり食わしてもアカンょ
女には上の口にも喰わさんとな~
逃げていくぜょ!。

然して、古人曰く
金の切れ目が縁の切れ目、、、。

サァ 働け 稼げ、すべては自分の為だと思い込め そうすれば 優しい?異性が擦り寄って来るかもしれん、メイビーだがね。
アハ

またね。(*^_^*)






















顔文字の(^^)等に使われる、「^」名称はアクサン・シルコンフレクス。

遊ぼっ!

2015年06月25日 17時30分22秒 | 日記
今日の午後からホリデーに違いない、
つまり、日曜日までは充分に自由!

だが、天気は下り坂~ wwなんでょ~

ヘッドホンは 長時間は耳が痛くなるし
、やはりスピーカーにお願いいたします

それでも、部屋に篭り切りは勘弁だな!
そこは、ミュージックパワーを充電したら 街に出掛けないとね
ここら辺は 若さの秘訣かな?

街には
いろんな人が いるからね 善人悪人 偽善者や馬鹿者 若者や説教じみた老人
ふしだらな奴から真面目な男子女史

貧乏な輩や裕福そうに見える人
金の亡者や破綻した不幸者
もちろんスケベもゾロゾロいるからね

皆さん、忙しく歩くけどね 実はヒマなんちゃう?
ヒマじゃなきゃ繁華街をうろつきゃしない、
自己顕示は
今も昔も 変わらない感じ だ
見る側 か 見られる側か?

明らかに普通じゃない 並じゃない!
そんな見た目の印象を受ける人は たまに見かけますが
繁華街では
ターミネーターの様な チェック機能を駆使して お互いに すれ違う人々を観察してますな

トムは すでに そのチェック機能からは
無視!と判断されてますからね~

爺ィ、年寄り、頑固そう、極めつけは
怖い! そんなところでしょう

それでも 昔取った杵柄、背筋を伸ばして歩くのが 楽しいかな 、、、
それは若い頃からの日常だった
わけだからね

赤提灯も良いし ホテル最上階ラウンジも行ける そんな自由自在な年齢になって
歩くのを辞めちゃモッタイナイわな!

遊ぼ!って言ってくる娘は すでにBBA
のゴールド免許やし
分かち合う 同年代は 何処か病気で どうにもならないし

やはり、一人で 歩くしか無いね。アハ


またね。*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*





確かな世界

2015年06月24日 22時03分31秒 | 日記

確かな事、なんて無いのが人生だな

そりゃ、新幹線は時間通りに走ってるし
市井のお店やデパートは
時間がくれば開店したり閉店したり
少しはズレたり遅れたりはするが
概ね
確かに動いてくれる

世の中の契約ごと や約束事も ほぼ確かに履行されている なのに、

確かな事は無い!と思うのは なんで?

つまり、何事にも終わりが来ると言う意味かな しぼんで終わるか 派手に終わるかは別に問題ではないから そのプロセスが大切なだけだ

このプロセスは産まれてから死去する迄の
時間内の所業ってことになるな

三船敏郎がハリウッドのペーブメントにその名を刻まれる なんて ニュースが
有ったが
コレは 今生きてる人には 大切なプロセスなんだ



亡くなった三船敏郎 確かに死んだが
彼は フィルムの中に生きていて 今だに
その異彩を放ち 魅力に溢れて 観る人に
ある種の感動を与えているわけだな

あの 七人の侍 は封切りから
もう既に相当な時間が経過しているはずだからね~

やはり、確かな事、では無い

三船敏郎がお気に入りの一部の選考だろうけど 気がつくのが遅すぎるな

映画 太平洋の地獄 では 海兵隊あがりの
リーマービンと 三船敏郎の2人しか出演しないが 最後までキッチリ魅せてくれる名画もある
無人島で遭遇する アメリカ軍パイロットと 日本軍の将校、、、

三船敏郎は
あの頃に ハリウッドのスターに認められるべきだな、、、遅すぎた!

まったくな、確かな事なんて無いょな

しかし
渡辺謙さん 頑張りますな~
応援したいです


またね。*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*












やるね

2015年06月23日 20時54分04秒 | 日記

しかし、長らくやってるょな
ローリングストーンズ ってバンド
なんだか よく覚えてないが シングル盤の
テルミーを買ったのは 多分二十歳頃の
事だろな もっと以前だったかも、、、

B面は 名曲のタイムイズオンマイサイドだな


このシングルも何処に行ったのか?
判らないな
流転が酷すぎる人生だからな
多分 女の部屋に忘れたろうょな
なんちゃって、、、アハ

シングルカットは数種類有ったが B面がキャロルとか 他にもなんか知らん ありましたな、
トムはタイムイズオンマイサイドで決まります

いまでも この二曲は歌えるから疲れるね、、、 他にないのかい

あるょ!ホンキートンクウーマンってか
まだまだ~

そりゃそうと 最近のキースがFacebook
に出てたやんか
ナッシュビルから1941年製のエピフォンのセミアコをゲットして ご満悦!



そうだ、たまにはストーンズも聴かないとね
ずっと 彼らは現役なんだから 、、、。



またね。*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

今日はグランドファンクレイルロードを 久しぶりに聴いたが 矢張り陽水のパクリに聞こえる曲、傘がない
今更、だけどじゃ。

あはは。






自然

2015年06月22日 20時14分05秒 | 日記
最近は疲れることがあります
体力無い感じ 、、、
しかし自分は元気だ!と自己暗示をかけています 、、、が
ふとしたコトで その暗示が解けて、一気に疲れる、なんてね

魔女が魔法を自分にかけて若さを保ち
ある日有る時 チョット魔法がとけるのに似てますかな?

年配層の読者さん
皆さんのなかにも そんな経験ありますか
糞爺ぃや 糞婆ぁ に一瞬 戻りますょね、
、、、アハ

そして めげずに 今の自分に似合った 新たなる魔法をかけて 変身します

それは、少しだけ 歳を取った 自分に似せて釣り合いをとります

周りは気が付きませんから 気分爽快!
しかし、
これを 何十年間も続けるのは 疲れるはずだから

どこかで魔法をやめます そして本来の自分に戻ります

周りの人達は貴方とは気付きません
それは よく在る ただの老人ですからね
貴方は やがて
それが ホントの『変身』なのだと気付きます

自然の魔法はパワフルですな

若い頃の 面影すらなくなり 同窓会では
誰もが見知らぬ老人に成り果てています

[あんた、誰 ? ] と 自分は変化してないつもり、、、で尋ねます

【君こそ、誰だ⁉︎ 】の返事に 軽いショックを受けながら よくよく 周りを見渡してみると
会場を間違えていた~ なんてね

ボケも同時にやって来ますから もう
処置無しの状態でしょう

10年後の同窓会の話なんてさ 、
するなょな
生きてない可能性が高いし もし生きてても 全く会いたくないし~

学生時代から
シスターボーイのアダ名 をして トムの若さは 同級生より十数年は若く見える
のは事実なので 、、、アハ

老けこんだクラスメイトの中で浮いてしまいます 会話も合いませんから疲れる
アレは 一度で充分だな

皆さんお元気でね、と最後の挨拶をして
メモリーにしたのが昨日のようだが
すでに七年過ぎて また同窓会の通知が
やって来るのも真近になるね

なんだかんだ言っても な トムの事だ
また行くに違いない 、、、え~?

同級生!
人数は減るコトはあっても 増えるコトはないからね、、、。


またね。*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*









不自然な原始人

2015年06月22日 18時25分55秒 | 日記
時間の経過と共に 伸びる髪の毛とか爪なんだが 、、、これは一種の老化現象

もし新陳代謝しなくなると
髪はボロボロ だし 爪は もはや、役に立たなくなり 物を握る事にも不自由する

いやはや、髪の毛に至っては、、、
何か代わりの物が必要になるね、そう!
カツラとか帽子がね

自然の法則を重んじるなら 髪は切らないのが自然?
爪も伸びても切らない?

そこで 疑問だな !
石器時代の人達はどうしてたのだろね?

映画や図鑑の およそ想像の画像では



ヒゲとロングヘアー 、それに 必ず破れた腰巻きに こん棒をもって 狩をしてるけど
ありゃ少し 変だょね~

人間が いつから散髪や髭剃りをしだしたのか また、爪切りを始めたかは 誰も判らないからね

石器時代の人間は あのスタイルで決まり‼︎ かな
最初に 誰かが想像したイメージが これからも長らく続くはずだ

だけど、イイね こんな原始人は

ラクウェル ウェルチ 25歳の頃だ


彼女は凄いょ 73歳のときの写真がある、キーポンヤングかビューティ、
それ以上は言うな!って感じ
今から二年前だってさ

やはり、原始人じゃなかったね。

古代の人たちは
動物の皮や魚の皮を使用したのは 想像出来るし 小骨は針にしていたのは判るが(出土してる)
多分!
わかっているのは それくらいですからね

寒冷地には住めない のが当時は常識
だってさ 皮の上着と腰巻きだけじゃね
凍死は見えてるのかな

なので
温暖な地域で川の近く、山に植物が有る場所で 動物も集まる場所が 良い
やはり、最初はアフリカみたいな所
そして
安全を考えると 木の上か洞穴になるのが自然かな

男は狩をして食糧を持ち帰り 女はそれを料理するのは現代と共通してるが
反対のパターンも有るのが現代だ
別に 古代ではないから驚く話ではない、、、

日本人は農耕民族だな これは証拠がある 田に力 と書いて オトコだからね
この一言は重いょ
それに
やはり、男女ともに 狩猟民族には体型的に劣るかもな 最近は凄いバディも増えて来ましたが 其れは其れ

寒冷地を皮を身体中に巻いて 裸同然で超えた原始人が祖先なら違って 当たり前 ‼︎ だな

食い物が ちゃうょね。




またね。(*^_^*)


早いとこ、梅雨はあけちゃいな !



屁の会話

2015年06月21日 18時12分10秒 | 日記
この時期になると毎年のように風邪気味
になるのが 今年はならない、、、って思ってたら 、さ

今朝方から何だか 喉が変? うがいして
風邪薬を飲んで対処しました

昨夜は仕事がハードなうえに 週末の金曜日から働きっぱなし 月曜日の夕方に解放される迄 調子悪くならなきゃ良いけどね、、、

暑いけど 周りの人には迷惑かけないようにマスクしましょうかね

咳をするのも 気をつかう社会に
いつの間にか進化?してますからね

一昔前までは 公徳心の無い方々が普通に居て
痰や咳なんて吐き放題、立ちションするなんて平気でしたから 、、、
やはり 今の日本は変わりましたな、
良いコトでしょ~



ゲップを出すのは大変失礼だが オナラは生理現象だから アメリカでは大丈夫だからね!
なんて ホラ噺を信じていた昔のトムは

サンフランシスコで 屁をコイタら
皆さんにブーイングをくらいましたな

それは、映画館での話
クライマックスで場内は シーン!としてたなぁ

ボワって かましたら 誰かが 返答ガスを
プィ~~、、、

暗闇から抗議の声が聞こえていました

しかし、そこは 陽気なアメリカ人!

その抗議の声に 誰かが また屁で対抗してましたが

日本人には無い オナラに対する感覚は
さすが!アメリカと感じたょね~

その後 日本の映画館でやらかしたら
何の リアクションも無くて 愕然としましたからね こちらも流石 日本人!

見て見ぬ振り、聴いて聞かぬふり
そこが日の本の 奥ゆかしさ
頭が下がります、、、、なんてね

どっちもどっち だょね~ アハ



またね。*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

今日のピックアップ写真はコレ!










救われたわ

2015年06月20日 20時33分18秒 | 日記


Also the end of the worldって なんだ?
日本語では 世も末 (よもすえ)

つまり、こんな事が許されるなら、もう終わりが近いやんか!と
嘆く時に使いますな

トムの、若い頃から使われてましたけど
当時は
変化を受け入れることの出来ない人
特に老人が
厭世観をもって 使いましたけどね

あれから半世紀過ぎて 現今の社会を見ると あの頃より数段 住みやすい世の中になったと思いますが、、、

マァそう感じるのはトムの錯覚かもしれませんがね、、、ん~

ただ、あまりに自由であるがゆえに自由の本質を理解出来ていない人が増えているのも事実でしょうな

権利と義務は両刃の剣 、、、つまり
自由な権利の行使の為には
義務を果たしている事が条件になります

簡単に言うと 例えば運転免許を行使する権利には、安全運転をする義務があると思いますが 事故は減りませんからね

主張する人がいれば 批判する人がいて
批判する人がいれば なだめり あるいは反論する人もいますな

それぞれの 知識と教養には差があり
果たして お互いが理解し合うことは
最早、不可能の世の中にも見えます

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い!的な批判者は多いし 顔が嫌いとか? 言い方が悪い、なんてね 、、、

批判者であるがゆえに 自分の義務は果たさずに 正義は我にあるとばかりに
まるで愚鈍で低脳な発言を平気で表現して恥じるコトなし!なんですね

これでは主張する権利は無いに等しいのでね
つまり、我が意見や対抗する主張は始めから無いのだから 相手の意見や主張に
理路整然と答えることはありません
すべてが にわか仕込みの受け売り!

主張する論者を馬鹿にするくらいが
関の山だろうからね


「信じる者は救われる 」この言葉の意味は
信じたら救われる では無い
もしかしたら!
信じるコトが 出来るかも知れないが
信じた人間はまだ居ない
という意味だ

なので、救われた人間は未だ居ない

人間は神ですら信じない、信じたくない
のが本質ダカラね

それでも神は自分に似せて人間を創り
愛したことを
批判せずに考えて見ようかな。 アハ



またね。(*^_^*)








CCRと半世紀

2015年06月19日 19時39分04秒 | 日記
クリーデンスは友人の名前から取り、
クリアウォーターはビールのCMを見てから取った
そして
リバイバルはバンド復活への願望と 言うか その辺から、、、と聞いた

そして1968年から約四年間の活動が始まって、、、終わり


デビュー当時はレコード会社から
チンドン屋のようなスタイルや音楽性も決められてしまい、持ち味を出せず
相当 悲惨だったので
自分達のカラーを出したい一心だった
ろな、、、
結果
この
クリーデンスクリアウォーターリバイバルというバンド名において
まさに 最後の勝負にでたわけだ。

CCRには
トムにとっては オーティス レディングに続く 座右の曲?の数々があります

当時はレコードの時代でしたので
カーステレオで聴くにはカセットテープにダビングするしかなかった
それを かなり大音量で聞いてたね
自作の音楽ソースを厳選し制作してさ

世界で唯一のテープでしたな 自分好みのオムニバステープがありました
黒人の曲が多い中で 白人バンドはこのバンドが良かった 南部のバンドって感じ 、、、

実は
CCRのメンバー
出身はサンフランシスコなんだ
バークレーがその本拠地だ
シスコの対岸だな、

この話 47年前なんだけど 昨日の事のように思うのは その音楽性が
やはり 好きだったからダロナ

情報の無い時代 ベトナム戦争当時は
アメリカ南部のバンドだと信じてたからね
今となったらもう そんなコト どーでも良いけど~

ここ20年以上になるか?聴いてなかったからさ 聴いてみたい衝動?にかられ
CDを購入して聴いてみましたな~


やはり、良かったね!色褪せてなかった

それが全てだったな、、、。



またね。(*^_^*)*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*







カウンター